スタッフブログ– category –
-
こんなに素敵!髪色別の着物コーデ
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、KIMONOしゃなりの渡辺です。【今回は髪色!】昨今ではパーソナルカラーが当たり前。特にメイクの世界。その人の肌、目の色に合わせ色選びをします。 では着物は?メイクの世界には程遠いのが現状です。年齢や... -
G Wから活用!夏着物、浴衣のすすめ
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。 G W は着物でお出かけしたい そう考える方は、この時期とても多いです。着物は、時期により着る種類が決まっています。それで言うと、5月は袷(あわせ)の着物を着る時期です。 ※袷(... -
和小物マルシェやりますよ!
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。 着物は小物で変わります。おにぎりは具材で変わります。 今回はkimonoしゃなり初!和小物マルシェ・開催のお知らせです いつものしゃなりは呉服店らしく(?)着物や帯のご紹介。でも... -
着付けの朝・夜明け前
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。 春は、一年で最も着付けの多い時期です。 kimonoしゃなりには、着付け無料のサービスがあります。今朝も朝一番で着付けがありました。女子会に行くというお二方。 次に、結婚式のお呼... -
紅葉狩り、着物で行ってみました。
こんにちは♪すっかりアップするのが遅くなってしまいましたが11月1日に、お着物を着て、紅葉狩りに行ってまいりました。とても美しかったので、皆様にもおすそ分けを・・・と思いましたので、お写真だけでも見て下さいね♪ https://shanari.com/gofuku/post... -
秋の行事を着物で楽しむ
こんにちはKIMONOしゃなりの美月です。 暑さもだいぶ和らいでちょっとずつ秋の気配を感じられるようになってきましたね。宇都宮は朝晩はエアコンなしでも大丈夫な気温になってきました。 秋といえば着物を着るのにもってこいな季節だと思います。気温も調... -
YouTubeで着付けはできるか⁈
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。 今回のトピックですが、実は個人的にも大変興味があります。 つい先日、着物の着付けをしたお嬢さんから「動画を撮ってもらえませんか? 母が着付けの参考にしたいと言っていて、... -
これ欲しい!冷感小物(妄想編)
こんにちは!宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。 天気予報を見ていると、炎天下の下出掛けるだけでも要注意。ましてや着物を着るとなれば、それなりの覚悟が必要な気温です。 「何をしても暑い、でも着物を着る!」という皆様にお... -
〝天王祭〟夏着物でお出かけ
眩しい太陽の下、今日は店の外から神輿を担ぐ力強い〝ワッショイ!ワッショイ!〟の声が聞こえます。 今日は、地元にある二荒山神社の天王祭(7月15日〜20日)です。 そして、今日は着付け教室【中・上級クラス】のレッスンがありました。本日のカリキュラ... -
浴衣に合うヘアセット~ミディアム編~
こんにちはKIMONOしゃなりの美月です。前回に引き続き今週も浴衣に似合うヘアセットをご紹介していきたいと思います。今回はミディアムヘアの方向きのヘアアレンジとなっています。 前回のショートカット編はこちら↓ https://shanari.com/gofuku/post-1990... -
キモノ(KIMONO)のすすめ♪着物を着て行ってみたいところは?
こんにちは♪こんばんは♪ KIMONOしゃなりの新野です。皆様お元気でしょうか? 今回のキモノ(KIMONO)のすすめ♪はお着物を着た時に、皆様がどんなところに行ってみたいと思っていらっしゃるのか?それとも、どんなところに行ったら良いのか?お悩み中。そん... -
浴衣に合うヘアセット~ショートカット編~
ショートヘアでもできるアップスタイル こんにちはKIMONOしゃなりの美月です。いよいよ夏本番、お祭りや花火大会の日程が間近に迫ってきましたね!今年は浴衣を着てお祭りなどに参加される方も多いのではないでしょうか? 折角着る浴衣、帯結びや髪型もお... -
キモノ(KIMONO)のすすめ♪アジサイ祭りに行ってきました♪浴衣も着たよ♪
こんにちは♪こんばんは♪宇都宮で創業155年を迎えたKIMONOしゃなりの新野と申します。 『タンスの中に待機させてある着物をみんなで着てみましょう!』という事をコンセプトに、皆様の生活の一部として着物を着ていただけるようになったらイイネ♪という思い... -
まさかの世界進出!?カナダの着物ワークショップ参加してきました!
しゃなりスタッフブログ帰ってまいりました!お久しぶりの千夏です。皆さまお元気ですか~♬ まず、どこから話を始めたらいいか悩むところですが…実は、2023年1月成人式の着付け終了と共にわたしの休職期間が始まりました。 Midlife Gap Years(ミッドライ...
1