1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 「痩せた?」と言わせる着付け術

「痩せた?」と言わせる着付け術

「痩せた?」と言わせる着付け術

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

もう暑いですね。
「単衣(ひとえ)だ」「袷(あわせ)だ」
と言っていた季節は過ぎ去りました。
気温の高さに比例して、着物の生地は薄くなります。
自然と、生地がボディラインを拾うことに、、。

この時期からは

どれだけ痩せて見えるか⁈

が重要です。

浴衣もある。
足袋さえレース生地で薄くなる。
気温の高さから、上物(うわもの)を羽織らないことも。

「オシャレに」
なんて二の次。
着物をスッキリ着こなせてようやく、スタートラインに立てるのです。
私達は今、そこに向かって走り始めたばかり。
皆さん、一緒にまいりましょう!

「痩せた?」と言わせる着付け術

パーツごとの解説です。
夏に向けての参考にどうぞ。

  1. 首元
  2. 肩幅
  3. バスト
  4. ぽっこりお腹
  5. おしり
  6. 全体の印象
  7. 小物
  8. NGなこと
  9. その他

1.首元

首元は、顔の印象を左右します。
首を長く、ほっそり見せる着付けです。

  • 襟合わせをVネックに

    着物 襟合わせ

    コツは「やや」Vネック気味ということ。これ、やり過ぎると肌けた感じになってしまいます。
    鏡で確認しながら、似合う角度を見つけてくださいね。

    長襦袢の襟、→ややVネック。
    着物の襟→さらに深めに合わせます。

    ※逆に振袖・直角な襟合わせ→若々しく幼い印象になります。

    振袖 襟合わせ
  • 長襦袢の襟を寝かせる
    長襦袢が、首のラインに沿ってスッキリ。
    対して襟が立ち上がってると「学ラン状態」に。
    ※襟を後ろに引くことで自然と襟が寝ます。
  • 衣紋(えもん)を大きめに抜く
    横と、後ろからの見た目がまるで違います。
    「握りこぶしひとつ分あける」
    よく聞きますね。

    衣紋(えもん)がしっかり開くことで、良いこと尽くし。
    横から見ると首が長く、後ろから見ると首元がスッキリ見えます。

2.肩幅

いかに肩幅を狭く見せるか?
が課題です。
一般的に着物は「なで肩が似合う」と言われます。
でも世の中は、なで肩人口ばかりではありません。
痩せた痩せてないに関わらず、骨格の問題。
決して肩幅が広いのではなく、「なで肩に見えない」と
お悩みの人は一定数います。

  • 襟と首との隙間を開ける
    ぴったり密着させるのではなく、ゆるい感じに。
    首に隙間が開くことで、確実に肩幅が狭く見えます。

    この着付け、有名美容家の方もやってます。
    着付けにより、首元ほっそり、肩幅も狭く見えます。
    極端な隙間は「どんだけ〜」となるので、注意が必要です。
  • 半襟幅を広く見せる
    着付けの際、着物の襟をやや浅く合わせます。
    人により、似合う幅は異なります。
    半襟の色、柄とのバランスもお好みで。

3.バスト

バストにボリュームが出ると、ふくよかな印象に。
上半身のイメージを、決定付けるパーツです。

  • 着物ブラジャーを使用する
    着付け術というより、補正術です。
    着物ブラジャーは、上半身のボリュームを抑えてくれます。
    コツは自分に合ったサイズを選ぶこと!

    全体の大きな面積で、バストを抑えるため意外と楽なつけ心地。
    サイズ展開も豊富。
  • バストは補正を間違うと逆効果
    トップ位置は鬼門!バストを潰そうと中央に補正すると、かえってボリュームアップします。
    やるならバスト下のみぞおち辺り。
    凹凸を無くし、バストを目立たなくする効果があります。
    ※帯上にバストが乗るのも防ぎます。

4.ぽっこりお腹

ヨガやってる人のペタンコお腹が羨ましい!

  • 帯の締め方がポイント
    帯下を締め、帯上はゆるめに

    着物 帯

    横から見ると、下っ腹でキュッと引き締ったラインに。
    帯上はゆるく開いた状態。
    帯揚げをしまう隙間もでき、一石二鳥です。

    ※裾よけを使い、下っ腹を持ち上げるようにするのもオススメ。サラシのように、腹全体を抑えます。
    ※洋服用のガードルはオススメしません。理由はひとつ、トイレで苦労するから。ハイウエストの加圧タイプは、帯下で上げ下ろしが大変です。

    これが逆だと、ぽっこり感マシマシに。帯は、背中側を高くするとバランス良し!

