1. HOME
  2. ブログ
  3. お出かけ会
  4. 着物で巡る、名古屋と伊勢の歴史と文化の旅

着物で巡る、名古屋と伊勢の歴史と文化の旅

着物で巡る名古屋と伊勢の歴史と文化の旅

昨年の10月、お客様といっしょに名古屋と伊勢に行ってきました。

第11回 全国きものファンの集い〜名古屋〜 

ということで、今回も私が同行させていただきました!!
思い出に、年に一度のJKSの旅、二泊三日の様子を、綴っておきます。
今回は、着物姿で歴史と文化に触れる、ちょっと贅沢な旅でした。

一日目

〈熱田神宮〉

緑豊かな境内に足を踏み入れると、凛とした空気に包まれます。
熱田神宮は、三種の神器の一つである草薙の剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として有名です。

〈ノリタケの森〉

まるでタイムスリップしたかのような、穏やかな空気の流れる、緑豊かなノリタケの森。
赤煉瓦造りの建物は、歴史を感じさせるとともに、どこか温かみがあり、着物姿によく映えました。
資料館に行ったり、ノリタケの食器を見て回ったり、着物で散策することで、日本の伝統文化に触れ、豊かな自然の中でリフレッシュすることができました。

〈The ConderHouseでのランチ〉

外観からおしゃれな、ザ コンダーハウスは、もともと旧名古屋銀行本店だったところです。
2018年春に、レストラン、バーを備えたゲストハウスとして、オープンしました。
結婚披露宴もできる緑溢れる開放的な洋館は、とても素敵でした。
ランチは、中華をいただきました。
美味しかったですよ。

二日目

〈伊勢神宮〉

伊勢神宮は、内宮(正式には、皇大神宮)と外宮(正式には、豊受大神宮)の二つの正宮を中心に、125の社殿からなる神社です。
外宮には、豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています。
外宮は、衣食住の神様として知られています。

内宮には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしています。
内宮は、神聖な雰囲気に包まれています。

創建は、2000年以上前とされ、日本の歴史と文化に深く関わってきました。
20年ごとに社殿を建て替える「式年遷宮」という儀式が有名です。

〈外宮〉

鳥居:外宮の入り口にある鳥居
手水舎:参拝前に手を清めるところ
正宮:豊受大御神が祀られる最も重要な社殿
多賀宮:豊受大御神の荒御魂を祀る別宮

〈内宮〉

宇治橋:神域への入り口にかかる橋
五十鈴川:内宮を流れる清らかな川
正宮:天照大御神が祀られる最も重要な社殿
荒祭宮:天照大御神の荒御魂を祀る別宮

〈おかげ横丁〉

昔ながらの町並みが再現されたおかげ横丁には、お土産屋さんや飲食店がたくさんあります。
食べ歩きをしたり、お土産を選んだり、着物姿で歩くのは、とても楽しい時間でした。

《メインイベントのきものパーティー》

今回のきものパーティーは、JR名古屋駅に直結、名古屋マリオットアソシアホテルで行われました。
名古屋駅の真上、地上200m超えのロケーション。素晴らしい会場でした。

会場は、豪華絢爛な雰囲気で、着物姿のお客様たちを、優雅に包み込みます。
煌びやかなシャンデリアや、美しい装飾が、パーティーをさらに華やかに彩ります。

パーティーでは、くじ引きが行われ、参加者のみなさまは、ワクワクしながら景品をゲットしていました。
豪華な帯が当たった方もいましたよ。
美味しい料理やお酒が振る舞われ、着物姿のお客様たちは、それぞれ自慢の着物について語りあったり、記念写真を撮りあったり、交流を深めていました。

そして、パーティーのゲストには、なんと岩井友見(女優・日本舞踊正派岩井流宗家十一代目 岩井半次郎を名乗る)さんと松村邦洋さんが登場!
会場は大いに盛り上がりました。
岩井友見さんのトークショーや松村邦洋さんのモノマネショー、お客様たちは魅了され、楽しい時間を過ごしました。

パーティーは、終始和やかな雰囲気で参加者全員が笑顔で溢れていました。
素敵な着物を着て、美味しい料理をいただきながら、全国から集まった仲間たちと交流する時間は、特別な思い出になったことでしょう。

全国の着物パーティーは、日本の伝統文化である着物の魅力を再発見する素晴らしい機会となりました。
着物姿のお客様たちの美しさ、そしてパーティーの華やかさは、参加者全員の心に深く刻まれたことでしょう。
着物パーティーの素晴らしさが少しでも伝われば幸いです。

《志摩観光ホテル》

二日目のホテルは、G7 伊勢志摩サミットの舞台となった、志摩観光ホテルに宿泊しました。
2016年に行われた伊勢志摩サミット。

各国の首脳がこのホテルに集まり、重要な話し合いを行ったことは記憶に新しいですよね。

ホテルに着いて、まず驚いたのは、その美しいロケーションです。
英虞湾(あごわん)を一望できる高台に位置し、まるで絵画のような絶景が広がります。
そして、ホテルの中は、厳かな雰囲気でした。
ロビーには、サミットの写真や首脳のサインなどが飾られており、歴史を感じられます。

私たちが泊まった部屋は、サミットで実際に使われた部屋ではなかったですが、ザ クラッシックという棟が、サミットで使われた部屋があり、この棟は、昭和天皇も宿泊されたことがある由緒ある建物で、歴史を感じさせる佇まいが魅力です。
お部屋は、広々としており、調度品も上品で落ち着きがあります。
窓からは、美しい英虞湾の景色を眺めることができます。

夕食は、ホテル内のレストランで、同じJKS加盟店、北海道からご参加のお客様とご一緒させていただきました。
伊勢海老や鮑など、地元の食材をふんだんに使った料理は、どれも絶品でした。
特に伊勢海老のクリームスープは、濃厚な味わいで忘れられない味でした。

サミットで各首脳が味わった料理を、実際に体験できる特別なディナーコースもあるそうです。

夜は、温泉に浸かり、ゆっくりと疲れを癒しました。

そして、翌日の朝には、ホテルの周辺を散策。
ガイドさんのいるツアーに参加しました。

大変慣れた口調で、案内が面白いのなんの。
ずっと笑いが絶えないお散歩でした。
美しい広々とした庭園、素敵な会館、階段一つとっても拘りがすごくて、とても素晴らしいお宿でした。

そして、なんといっても、「おもてなしの心」
スタッフの方々は、いつも笑顔で親切丁寧に対応してくださいます。
また、ホテル全体が、お客様に心からリラックスして過ごしていただきたいという思いで溢れているように感じました。

伊勢志摩観光ホテル、美しいロケーション、歴史ある建物、美味しい料理、そして何よりも「おもてなしの心」が、多くの人々を魅了しているのだと思います。

皆さんも、ぜひ一度、伊勢志摩観光ホテルに泊まってみてください。
きっと、忘れられない思い出になるはずです。

最後に

今回の旅行でも、お客様といっしょに着物で名古屋と伊勢の歴史と文化に触れることができました。
着物姿で観光地を巡ると、普段とは違う景色が見えてきます。
お客様にも喜んでいただけたようで、本当によかったです。
最後に、KIMONOしゃなりでは、着物で楽しむ旅の提案もしています。
着物にご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

今回もご一緒して下さったしゃなりのお客様、大変お疲れ様でした。
また次回もご一緒しましょうね♪

KIMONOしゃなり寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約