1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 卒業式に着物を着よう!!

卒業式に着物を着よう!!

お子様の卒業式にお着物を着たい…

でも、
何を着ればいいの?
私の持っている着物は着れるの?
帯は何を合わせればいいの?

と、お着物は少々着るのにハードルが高いと懸念されがちですが、実はそんなに難しくないんですよ。

卒業式にお召しになるとしたら、【付下げ】【訪問着】【色無地】などがおすすめですが、今回は【訪問着】にスポットを当てて、ご紹介したいと思います。

訪問着ってどんなお着物?

訪問着は、花嫁道具としてお嫁にくる際に誂えてもらった。という方も多いでしょう。訪問着は、準礼装=セミフォーマルと言われる着こなしができるお着物になります。既婚・未婚と区別なくお召しいただけるもので、結婚式や表彰式、七五三、お宮参り、パーティー、お見合いや結納など、広範囲に着て頂くことが出来るお着物です。

柄は、肩のあたりと胸のあたり、それから裾に絵羽模様で描かれています。
柄のボリュームもスッキリとダイナミックなものとまちまちですが、着るシーンによって、ご自身がどの立場でお召しになるのかによって、ふさわしい着物の柄ゆきが変わります。あと、柄自体も古典柄からモダンな現代的なお柄とさまざまです。
お好みで選べばいいのですが、今回は〝卒業式〟というシーンを限定させていただくとしたら、あくまで主役はお子様になりますので、お母様はあまり派手にならないように控えめの色や柄ゆきのもので上品なものをご用意されると良いと思います。

◯ご自身が主役で着る訪問着(パーティー、表彰式など)

◯ご自身が脇役で着る訪問着(結婚式、卒入、七五三など)

訪問着に合わせる帯は?

帯も色々種類があるのをご存知ですか?

●半幅帯
幅が細い帯になります。並幅の半分ということで呼ばれるようになりました。細帯とも言います。

●名古屋帯
袋帯より簡単に結ぶことが出来るよう改良された帯です。名古屋の女学校の先生が考案したと言われていて、名古屋帯と言われるようになりました。

●袋帯
帯の中で一番格式の高い帯になります。表地と裏地、二つの生地を袋状に縫い合わせて仕立てる事から袋帯と呼ばれるようになりました。

訪問着には、【袋帯】を合わせます。

袋帯もフォーマルとカジュアル向きとありますから、お気をつけ下さいね。
帯にも【染め】と【織り】があって、帯に限っては織りの帯の方が格が高くなります。
また金糸や銀糸の量が多いものがフォーマル向きで、少ないものが洒落帯カジュアル向けになります。

袋帯は、結ぶと背中に「お太鼓」といって帯が二重になり、「喜びが重なる」という意味合いもあるんです。

ですので、卒業式では、格式高い袋帯を訪問着に合わせて、ぜひお召し下さい。

コーディネートの提案

あとは、襟元に入れる重ね襟(伊達襟とも言います)
重ね襟も「幾度となく喜びが重なっていきますように」という意味合いがあるんですよ。
ただ、重ね襟は入れても入れなくても構いません。入れると、より華やかさが出ますしお顔映りも明るくなります。入れるとしたら、あまり濃い色は避け、お着物の色に近い色味を選ばれると品良く入ります。

それから、帯揚げと帯締めもフォーマルのものを使いましょう。帯揚げは、薄めのお色の物で金や銀を施した綸子や総絞りなどを。帯締めは、平組のもので、やはり金や銀が入ったものがおすすめです。

あとお草履バックですが、草履はエナメルか錦のものを選ばれると良いでしょう。お草履も草履の鼻緒に注目するとフォーマルかカジュアルかわかります。劣化で底なども剥がれていないか、しっかり事前に確認しましょう!
バックは草履とセットでしたら間違いないないかと思いますが、意外に荷物が入らないので結局サブバックが必要になってしまうんですよね。
その際は畳んでバックにしまっておける手提げなど、ご用意されておかれると良いですよ。

ちなみに、私は着物用ではなく、お洋服用(フォーマル)のバックをそのまま使ってしまっています。今、お洋服でも着物でも、どちらでも合うような素敵なバックもたくさん出ていますので、探してみてくださいね。

まとめ

お子様の大切な卒業式。お母様もお着物で参列となると、とても品の良いお母様といった印象で良いのではないでしょうか。

お着物を着たら、浮いてしまうのではないか?と心配される方もいらっしゃるかと思います。
ですが、私が今仲良くしているママ友の一人は、私が着物で卒業式に参列した時に
「お着物素敵ですね。」「ご自分で着られたのですか?」と、その時初めて声をかけて下さった方です。着物を通じて、そんな素敵な出会いもあります。

皆さんにも今回のブログを参考にして、卒業式には着物を着て参列してほしいです。ぜひチャレンジしてみて下さい!

まずは、箪笥の中のお着物を確認するところからですね。
卒業式を間近に控え、箪笥から出してみたら〝カビが生えてた〜!〟なんて事があったら慌ててしまいますからね。メンテナンスにしても、足りない小物を揃えるにしても早めにご準備出来れば安心です。分からない事がありましたら、いつでもご相談ください。お店でお待ちしております。

KIMONOしゃなり寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約