成人式当日!着崩れ対策、もし着崩れてしまったら?

こんにちは。
宇都宮に嘉永元年から続く呉服店、Kimonoしゃなりの渡辺です。
だいぶ寒くなり、今年も成人式が近づいてまいりましたね。

今回は成人式当日の着崩れ対策と、もしも着崩れてしまった時の対策を具体的にご紹介いたします。

着崩れ対策で一番大切なこと

予防する!ということの大切さ。

矛盾するようですが、まずは「着崩れないようにする」のが一番手っ取り早い対策になります。
その為には「着物の所作を意識する」のが大切です。

日常的にお振袖を着ることは少ないと思うので所作を身につける、というよりは重要なポイントを知り、それを意識して振る舞う方が着崩れを直すよりはるかに簡単です。

その1  裾をふまないためには

*階段、段差の上がり降りでよく起こります。
段差のある場所で裾を踏んでしまうと裾が帯から出て着崩れが起こってしまいます。

それを防ぐためには片方の手で着物の裾を予め持って上り降りをなさることがポイントです。階段、車の乗り降り、全ての段差に意識していただくと良いかと思います。

草履の脱ぎ履きにも気をつけて

草履を脱ぐ時にも注意なさってください。
室内に入る時などに起こります。草履の向きを揃える為そのまま体正面をドア側に向けて草履を脱ぎ後ろに下がると、裾を踏んでしまいます。
裾を持って上がるか、進行方向そのまま上がり後から手で草履の向きを直すと裾踏み防止になります。


その2  長い袖を引っ掛けないためには

*車などのドアなどに挟んだり、立ち上がる時に踏んでしまったり
袖を強く引っ張ってしまうと襟が崩れたり、脇縫いが破けたり、ほつれたりしてしまいます。

お振袖は長い袖が特徴なので車の乗り降り時には両袖をまとめて「持って」いただくのが良いです。バッグなどと一緒に「持つ」イメージですね。

あと注意が必要なのは踏まなくても、椅子など座った際に床に袖がついてしまったまま気付かない場合が多く見受けられます。汚れ防止も含め座った際には袖を畳んで膝の上にまとめておく、是非覚えておくと良い知識かと思います。所作もエレガントですし、マナーでもあります。
そんな様子のお嬢様を見て、きっとお友達のお見本にもなるのではないでしょうか^_^

その3 姿勢。シャキーン⁉︎帯もシャキーン!と保たれます。

*見た目にも着崩れ防止にも、両方に効果的です。
大人になるのを祝う式典。
未婚女性の正式礼装。
やはり美しい緊張感を持ちお振袖を着る、意識はとても大切です。
その心持ちが姿勢に表れます。

車内や椅子の背もたれに寄りかかってしまうと、帯が潰れてしまいます。
背筋を伸ばし、両手で体重を支えるイメージで座ると以外と楽です。両足にも自然と無理なく力が入り良い意味で緊張感が入ります。帯は後ろ姿の顔です。美しい顔を保とうと、自然と背筋が伸びますよ。

大体のお嬢様は成人式当日の前に前撮りやご親類の結婚式などで一度お振袖をお召しになっていらっしゃいます。その時のことを思い出して所作に気を配ったりするだけでもかなり違いが生まれますよ。

大人の女性としてご自分を美しく整える、そんな姿を見たら特にお母様はうれしくなってしまいますよね!

しゃなりのホームページでは、美しい振袖の装い方をまとめたページもございますので、ぜひ参考になさってください。

それでも着崩れてしまったら

大人の女性はあわてない!

まずは落ち着いて深呼吸しましょう(笑)
どこがどんな風に着崩れてしまったのか見定め、適切な処置をしてそれ以上の着崩れを防ぎ、またお直しができれば素敵です。

その1 裾踏みなどで裾が長く出てしまった。

対策としては帯下の腰紐に出てしまった分を「戻す」ことで直すことができます。

出てしまった部分が一部のみの場合
長くなった部分をつまみ引き上げて帯下の紐に挟み込みます。
3本の指で紐の一箇所に絡めるように挟み込みます。

出てしまった部分が全体的の場合
全体的に裾が長く垂れた状態です。この場合は紐も緩んでいる場合もあるため紐自体をきつく結び直す必要があります。
こちらは一人で直すのが難しいので誰かお手伝いがいるといいですね。
ご本人が帯を浮かしてあげて、お手伝いの方が裾の長さを合わせ持ち上げ、腰紐を直します。ほどいて結び直すというよりは位置をずらさずそのままキツくする感じです。

この時注意することは背中で紐がクロスしてある部分だけを引き締めることです。前の腹側で引き締めてしまうと息が苦しくなってしまうことがあります。
ただもし難しければ、無理をせずそれ以上悪い状態にならない
よう裾を持って移動するのも一つです。

その2 襟が崩れてしまったら

襟が前にきてブカブカする場合
お手洗いなどを利用してお襦袢の背中側を下に引っ張ります。着物をまくりお襦袢の背中の生地を意識して体下側に引き寄せます。そうすると多分襟が後ろに引っ張られるのを感じると思います。その時点で大体襟の位置は戻ってるので大丈夫かと思います。

どちらかの襟が外側にズレてしまった。
ズレてしまった襟と反対側の身八つ口から指を入れ中の生地を引っ張ります。
帯位置が高くぴったりしている場合は反対側から内側に向けて軽く引っ張ります。いずれも反対側の手で引っ張るのがコツです。右側襟なら左手で引っ張る、ということです。

その3 帯の形が崩れてしまった

主に潰れてしまったり、角などがめくれてしまったりします。ご自分では直そうとはなさらずにお友達(美容学校に行ってる子など)に頼むと安心ですね。

まとめ

成人式当日は朝早くからとにかく慌ただしく、また楽しい時間になると思います。
特別な時間だからこそトラブルにもあわてず余裕を持って対応したいですね。
成人式当日のお振袖の着崩れは当然不安になるかと思いますが、前もってイメージトレーニングをしておくだけでも気持ちに余裕が生まれます。
気持ちの余裕は落ち着いた所作に直結いたします。

是非成人式を、お振袖を通して思いっきり楽しんでいただける参考にしていただけたら嬉しいです^_^

普段はデニムでアクティブに闊歩しているのに、お振袖の時はガラリと美しい
所作で振る舞っている、そんなお嬢様は本当に素敵ですね。
お振袖の色柄も重要ですが、T POによって所作や言葉使いを使い分けることができるというのも大人の女性としての大切なスキルです。
これからどんどんご活躍されるお嬢様方に、お振袖をきっかけとして日本の
魅力を再確認していただきたいと思います。

Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業152年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事一覧