1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 丸洗い?しみ抜き?どう違うの?

丸洗い?しみ抜き?どう違うの?

当店でも着物のクリーニングを承っているのですが、
『着物のクリーニング』と言っても、色々な方法があるのをご存じですか?
意外に知らないですよね。

お洋服もそうですが、お着物もその着物に合ったお手入れをしてあげないと、生地をいためてしまいます。その都度、適切な処置を施し保管しないと着るときに、またカビが生えてしまったり、黄変と言って変色してしまったり、色々トラブルがおこってしまいます。

ぜひ、知って頂き今後に役立てていただければ嬉しいです。

お手入れの方法

お着物のメンテナンスには大きくわけて

【丸洗い】と【しみ抜き】があります。

丸洗いとは?

丸洗いとは、ドライクリーニングのことで石油系の溶剤を使って汚れを落とす方法です。

ですので、お水の中にいれて、じゃぶじゃぶと洗う訳ではないので、勘違いしないでくださいね。
対外、お手入れに出しお客様からご相談がなければ、この方法で承ります。

丸洗いで落ちる汚れは、油性の汚れや皮脂汚れなどです。
口紅、ファンデーションなどは綺麗に落ちます。(汚れの程度にもよりますが)

料金は着物の種類にもよるのですが、約三千~一万円くらいです。

納品までの日数も当店では約二か月頂戴しているのですが(加工を承った順番で進めている為です)約二週間から四週間くらいで仕上がります。これは、干して乾かす工程でお天気が大きく左右する為です。

しみ抜きとは?

しみ抜きは、何か例えばジュースや醤油などをこぼしてしまったとか、泥がはねて裾についてしまったなどの汚れ落としのことを言います。

汚れの種類によって、その汚れに合った溶剤をつかって落としていきます。

何をつけたのか?が重要で、わかれば伝えて頂けると綺麗に落とすことができます。
それと、擦らないことが大切!!
気づいたときに、慌てて拭き擦らない事。軽くふき取るだけで、そのままにしておく。
気になる方は、軽く叩いてふき取りましょう。
それと、水も付けてはいけません。絹のお着物は水に弱いので、水がかかると縮んでしまいます。乾拭きのタオルやハンカチで対処しましょう。

しみ抜きは、大きさによって料金が変わります。
一箇所などでしたら、数千円で済むのですが、そのしみが大きかったり、何箇所もあったりすると、加工賃も何万円もすることがありますのでお気をつけ下さい。

加工期間は、丸洗いとほぼ一緒です。
そのしみの種類や大きさ、量によって変わります。

なかなか落としづらいのが血液です。女性ですと予期せぬ時に生理がきてしまい、着物を経血でよごしてしまう。ということもありますし、あとは、母乳も血液からできているので、しみになったら大変で、母乳を飲ませているお母様のお着付けは気を遣います。

その他のお手入れ

お手入れは、丸洗いやしみ抜きだけではありません。
【汗抜き】や【プレス】、【カビ取りクリーニング】【洗い張り】などがあるんですよ。

汗抜きとは?

汗は水性なので、丸洗いでは落ちません。
特に汗をかいた時などは、繊維に染み込んだ汗を高圧の蒸気をかけて汗を飛ばします。
丸洗いとセットでお願いすると良いですよ。

プレスとは?

畳ジワなど、着用になる際、気になるところにシワが入ってしまう時などに、プレスをお願いします。
お着物は、基本アイロンもNGです。
素人がアイロンをかけてしまうと、擦れが出たり、着物を縮めてしまう事があるので、ご自宅で安易にアイロンをかけるのは避けたほうが無難です。

カビ取りクリーニングとは?

しまっておいた着物、久しぶりに開けてみたらカビが生えていた。など良くある話です。
カビの出具合やカビの色にも寄るのですが、基本丸洗いをしたのち、残っていたらば溶剤を使って落としていくようになります。まれに変色や色抜けが見られる場合は色掛けと言って、着物と同じ色を重ねて目立たなくする色補正をお願いすることもあります。

洗い張りとは?

汚れが着物の広範囲にある場合や、お着物を仕立て直しする際にお勧めします。
洗い張りは、一度お着物を解き、反物の形に戻して水洗いする方法です。
もちろん、解いた着物は、又仕立てないと着れませんので、仕立て料金も上乗せになる分、料金は高くなります。

パールトーン加工済のお着物

パールトーン加工とは?

パールトーン加工とは、撥水防水加工のことです。
水を弾く加工なので、雨の日や雪の日も安心して着物を着ることが出来ますし、お手入れも楽です。
パールトーン加工がされているお着物でしたら、着用後のクリーニングも毎回京都にあるパールトーンの会社に送る送料と梱包代の¥3,300-で、当店では承ることができます。しかも、着物、長襦袢、帯のセットでOK。
ただ、このお手入れは、着用の際に特に汚れる箇所の汚れ落としになります。
衿・袖口・袖の下・裾の汚れ落としがメインです。
ですので、丸洗いやしみ抜きともまた違いますので、ご注意下さい。

クリーニングを出すときは?

では、実際にお着物をクリーニングに出すときは、どうしたら良いでしょうか?

何が気になるのか?今後、どうするのか?が肝心

  • 着物をリフレッシュで一度きれいにしたい
  • 気になるシミがある
  • 大量の汗をかいてしまった
  • シワが気になる
  • すぐに着る予定がある
  • しまう前に綺麗にしておきたい

など、ご自身がわかる範囲で着物の状態や希望を伝えて頂ければ大丈夫です。
当店でしたら、お着物を畳んでほしいというだけでもOKです。

どんな風に持ち込めばいいの?

たとう紙に入っているものは、そのままお持ちくださって大丈夫です。
特に、カビが出ている物などは、他の着物に菌が移ってしまう事もありますので、その着物は必ずたとう紙、もしくは袋にいれてお持ちください。
その他の着物は、軽く畳んで紙袋でも風呂敷に包んできて頂いても、どのような形でも大丈夫です。
ただ、雨の日などにお持ちになる際だけは、雨などにあたらないように十分にお気を付けてお持ちください。

まとめ

私もこの仕事につくまで、お手入れ方法にこんなに種類があることを知りませんでした。

ですが、実際にお店でお客様のお着物のお手入れを承るようになって、適切なお手入れ方法を提案することが、着物を保存する上でいかに大切かわかりました。

あまり着物を着る機会がない人ほど、お手入れは重要です。
いつかまたお着物をお召しになられる時に、気持ちよく着れるように、今できることをしっかりやってあげましょう。

普段からお着物を着られている方は、着た後のお手入れも肝心です。
汗を飛ばすために陰干しをして、シワが付かないように正しい畳み方でしまうこと。
時々メンテナンスに出してあげることも忘れずに。

わたしも、できるだけ多くの方に丁寧に伝えていければと思います。
判らないことがあれば、いつでもお店にお立ち寄りくださいね。
お待ちしています。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約