着物でおでかけin東京②

続いて2日目 本日の予定は盛り沢山です。
10月18日㈬ 2日目
ホテルーーー豊川稲荷別院ーーとらやーー昼食「赤坂うまや」ーーー
日枝神社ーーー【きものパーティー】ザ・キャピトルホテル東急ーーホテル
各自、ホテルのレストランで朝食を済ませてから、お着物に着替えてロビー集合。
挨拶を済ませ、2日目も皆さん元気にスタート!!タクシーに乗って最初の目的地へと移動しました。
豊川稲荷東京別院
愛知県豊川市に鎮座する豊川稲荷の東京別院です。

一般的に「稲荷」と呼ばれている場合は狐を祀った神社を想像しますが、正式名称は「宗教法人 豊川閣妙厳寺」といって神社ではなく曹洞宗の寺院です。
鎮守は「豊川ダ枳尼眞天とよかわだきにしんてん」といって、仏法守護の善神。豊川ダ枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか豊川稲荷が通称として広まったそうです。
金運・商売繫盛・健康運・家内安全・良縁など
それぞれ、賽銭箱に賽銭をいれて願い事をしました。
さて、皆さん何を願ったのでしょうか…
お参りを済ませて、帰りに駐車場にある売店によらせていただきました。
ここでは狐が好きな琥珀の飴やお供物も購入できて、家元のお稲荷さんも大人気だそうです。
私達は一番左のお店で休憩させて頂きました。

こちらで、社長は火打石を買っていましたよ。
店頭でお供物を買った際にも、火打石で火花を出し、邪気払いしてくれます。
とらや赤坂店
豊川稲荷をあとにして、すぐ目の前の「とらや」が気になってしまった私達w
甘い物…♡
もちろん、それもなんですが、素敵な外観がとても目を惹いたんです。
https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-5
なかに入る前に記念撮影。

先ずは、買い物タイム。ここでしか買えないお土産や気になる和菓子をお土産に、あれこれとまた沢山買って、
買い物の後は、ギャラリーで虎屋文庫50周年記念「和菓子の〈はじめて〉物語」展を鑑賞。
楽しく美味しいエピソードなどを知ることができました。
そして!!こちらでもお茶タイム。www
はい。わかっています。
私達、朝からずっと、飲み食いしっぱなし。

でも、不思議と入ってしまう。デザートは別腹というものですかね。
菓寮にて、和菓子やぜんざいなど美味しい甘味をいただきました。
昼食 赤坂うまや
お腹がいっぱいなのですが…
次は昼食です。
歩いて移動なので、少しは消費されるかとおもったのですが、これまたすぐ側で、あっという間に到着してしまいました。

本日の昼食は「赤坂うまや」

歌舞伎俳優・市川猿之助がプロデュースする店で和の創菜料理やオリジナルの鍋などが食べられるところです。

今回は、楽屋めしといって、三代目・市川猿之助丈の為に楽屋に届ける弁当をアレンジして作られたお膳をいただきました。品数が多くて、うわ~食べられるかな?なんて、みなさん言っていましたが、そこは、心配ありませんでしたね。
こちらも、綺麗に完食ーーー!!!あっぱれです。
日枝神社
続いて、日枝神社へと移動。

日枝神社は、江戸城の鎮守神として祀られ、絶大なパワースポットとして注目されている所です。

日枝神社の神使は「神猿(まさる)」と呼ばれる猿だとされています。
ですので本殿脇には狛犬ではなく、「狛猿」が置かれています。

【ま猿→勝る】パワーで良縁・仕事運・商売繁盛などのご利益を求めて、みなさんで参拝いたしました。
きものパーティー
夕方からは今回のメインイベントの”きものパーティー”が開催されるザ・キャピトルホテル東急に向かいました。

受付を済ませて、会場に入ると素敵なお着物がズラリ。
訪問着や紬、お召しなど帯とコーディネートされて展示されていました。着物好きのみなさん、興味津々、熱心に説明をお聞きになっていました。
そして、いよいよパーティーの始まり。
今回ご参加頂いた、きものファンの皆さんは総勢約200人。全国各地、北は北海道、南は九州から集結いたしました。
いやぁ〜すごいです。これだけ、きもの姿の方が集まると、圧倒されます。周囲を眺めているだけで、着物ファッションショーを観ているかのよう。あの場にいるだけでワクワクしました。

ただ、今回すごかったのは、パーティーに来て下さったスペシャルゲスト!!
なんと!!あの有名な女優さん『常盤貴子さん』が来て下さったんです。


まずは、常盤貴子さんと山内マリコさんとのトークショーから、始まりました。(山内マリコさんは着物好きの作家・エッセイスト。七緒などでも記事が掲載されています)
常盤貴子さんが今回お召しになっていたのは、結城紬でしたね。
本来、こういう場に相応しい着物は訪問着だとは思ったそうなのですが、着物好きのみなさんが集まる会だと聞いて、あえて紬にしたそうです。
結城紬は真綿から手でつむぎだす糸で織られます。ふっくらとした柔らかい手触りが特徴で、無地だったり、代表的な柄の亀甲や絵絣などで文様が描かれているものがあります。
常盤さんの結城は無地っぽく見えましたが、帯のコーディネートもおしゃれでセンスよく着こなしていました。
女優さんということもあり、元々のオーラが違います。それでいて、着物がまた美しさを引き立てている。あまりの美しさに見惚れてしまいました。
実は会場入口に展示されていた着物は全て常盤貴子さんが出演されている番組『京都画報』(京都の情報番組です)でお召しになったもの。毎回、ご本人が選んで着用されているそうです。なかなかの渋好み、私の好きなテイストなので、どれもいいなぁ。と拝見させて頂きました。

お二人のトークショーの後は、美味しいディナーを頂きながら、抽選会です。今回、沢山のメーカーさんや問屋さんが景品を提供して下さいました。
残念ながら、うちのお客様は当たりませんでしたが、訪問着や袋帯なども当たる、すごーい抽選会だったんです。
ちなみに、うちのお客様は“帯留”と“風呂敷”が当たりました!!
やったぁー!!おめでとうございます!

楽しい時間は“あっ”という間。
お名残り惜しいですが・・・
パーティー会場を後にしてホテルに戻り、明日に備えてゆっくり休みました。

では、3日目の報告は次のブログで!
————————————————–
着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム
着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)
ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム
ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625