1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 名古屋帯ってどんな帯?

名古屋帯ってどんな帯?

9月になると、着物も衣替え。浴衣、薄物(夏着物)から単衣(ひとえ)の着物に代わり、帯は半幅帯から名古屋帯へと変わります。
少し涼しくなってくると、お着物を着てお出かけもしやすくなってきますよね。

さて、どこにおでかけしましょうか。
日光に紅葉狩りもいいですね。
芸術の秋、美術館に行くのもいいかもしれません。いや、私はやっぱり食欲の秋、秋の味覚を求めて美食探求の旅がいい♡

こんなお出掛けにピッタリのお着物が普段着の着物【小紋】や【紬】です。
そして、その着物に合わせる帯が【名古屋帯】になります。

みなさんは名古屋帯、お持ちでしょうか。

今日は意外に知らない方が多い、名古屋帯について書いて見ようと思います。

名古屋帯

名古屋帯は、名古屋の女学校の創始者が考案したとされています。

丸帯や袋帯を結ぶのが難しく、締める際の手間を省く為に、手先から胴二回り分までを半分に折って縫いとめ、袋帯よりも帯の長さを短く改良し、出来たのが今の名古屋帯です。
それを当時の呉服屋が量産して販売し世に広まったとされています。

帯結びのお太鼓(背中の部分)が一重で、軽くて簡単に結べるようになりました。
長さは、平均で約360センチ。
(ちなみに袋帯の長さは、約430センチです)

名古屋帯の種類

名古屋帯は、仕立て前ですと、丸巻きの状態で上がって来るので、
ぱっと見、帯なのか着物なのかわからないかも知れません。

この丸巻きの状態で、
【八寸名古屋】と【九寸名古屋】とに分かれます。
八寸と九寸、この違いは帯幅です。

八寸名古屋は、織りの帯で帯芯を入れずにかがるだけで、お使い頂ける帯です。

九寸名古屋は、染めの帯が多くお太鼓部分の両端を縫って、帯芯を入れて仕立てるので、その縫い代部分が広く出来上がっています。

また、柄の入り方での種類の分類もあり大きく3つに分かれます。

◎全通柄
帯全体に柄があるもの。

◎六通柄
手先とお太鼓の部分、全体の6割に柄が入っている物。

◎ポイント柄
背中のお太鼓の所と前腹の部分だけに柄が入った物。

名古屋帯の仕立て方

名古屋帯には、仕立て方が何種類かあるのをご存知でしたか?

  • 名古屋帯仕立て
  • 松葉仕立て
  • 開き仕立て

名古屋帯仕立て

手先の方から、胴に巻く部分が帯幅半分に折られて、縫われている仕立て方です。

帯幅が決まってしまうので、腹の部分を広くだしたい方には、不向きです。

帯の後ろに織の糸が渡っているものなどは、名古屋帯仕立てにされると着付けの際に手が引っかかったりしないので、おすすめです。

特に注文などがなければ、名古屋帯仕立てでお作りすることが多いです。

松葉仕立て

手先の方から、約20センチほど半分に折られて縫われている仕立て方です。

最初の部分だけ幅が決まっているので、着付けしやすく、胴に巻く部分は体型や好みに合わせて幅を変えることが出来ます。

開き仕立て

手先の部分を折らずに開いたまま、裏をつけて仕立てたものです。

帯の幅を変えることが出来る事と、帯を畳む時、簡単で楽という利点があります。

みなさんの帯は、どの仕立てでしょうか?
今度、帯を新調される時など、仕立て方も気にしてみてくださいね。

名古屋帯コーディネート

〇紬+名古屋帯

着付け教室の生徒さんです。
博多織の帯になります。ほどよい張りが締めやすく、お太鼓の形もきれいにきまっています

〇小紋+ポイント柄の帯

こちらも、着付け教室のお客様です。
源氏香の小紋に昔の毬や貝合わせの柄の素敵な名古屋帯を合わせて。上品にまとまっています。

〇紬+紬帯 小紋+染帯

続いても、着付け教室の生徒さんです。
左)お母様から譲り受けた紬と帯だそうです。紬に帯がぴったり。かっこよく粋に着こなしてくださっています。
右)よく見ると猫の柄の縞になっているキュートな着物にSTYLEさんの染帯のコーディネート。
お二人ともたれ先が無地になる帯でした。柄がしまって、お着物に帯の柄が引き立っています。

着物と帯のコーディネートでだいぶ雰囲気が変わります。
皆さんも、最初は難しいと思うのですが、この組み合わせを考える時間がまた楽しくなってくるものです。周りの方のコーディネートを参考にしながら、ぜひご自身でも色々試してみてベストな組み合わせで楽しくお出掛けして下さい。

まとめ

名古屋帯について、書いてみましたが、なとなくおわかりいただけたでしょうか。

基本は、カジュアル向きの帯になりますが、金糸や銀糸が入っていたり、綴れの帯だったりすると、付け下げ訪問着などに合わせる事もでき、セミフォーマルの装いまで使用の幅が広がるので、ぜひ柄や種類、仕立て方など参考にしていただければと思います。

名古屋帯のお着付けは、着付け教室でもお教えしています。
【初級コース】基礎からしっかり学ぶクラスと【中・上級コース】着付けのおさらいや技術のブラッシュアップを目指したクラスの2クラスをご用意しております。
ぜひ、ご興味ありましたら、まずはご見学だけでもけっこうです。遊びにいらしてくださいね。
心よりお待ちしております。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約