とりあえず、半襟・帯揚げ・帯締め・・・。
もう、ず~っと前から
やらなくちゃ
って思ってたんで
お休みを利用してキモノ周りの小物の片付け・・・(≡^∇^≡)
うちでのんび~りやるには、
子供たちも保育園&小学校行っているこの時間しかナイっ![]()
ってことで始めました~![]()
まずは
アイロンをかけないと・・・
毎日のようにキモノ生活していても
実際のところは整理整頓が下手なワタシ・・・![]()
同じような帯締めや帯揚げをお風呂屋さんみたいなかごの中から
とっかえひっかえコーデしちゃっているのォ(反省
)
おかげで、着たまんまのシワ付きまくり~
まァ 気分を入れ替える意味でちゃんとお手入れ
(・・・って言っても、5年に一度くらいしかやってませんけど・・・)
すいぶんシワも無くなりちゃんとなった。。。
こう見てみると、意外とハデ
な帯揚げ持ってるなァ~って
でもいっつも使うのは ほんの数枚。
さすがに帯揚げはお洗濯しないんで
着た後はなんとな~く乾かすだけ(←お手入れ終了)
半襦袢に付けたまんまの半襟はほっといて
他のはずいぶん見ると汚れたのもあった。。。(T▽T;)
でも、気が付けば正絹でもポリでも
洗濯機でジャブジャブ洗っちゃってるので一応 清潔![]()
ちょっと縮んでもアイロンかければ大丈夫だし、
ぶきっちょなワタシの半襟の付け方からすると全然
ちなみに半襟付けの画像はこちら 「こんな半襟の付け方アリ?」
帯締めのお手入れって言っても
ただたたむ?だけで終了
(^_^)v
なんせいろんな物、
母からもらったりで増えてるので
嬉しいですが・・・時々チェックしないと忘れちゃう・・。
今度は足袋も整理整頓。。。
最後まで読んでいただきありがとう~![]()
楽しいキモノのブログの励みになります。ワンクリックお願いします
本日はなんとな~く富士山です![]()
最近はバナーいろんなのがあって楽しい![]()
しゃなり福田屋 http://www.shanari.com/
店内いっぱいにKimonoWalker振袖展開催中![]()
キモノしゃなりすと http://www.rakuten.ne.jp/gold/shanari/
和装小物からブランド着物まで格安でお届けします![]()
スタジオかれん http://www.studiocalen.com/
七五三・成人式ご予約承り中![]()



