1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. きもののお手入れ・しゃなりのアフターメンテ

きもののお手入れ・しゃなりのアフターメンテ

今日は、きもののお手入れについて、書いてみようと思います。

着物は洋服と違って、脱いだらポイッと洗濯機に入れてグルグルという訳には行きません。着用回数や生地の状態などによって、お手入れ方法も変わってきますので、適切なお手入れを選んでいきましょう。
先日やっと!!私も浴衣を洗って箪笥にしまいました。気にはなっていたのですが、なかなか片づけられずにいたので、スッキリしました。
浴衣は、手洗いできるのでお手入れも悩まず簡単に出来ますが、絹の着物は着た後もどうしたらいいのだろう?とわからないこと多いですよね。

ぜひ、参考にして下さい。

知っておきたい洗いの種類

丸洗い

丸洗いと聞くと、それこそ洗濯機に入れて、水でジャブジャブ洗うのかと思われがちですが、ここでの丸洗いは、揮発性洗剤を使ったドライクリーニングのことを言います。ですので、主には油分の汚れ、例えばファンデーションや口紅、チョコレートなどなら落とせます。でも、汗は落ちません。

洗い張り

きものを解いて、一枚の反物に戻して洗う方法です。まず反物を長い板の上に載せて、洗剤を使いブラシなどで水洗いして行きます。こちらは、全て手作業になります。水を通すことで、内部に詰まった不純物や汚れ、ホコリなどが洗い流され、繊維が整い生地の状態がよくなります。
また、お着物の寸法を直すとき、特に裄や袖丈、着丈を長く出す際には、洗い張りをおすすめしています。

シミ抜き

襟や袖口、袖下、裾(着用汚れ)などの汚れをベンジンなどで落とす方法です。着用回数の少ない着物のメンテナンスとして生地を傷めず、きれいにする事が出来ます。

汗抜き

特に汗をかいたときなどに、胴回りなど部分的な水洗いで落とす方法です。
汗抜きをしてほしい!と伝えなければ、通常行わない作業なので、汗をたくさんかいたときなどは、必ずお伝え下さい。

着たあとのお手入れ

脱いだきものは、必ず陰干しをするようにしましょう。着物ハンガーなどを利用して、着物だけではなく、長襦袢、帯、着付に使った紐類や帯揚げ、帯締めなどもです。着たあとの着物は湿気をたくさん含んでいます。湿気はカビや色あせの原因にもなります。陰干しをして、しっかり空気を通してください。日が当たるところは絶対に避け、半日くらい干すのが良いかと思います。肌着や足袋などの下着類は、普通にお洗濯で大丈夫です。足袋の後ろなど、汚れが落ちづらいときは、漂白をしたり、私はウタマロ石鹸を使ってタワシでゴシゴシ手洗いしています。

そして、陰干しのあと、汚れ具合の確認をします。襟や袖口など、あまり汚れがないようでしたら、きれいに畳んで箪笥に収納してしまって大丈夫です。しかし、しばらく着る予定がないようでしたら、悉皆屋や着物専門のクリーニング屋さんに一度出し、お手入れされてから、きれいな状態で保管したほうがベストです。

また、帯締めや帯揚げなどのお手入れですが、帯締めは、房の部分にやかんで蒸気などをあてて櫛などでとかし、毛先を整え、十分乾かした後、紙でくるんで留めておくと次も綺麗な状態で使えます。あと、帯締めは、あまり折り曲げず、一本を真ん中で畳んだ長さで、なるべく折り曲げずに保存したほうが良いそうです。私もそれを聞いてから、箪笥になるべく長い状態で手前側に並べて収納するようにしています。

次に帯揚げですが、帯揚げは、一部自宅で水洗いできるものもあるのですが(綸子地)、分からずに間違って水につけたら縮んでしまった…なんてこともありますので、やはり汚れが気になるようでしたら、きものと一緒に丸洗いでお手入れ出されたほうがいいでしょう。とくに、汚れがないようでしたら、陰干ししたあとに、低温でアイロンをかけシワを延ばしてから、収納して下さい。

しゃなりのアフターサービス・クリーニング

当店では、お着物をお誂した際にパールトーン加工(撥水放水加工)をおすすめしています。加工がされているお着物に関しては、パールトーン会社(京都)で、着用汚れのシミ抜きと簡単な汗抜きが無料で承れます。
※京都までの往復の送料、梱包代で3300円(税込)は、お客様のご負担となります。

パールトーン加工がされていないお着物に関しては、着物等の種類や状態によりお手入れの仕方や料金が違ってくるので、直接お店にて商品を確認させて頂きながら、お見積りさせて頂きます。着物のお手入れでお困りのことがありましたら、当店にお持ち込み下さい。

お着物のお手入れについてはこちらのページもあわせてご確認ください。

まとめ

お着物は、洋服と違って、代々受け継がれるものでもあります。祖母から母へ。母から娘へ。と、お手入れや保管さえ、しっかりされていれば、ずっと長く着て頂くことができます。実際に、今では、成人式にママ振で式に出席されるという方も多く、数十年ほど前の振袖を拝見させて頂く機会が大変多いのですが、ここで、お手入れがされていたか?いないか?で、かなりお着物の状態が変わってきます。時に、カビだらけで、ママの振袖を着ることは断念せざるおえない…ということも。悲しいですよね。そんな事になりませんように。着たあとのお手入れは、しっかりと。そして、保管も湿気をとる除湿剤などを利用して、時々クローゼットの扉や箪笥の引き出しを開けるなどして、空気を入れ換えてあげて下さいね。

振袖のお手入れ方法はこちらを参考にして下さい。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約