中学校で、きもの教育を!!
昨夜は初めて「ゆかた着付け体験教室」@中学校の
打ち合わせに参加してきました~![]()
ちょっと名前が硬いんだけど・・・![]()
NPO和装教育国民推進会
(
漢字ばっかり
)
地元の和裁士さん、呉服屋さん、着付の先生、悉皆やさんetc.が
中学校へ行って「ゆかたの着付け教室」をボランティアで開催することです![]()
今年も7月8日(火)に宇都宮市立陽東中学校で、
262人(9クラス)をグループに分けて、みんな一緒に着付やるのっ![]()
会合に参加していたのは
とても仲良くさせてもらってる![]()
小山市のあまのや さん(左)![]()
紬のきものを素敵に着こなす
やっぱり・・・
着方がうまいで~す![]()
先輩ぃ~
かっこいい![]()
和紙素材で織ってあるみたいです![]()
・・・・聞いたことによれば、
ワタシと同じ
御茶ノ水に本校のある
装道きもの学院で着付習ったって![]()
・・・・わたしも
とうの昔になっちゃったけどね![]()
本題に戻ります・・・・![]()
ここで(*^▽^*)
みなさんのご意見をお聞きしたいのですが・・・・
全国的にも・・・中学校で「ゆかたの着付け体験教室」って、
まだまだ少ないんですが、義務教育の中で着物との触れ合う機会や
文化を体験できるチャンスや
またそれを地元ボランティアで立ち上げてる
NPO(特定非営利活動法人)なんかを
どう思いますかァ~
一日一回
クリックしていただけると嬉しいで~ス(^_^)v
今日も訪問していただきありがとうございます![]()

