振袖姿でのマナーについて
こんにちは!*・゜゚・*:.。一期一会.。.:*・゜゚・*を大切にしている松川です。
今回は振袖をお召しになった際のマナーについてお話ししていきたいと思います。
知っていて損することはございません!
立ち振る舞いを綺麗に・・・
そして写真姿も美しく・・・
せっかくの振袖を素敵に着こなしましょう!☆
目次
【立ち姿のポイント】
- 足は閉じて内股気味にする
- 手はブラブラさせず、体の前で自然に組む
(おへその前あたりがGOOD!) - 猫背にならないよう背筋を伸ばすことを意識する
- 下を見ないで顎をひく
振袖の着付けが終わったら、全身が映る鏡の前に立って、自分の立ち姿をチェック!
☆背筋を伸ばしているつもりでも伸ばせていない場合や、顎を引いているつもりでも引けていない場合があります。
客観的に見ることで、自身の姿勢チェックができ、直すべきポイントが見えてきます。
【振袖で座る時のポイント】
- 帯が崩れないように椅子に浅く腰掛ける
(背もたれに背中はつけない!) - 袖を引きづらないように膝の上に畳んで手を添えておく
(膝の上に畳んだ袖は揃えておくとさらにGOOD!) - 足は投げ出さず揃えて座る
振袖を着用する場というと、式典などで座っている時間が多いので座る時のポイントも要チェック。
立ち姿が綺麗でも座っている姿が美しくないと台無しです。
座っている時も「常に誰かに見られている」ということを意識し、背筋をピンと伸ばすことを心がけておいてください。
【振袖で歩く時のポイント】
- 歩幅は小さく
- 1歩1歩丁寧にゆっくりと
- ガニ股にならないよう意識する
(やや内股気味がGOOD!) - 歩いている時も背筋は伸ばす
(下を見ないことが大切です)
振袖で歩く時は歩幅を小さめにすることが最も大切。
右手を着物の端に添えて内股気味に歩くと裾が広がりにくく、歩き姿も綺麗に見えます。
また、慣れない草履で歩くため、足元や歩き方に気を取られてしまうことが多く、猫背になりがち・・・。
歩いている際も目線は真っ直ぐ&背筋を伸ばすことを意識してくださいね♪
【振袖での階段上り下りのポイント】
- 袖と裾を意識する
- 袖を持ち、引きずらないように
(両方の袖をまとめて手で持ち上げるとGOOD!) - 裾を踏まないように注意!
- ご家族や友人は近くにいたらエスコートしてもらう
階段で注意すべきは袖と裾。
引きずらない&踏まないことが重要です。
ただし、裾を上げすぎて足首が見えると見た目が美しくありません・・・。
踏まないことが重要と言いつつ、上げすぎには注意しましょう!
そして、歩く時と同じように大股にならないよう、ゆっくり歩くように心がけて下さい。
階段は転びやすいので、ご家族や友人にエスコートしてもらうとスムーズに階段の上り下りができるでしょう。
【振袖姿のトイレの入り方のポイント】
- 「クリップ」は必須アイテム
- 袖を床につけないように上げておく
- 振袖、長襦袢、裾除けをまとめて捲り上げる
- クリップを使い裾を留めて、後ろ側も同様にまくり上げる
振袖姿でトイレに行く際に忘れてはいけない必須アイテムが「クリップ」。
まず最初に袖を帯締めにはさみ、床に付かないように上げておきます。
袖を上げたら振袖、長襦袢、裾除けをまとめてまくり上げます。
帯締めにクリップを使って裾を留めて、後ろ側も同様にまくり上げて留めましょう!
【振袖で車に乗り降りする時のポイント】
- 乗る際はお尻から入る
- 裾が乱れないように細心の注意を払う
- 車内では帯を潰さないように浅く座る
- 降りる時は足から!
車の乗り降りは着崩れの原因になるため、気をつけていただきたいポイントがいくつかあります。
車に乗る際は裾が乱れないように気をつけながら、右手で立て妻(たてづま)を軽く持ち上げ、お尻から入るように座席に腰を下ろします。
次に、両足を揃えて地面から離し、片手で袖を持ち、もう片方の手で上前を押さえながら体を回転させて足を入れます。
車内では、帯を潰さないように浅く座ります。
(※シートにもたれてしまうと。帯結びの形が崩れてしまいますので注意しましょう)
降りる時は逆の手順でOK!
【手を上げる時、ものを持ち上げる時】
片方の袖口を押さえるようにする!
スマホで電話をかけるう時、電車の吊り革に捕まる時、タクシーを呼ぶ時、手を上げる場合は片方の袖口を押さえるようにすると胸がむき出しのならず美しい所作に見えます。
【食事をするときのポイント】
- ハンカチは大判のものが便利!
- 帯とテーブルの間を拳1つ空けるように座る
- 袂(たもと)を汚さないように注意する!
まず、きものを汚さないように、ハンカチを膝にかけます。
大判のハンカチは、二つ折りにして「輪」の方を手前にします。
食事するテーブルの位置を確認し、帯とテーブルの間を拳1つ空けるように座ります。
食事中にグラスなどを取る場合は、片方の袖口を押さえるようにする、袂を汚してしまう心配がありません。
また、腕がむき出しにならず、美しい所作に見えます。
【履き物の脱ぎ方や履き方のポイント】
- 履き物を後ろ向きで脱ぎ、上がるのはNG!
- 履き物を履く場合は片足ずつ鼻緒に滑り込ませます
つま先から浮かせ、片足ずつ踵側に滑らせながら、足を鼻緒から外して両足を揃えるのが基本。
その後、身体をやや斜めに向けて立ち上がり、向き直って膝ま付きます。
左手で右の袂を押さえ、履き物を揃えればOK!
いかがでしたでしょうか?
振袖のマナーでは、その他の着物をお召しになる際も応用できるので是非覚えておいてくださいね♪
もし不安なことがあれば、いつでもお気軽にKIMONOしゃなりまでお問い合わせくださいませ〜!!
ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する
KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!