1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 「帯揚げ」って必要なの?

「帯揚げ」って必要なの?

「帯揚げ」って必要なの?

【帯揚げ】おびあげは、着物を着るのに必要なものなのか?

答え: 必要です!!

帯揚げについて

帯揚げとは

まず、帯揚げとは一体なんなのか?

【帯揚げ】おびあげは、和装小物の一つ。
帯結びに使う、帯枕を体に固定させるために使う布。
約150センチ✖️25センチくらいの大きさで、装飾も兼ねているので、着物や帯に合わせて色柄を選びます。

帯揚げとは

帯揚げの種類

縮緬(ちりめん)綸子(りんず)総絞り(そうしぼり)などが一般的ですが、今では、綿やレースなどもあります。
カジュアルな着物に使う帯揚げでしたら、洋服用のスカーフなどでもアレンジできます。

帯揚げの合わせ方・ルールは?

着るお着物の種類、着るシーンによって変わります。

◯着物の種類別

  • 黒留袖
    第一礼装になるので、白の綸子や総絞りのもので。金銀が少し入っていてもOKです。
黒留袖 帯
  • 色留袖
    紋の数によっても格が変わります。五つ紋ですと、格が高いので、着るシーンが狭まります。結婚式、主催者の親族として出席する場合や叙勲、格式のある華やかなパーティーなどに参列する時は、白の帯揚げになります。
    友人や知人の結婚式などに参列する場合は、紋の数が一つから三つである事で、準礼装の装いになり、色付きの帯揚げでも構いません。
色留袖
  • 訪問着・付け下げ
    色付きの帯揚げです。ただ礼装の着物なので、フォーマル用の帯揚げである事。
訪問着 帯
  • 小紋・紬
    色付きの帯揚げです。小紋の着物はカジュアルの普段着になるので、帯揚げも自由です。ただ、フォーマル用の帯揚げですと、着物とのコーディネートがアンバランスなので、色・素材に気をつけて、小物も格を揃えましょう。
小紋 帯
  • 色無地・江戸小紋
    色無地や江戸小紋の着物は、着るシーンのよって帯揚げの合わせ方が変わります。
    フォーマルの席なのか?カジュアルな席なのか?によって、帯も小物も変わるのできをつけましょう。
色無地 帯

帯揚げの結び方

帯揚げの結び方も数多くあるのですが、ここでは袖の短い着物に結ぶ帯揚げの結び方をご紹介します。

◯本結び(ほんむすび)

大堂です。着付け教室でも必ず、この結び方から習います。

年齢によって、出し方が変わります。
若い方は、幅広く。年齢が上がるにつれて、幅を狭めていきます。

真ん中の結び目は、基本は結んで平にするのですが、結ばずに抑えているだけの場合もあります。見た目は、全く一緒です。

◯笹結び(ささむすび)

こちらの結び方は、小紋や紬などカジュアルのお着物の時にオススメの結び方です。帯結びも銀座結びなど、粋な結び方などの時にピッタリです。

帯締め・帯留は何?

帯〜と言葉がつくので、なんだかややこしいですよね。

帯締め

帯締め(おびじめ)は、文字通り、帯を締める=留めるものです。
帯が解けないように結んでいる紐のことを言います。

面積は、少ないものの、帯揚げと同様に着物を着るうえで欠かすことのできない小物の一つ。特に、帯締めは、着物を着るうえで見た目にも、実用的にも要となるものです。
着物、帯とのバランス、そして帯揚げとの合わせ方も大切です。

こちらも、着物の種類、フォーマルまたはカジュアルで合わせられる小物が変わります。

帯留

帯留(おびどめ)は、帯締めに通して使う飾り物のことです。
アクセサリー感覚で使う物なので、必ず必要な物ではありません。

帯留

帯留によっては、三分紐といっても、細い帯締めしか通らないものもあるので、留め金をよく確認して合わせましょう。

基本はカジュアルの着物に合わせるものですが、フォーマルの着物にも合わせる事ができるパールや蒔絵、ダイヤやエメラルド、サファイアなどの宝石の帯留もあります。

まとめ

着物に半幅帯を合わせるとき以外、
帯揚げは、着物を着るうえで、欠かすことのできないアイテムの一つです。

着物の数よりも、帯揚げや帯締めなどは、種類豊富に数多く持っていると、いざという時、着るシーンによってコーディネートの幅が広がるので、ご準備されておかれると大変重宝します。

あと、【帯揚げ】と【帯締め】は、わずかにしか見えない部分ではありますが、着物のコーディネートですごく目立つ部分でもあり、着姿のポイントになります。
ぜひ、上質な物を揃えておくことをオススメします。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約