5.おしり

ほぼ後ろ姿メインの着付け術になります。

  • お太鼓を大きくする
    おしりのすぐ上に来るお太鼓。
    おしりが気になる場合、お太鼓とのバランスが大事。

    お太鼓を小さく作ると、おしりが大きく強調されます。
  • タレを長めにする
    お太鼓と同じ法則で、タレも長めが◎。
    おしりが隠れることで、気分的にもちょっと安心。
  • お太鼓の厚み持たせる
    帯枕によって、お太鼓の厚みが変わります。
    おしりが帯より出っぱらないよう、ボリュームを持たせます。

6.全体の印象

  • 着物は先つぼまり
    着物を体に巻き付ける時に意識します。裾が細めで、スレンダーな印象に。
    ※あまりキツく巻き過ぎると、歩きにくいです。
    また、余った生地は腰で折り返します。
    足捌きに影響せず、楽ちん♪
  • かかとたっぷりの裾(すそ)
    裾(すそ)が短いと、その分詰まって見えます。
    しっかり着丈(きたけ)を出すことで、縦長効果に!
  • 姿勢を正す
    言うまでもなく、姿勢は重要です。
    同じ体型でも、姿勢によって身長まで違って見えます。
  • 手指を揃える
    着物は顔と手以外、露出がありません。
    手の表情は、多くのイメージを伝えます。手指が揃うことにより、着物姿がさらに美しく。

7.小物

小物は着付けのアクセント。小物を上手に活用しましょう!

  • 帯揚げ、帯締めをV字に
    「真横一文字」よりカーブ味のある角度に。
    帯揚げ、帯締めの結び目を少しだけ下げます。
    小物が差し色であればある程、効果大!
  • 高めの草履
    ヒール高め&着物と同系色にすると◎。
    一体感が生まれ縦長に見えます。

    ヒール部分が高めで、なおかつ履きやすい!

8.NGなこと

  • サイズの合わない着物
    そもそもの寸法が合っていないと、着付けの工夫はできません。
    あらかじめ、寸法の合う着物を用意します。

    ・横に流れる柄
    ・小さな柄

    膨張色があるように、広がって見える柄も存在します。
    逆に着てみて「あれっ?なんだかすっきりして見える。」というものも。
    何枚も羽織り、実際の映り方を確認するのがベストです。
  • 嫌いな色
    これはテンションの問題です。
    どんなに「似合う」「痩せて見える」と言われたとしても、自分らしくなければ本末転倒です。
  • ガニ股
    極端に内股にする必要はありませんが、「さあ、どんと来い!」みたいなガニ股はNG。
    逆に「太った?」となりそうです。
    着物の裾から出る足は、そのまますんなり着地が◎。

その他

髪型って大事です。

  • ロングヘア
    まとめる一択。後頭部にボリュームを出すのがコツ。
    衣紋(えもん)の角度と相乗効果!
    首元スッキリを狙います。
  • ボブ
    襟足(えりあし)は短めが◎。
    せっかく衣紋(えもん)を開けても、毛先がすっぽり入ってしまうと勿体無い。
    長めボブの場合は、毛先をうなじ内にまとめるのがオススメです。
  • ショート
    着物にショートって素敵です。後頭部にボリュームを持たせると、さらにスッキリ。
  • 涼しげな表情
    暑かろうが、苦しかろうが、どんな時でもおすまし顔。熱い湯に浸かっても涼しい顔。
    見習うは江戸っ子です。
    痩せて見えるかは別として(笑)、暑苦しい印象は避けたい心持ち。

モデルさんだってやっている

同じシャツの袖をまくるでも。
オシャレに見えたり、
手を洗った後のように見えたり。

見せ方は確実に存在します。
あるスタイリストさんが、洋服の着こなしを「着付け」と呼ぶのを耳にしました。
ちょっとした角度、裾の長さでも、体型が違って見えるそうです。
確かに、普通の洋服でもモデルさんが着ると違う。

スタイル+着付け。
逆に一般人だからこそ、着付けの仕方での違いは大きいのではないか?
そんな風に感じます。

これからの時期、涼やかに見える着付けで夏を待ち構えましょう!


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約