訪問着と付け下げの違い
こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。
これから春にかけて、一年で最も着付けの多い時期です。
中でも、フォーマル着物の出番はダントツ。
正式の着物ゆえ、「疑問はしっかり潰しておきたい」こんな気持ちが強くなります。
目次
訪問着と付け下げの違い
こちらもその中のひとつです。
「結婚式、着物、、。」
フォーマル着物を検索すると、突き当たるワード。
そう、付け下げ(つけさげ)です。
「訪問着の代わりに付け下げでも良い。」
???
それもそのはず。
訪問着と付け下げは、見た目がとても似ています。
今回ははじめに
1 訪問着と付け下げの違い
に加え
2 それぞれどんな場面で着たら良いのか?
具体例を交え解説します。
フォーマル席の特徴です。
- お祝いごと
- 人が集まる
- 記念撮影がある
似ていて異なる、訪問着と付け下げ。
違いを理解し〈フォーマル着物の達人〉を目指しましょう!
1.訪問着と付け下げの違い
ひと言で言うと「柄が多いか」「少ないか」。
- 訪問着→柄が多い
- 付け下げ→柄が少ない
見分けるコツはあるの?
もちろんあります。
注目度すべきは上半身。
帯の上に、柄があるかどうかです。
柄があれは訪問着。
無ければ付け下げ。
もうひとつの特徴
訪問着
→柄がつながっているということ
襟、胸、裾。
それぞれの柄がつながっています。
縫い目にも途切れず柄が渡り、全体が一枚の絵のようです。
華やかな柄行きは、「訪問着の証」と言えます。
- 豪華
- 華やか
- おめでたさ
訪問着の特徴です。
着物には「格」があります。
訪問着は黒留袖、色留袖、振袖についで準礼装にあたります。
訪問着の方が、付け下げより格上です。
それに対し
付け下げ
→柄のつながりは無し。(柄のつながったものもありますが、ごく控えめです。)
- 控えめ
- 上品
訪問着に比べ、おとなしい印象。
格としては、訪問着より下。
柄によって小紋(こもん)のような付け下げもあり、
気軽に着られるイメージです。
※小紋とは?
細かい模様が全体的に入った着物。
洋服に例えると、ワンピースでしょうか?
ご存知ですか?付け下げの始まり
付け下げが登場したのは意外と最近です。
第二次世界大戦のこと。
当時、贅沢品は絶対禁止。
取り締まりの対象になった時代です。
豪華な訪問着は、肩身のせまい立場となってしまいました。
そこで訪問着を質素にして、簡略化したのが付け下げです。
柄→少なく、小さめに
色味→淡色の控えめなものが多い
二つの着物に共通すること
ともにフォーマル用の着物です。
袋帯を合わせます。
※袋帯はフォーマル用の帯。
「喜びが重なりますように…。」
との願いを込めて二重太鼓(にじゅうだいこ)が基本です。
2.それぞれどんな場面で着たらよいのか?
華やかな訪問着と
控えめな付け下げ
- 入学式卒業式などの学校行事。
- 結婚式のお呼ばれ。
- 七五三
- 結納、両家顔合わせ
- レセプションパーティ
- 勲章授与
- 成人式の前撮り
- お宮参り
ざっとあげても、これだけのシチュエーションがあります。
同じフォーマル着物としての立ち位置。
どうやって分けたら良いのでしょうか?
「自分のため」か「相手のため」
主役はどっち⁉︎
自分のためには訪問着で豪華に!
