楽しい悩み
今年はすっごく楽しみにしている大きなイベントがあるヾ(@°▽°@)ノ
それは・・・・こどもたちの七五三 
 
 
今からどんなキモノ着せてあげようかな~~(=⌒▽⌒=)と、楽しい悩み![]()
三年前の五三のときは、
にはおじいちゃんからもらったグレー色の縞の紬を作り変えて着物に兵児帯&キャップ![]()
ちゃんは、昔の紫色の大胆な大柄の銘仙羽織をリメイクして、柄足袋はかせてあげたっけo(^▽^)o
とりあえず今からあれやこれや考えながら、まだイメージはまとまっていないけど
今年の秋にはいい記念日にしたいなァ~![]()
撫松庵の柄のわりには子供っぽい

ちょっと見ていると物語風なカンジでうさぎさんが遊びに出かけていくような柄
自分でも昔、七五三で着物を着て従姉たちとみんな一緒に神社にお参りに行った記憶がかすかにのこってる(´0ノ`*)
なにかの節目にはちっちゃい頃から必ずキモノを着ていたなァ
こんなワタシでも幼稚園の頃からおば~ちゃんに連れられて日本舞踊習ったりしていたから、毎年ゆかたの時期とお正月の発表会にはキモノ(≡^∇^≡)
お琴もじつは何年もやっていたからそこでもキモノ

でもなァ~~
 今思うと日本舞踊もお琴も習ってたカンジじゃない(;´▽`A“先生のうちに行ってはお菓子食べたり、ジュース飲んだりしたことしかおぼえてない

まァ いいか
			
とくまさん
の生地(・∀・)
							
