1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 覚えておきたい!!半襟の付け方

覚えておきたい!!半襟の付け方

お着物をお召しになった後、長襦袢の半襟が汚れる。これは仕方のない事です。

すぐに、呉服専門のクリーニング屋さんに出されれば、ファンデーションなどの着用汚れなら、また綺麗になってお召しになれますが、着用後しばらくそのままで放置しておいたり、きれいに見えても時間が経つと、後から汚れが浮き出てきてしまい汚れが落ちなくなってしまう…そんな事もあります。

クリーニングをしても落ちない場合、
そんな時は、半襟を外し、新しい半襟と交換します。

みなさんは、半襟の交換、半襟付けをやったことありますか?

KIMONOしゃなりの着付教室では、中・上級コースになりますと、カリキュラムの中に『半襟の付け方』などの着物にまつわるお手入れのレッスンなども組み込まれていて、常駐している和裁士さんから、細かい手解きを受けることができるんです。

今回は、先日のレッスンの模様をご紹介しながら、半襟付けのやり方を書いてみようと思います。

半襟の付け方

①まず汚れた半襟を外します。

②半襟の端の始末をします。
 半襟の両端を断ちそろえ、両端1㎝程を折り返し、縫っておきます。

※表の縫い目は小さくするときれいです。

③半襟の片側を1cm程アイロンで折ります。

④ ③で折った方を長襦袢の表衿につけます。
 1〜11の順にまち針をうちます。

※半襟がゆるくならないようにまち針をうつのがコツです。

『ひと目おとし』→左右の衿肩あきから衿肩あきまでは『ぐしぬい』です。
ちょうど、後ろの襟の部分に当たります。ここだけは、内側から縫い目が見えるので、細かく丁寧に縫いましょう。

⑤襦袢を裏に返して半襟がダブつかないように襟巾に合わせて半襟を折り、背中心 からまち針をうっていきます。

⑥まち針をうった所を縫い付ければ完成です。

実際に教わり仕上げてくださった長襦袢です。
綺麗に半襟がつきました。

半襟つけのポイント

上記のように、文字だけで手順を追うと、縫い物を普段からされている方でしたら簡単かもしれません。
ただ、上の手順は、無地の半襟をつけるだけの、本当に基本のつけ方になります。
実際には、三河芯といって衿芯を縫い付けたり、衣紋抜きや刺繍の豪華な半襟をつけたりなど、そうなるとかなりつけるのも高度な技術を要します。
意外に半襟は、着物を着た際に大変目立つ部分です。
ちょうど顔の下に当たる部分なので、自然と目線がいくからです。
半衿が美しく綺麗に着付けされていたら、着物姿の印象もだいぶ変わると思います。

レッスン時には、和裁士さんが手取り足取り、丁寧に教えてくださるので、お裁縫苦手な方でも安心して下さい。ここでは、直接質問などもできますし、気をつけるポイントなども教えてもらえるので、大変勉強になると思います。

半襟のTPO

半衿もお着物と一緒で、お召しになるお着物の種類に合わせて替えていきます。
袷(あわせ)・単衣(ひとえ)・薄物と着物の種類もありますが、
袷→塩瀬、縮緬など
単衣→絽、楊柳など(小物にあわせて半襟も替えます)
薄物→絽、麻絽・レースなど

そして、あとは『フォーマル』か『カジュアル』かによってもかわります。

フォーマルの場合

白の無地の半襟が基本です。

振袖の場合は色物に刺繍やキラキラ輝くビーズやスパンコールなどが付いた半襟などをつけてもOKです。大変華やかな印象になります。

留袖や訪問着、無地のお着物でしたら、白地に刺繍が入っていたり、その刺繍の中に金・銀が入っているものでしたら、あわせて良いでしょう。

カジュアルの場合

フォーマルとは対照的でお好きなコーディネートでお楽しみいただけます。
色も素材も自由です。

まとめ

今回、半襟つけをご紹介しましたがやっぱりお裁縫は苦手だから、自信ないな〜という方も、きっといらっしゃると思います。

実は、今、半襟をつけるテープも販売されていて、簡単につけ替える事もできるんですよ。
テープの半襟の付け方なども、お店のワークショップなどでお教えしています。

ぜひ、ご興味ある方はお問い合わせくださいね。

私も以前は絞りやレースなどの半襟を入れてコーディネートを楽しんでいましたが、今ではもっぱら白無地が多くなりました。やはり好みは変わるんですね。スッキリとシャキッとした印象になる白の半襟が好きになるお年頃になりました。笑

着付けでも半襟のあわせ方(長襦袢の着方)は綺麗に着るポイントになってきます。ぜひ、綺麗な半襟で着方もバッチリと習得して、着物ライフを楽しみましょう!!

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約