相手のためには付け下げで控えめに。
着分けると吉です。
入学式・卒業式
分かりやすい例として
お子さんの入学式、卒業式があります。
どちらも主役はお子さん。
保護者として、お子さんよりも控えめな装いが◎。
お子さんの門出を祝うための正装=着物
母はあくまでもサポート役。
特に卒業式。
お世話になった先生方との別れの場でもあります。
豪華な訪問着×金の帯
控えめ付け下げ×白系の帯
着物が二種類あったとして、やはりオススメは後者の付け下げです。
両家顔合わせの場合
結納などで着付けを頼まれます。
新婦が振袖を着る場合→華やかOK。
お母様→付け下げ、または控えめ訪問着。
立場を考えたら、逆バージョンはオススメしません。(笑)
もうひとつのポイント!「両家でドレスコードをそろえる」
相手のあることなので、事前確認が重要です。
結婚式のお呼ばれ
基本、華やかな訪問着は喜ばれます。
着物の参列者がいると、やはり場が盛り上がります。
未婚既婚、関係なく着られるのが嬉しい。^_^。
結婚式にお呼ばれの方を見ていると、、。
若い方は振袖が多いですが、たまに訪問着の方も見かけます。
若い方の訪問着も、素敵ですね。
若いお嬢さんにひとつ注意。
「髪飾りには気をつけて!」
たまに、花嫁さんぽくなってしまう場合が。
振袖の髪飾りは大きく、白系・お花モチーフも多い。
成人式の感覚で行くと大変です。
ここだけ要注意。
後日、写真を見て「やっちまった!」とならないように、、。
まあ基本的に着物の方は
受付を頼まれたり、写真撮影も多かったり。
いるだけでおめでたい存在です。
お祝いの配慮、ポイントさえ押さえれば、訪問着でも振袖でもオススメです。
成人式の前撮り
華やかな訪問着でお嬢さんの振袖に対抗⁉︎
どんどんやっちゃってください。(笑)
身内だけのお祝いです。
お嬢さん同様、母も二十周年です。
お母様の華やかな訪問着を前にしても、振袖の華やかさは圧倒的。
母娘でそれぞれ訪問着、振袖を着る方を見ますが、、。
深みのある訪問着と華やかな振袖。
この対比が素晴らしい。
お嬢さんはじめ、ご家族全員が主役!
豪華な訪問着もオススメです。
フォーマル=お祝いの席
主役は誰か?
ここにスポットを当て、主役を食わないように心掛ける。
それ以外は、フォーマルとは言え自由に楽しむ!
正式な席
格式ある席の招待状が届いたら⁉︎
式典の内容によっては、最初からドレスコードがある場合も。
そこに「訪問着」とある場合。
やはり訪問着がオススメです。
皇居にお呼ばれ
表彰式で呼ばれたお客様を、何人も見てきました。
ドレスコードがあるんですね。
具体的に「色留袖もしくは訪問着」
など詳しく書かれています。
またお茶会では初釜の際、フォーマル着物を着ます。
先生や立場によって、ふさわしい着物も変わります。
「訪問着、付け下げどちらの方が良いでしょうか?」
事前に聞いて、それにならうのがオススメです。
結局どっち?
付け下げも、もとは訪問着が始まりです。
違いはあるにせよ、実際はグレーゾーンが多い。
大切なのは着物の種類より、「似合っているか?」
あとは、好みや雰囲気で選んで問題なしだと思います。
着物人口は洋服に比べ少ない。
最近は洋服の中でも馴染む「くすみ色」の着物が人気です。
いかにも着物という感じではなく、洋装の中でも悪目立ちしない。
そう言った意味で、「控えめな付け下げの方が着やすい。」
こんなお声も耳にします。
実際のところ、付け下げは数が少ないです。
時代からみれば当たり前。
同時に着物にも「さり気ない色柄」が求められます。
ニーズに応じ、控えめな訪問着も多くなっています。
様々な場面で着やすい訪問着の特徴です。
- 色が強くない
- 柄がさり気ない(モダンな幾何学柄も人気)逆に松竹梅のコテコテ柄は、選ぶ人が少ない気がします。
- 柄が小さめ
着物用ヘアメイク
いかにも!というような大げさなヘアメイクは令和ではNGです。
- メイクはしっかりとしつつも、色は控えめ。
- 髪型もゆるくまとめる
傾向があります。
ワントーンコーデ
着物と帯を同系色にまとめる。
洋服では当たり前ですが、着物にもこの流れが来ています。
時代や、ご自身に似合う着物。
一枚お気に入りを見つけると、着るものを迷うことがなくなります。
着物は日本の文化であると同時に、とても便利なものでもあります。
みんなに喜ばれ、なおかつ着回しもききます。
一枚は持っていたい、憧れの訪問着。
どちらにせよ、着物を着てフォーマルの場に立った時の高揚感。
「十戒」ではないですが、人の波が分かれて道ができます。(笑)
素敵な着物姿は、説得力のある存在。
控えめだけど美しい。
そんな場面を多くの方が経験されますように!
————————————————–
着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム
着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)
ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム
ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625