着物は衿元で印象が変わる?衿合わせのコツは?
こんにちは、KIMONOしゃなりの美月です。
皆さんは自分で着物を着たときの衿元って気になりませんか?
どのくらい衿を合わせるといいのか…着崩れないコツはあるのか…等々。
衿元が綺麗に決まると、それだけで着姿が綺麗に見えます。
今回は【衿元】にスポットを当てて書いていきたいと思います♪
半襟の合わせはどのくらいがおススメ?
まず長襦袢を着たときに衿をどのくらいの位置で合わせるのが良いか、着付けを習い始めた頃って結構悩みますよね。
これが正解!というのも特に無く、自分の好みで合わせるのが良いとは思うのですが、一般的にこのくらい合わせると◎。という物がございますのでご紹介しますね。
まずはフォーマルなお着物。
黒留袖や訪問着などのカッチリとしたお席で着用される時の衿合わせは、基本的には結構深めに合わせると良いです。鎖骨と鎖骨の間くらいに半衿の合わせがくると丁度良いと思います。
角度も直角に近いくらいで合わせてあげるとよりフォーマル寄りな着方になります。留袖や訪問着を着るときは大体皆さんアップスタイルが多くなるので、衣紋も拳一つがゆったり入るくらい、少し大きめに抜いてあげると首元もスッキリ見えて素敵です♪
半衿もおしゃれ着用の着物よりはちょっと多めに見えるように着ます。一番見える部分で人差し指の第二関節(3センチくらいでしょうか?)が出ているくらいが良いと思います。
あまり半衿が見えすぎていてもちょっとだらしがなく見えてしまうと思うのでバランスを見ながら合わせてみてくださいね。
おしゃれ着用のお着物なら、衿の合わせは少しゆとりをもって合わせてあげた方が着ていて楽ですし、お着物に慣れてます感も出すことが出来ます。
お召しになる方の年代にもよりますが、のどのくぼんでいる所が見えるか見えないかくらいの場所で合わせてもいいし、年配の方で、もう少しラフな感じで着たい場合にはもう少し開けてあげても良いかなと思います。ただやりすぎてしまうとこちらもだらしない印象になってしまう為、気をつけて下さいね。
画像で見比べて頂くと、おしゃれ着の時は衿合わせの角度がフォーマルで着て頂くときよりも鋭角になっていると思います。このくらいの雰囲気がきっちりしすぎず、だらしなくなりすぎず良い感じなのかなと思います。
半衿の見え方も、白衿の場合はそんなに出さずに合わせて、刺繍や色の付いたお洒落な半衿を合わせているときはしっかり見えるように合わせてあげても可愛らしい印象になって良いと思います。
衣紋はあまり抜きすぎないのが良しとされています。拳が入るくらいで十分ですが、カジュアルなシーンで着る着物なので自分の好きなように着るのが一番良いと思います!
年代でも襟合わせは変わってくる?
先程チラッと書きましたが、着物を着る方の年齢によっても衿の合わせ方は変わってきます。
20代~30代の方だと、カジュアルなシーンでも衿合わせは結構しっかりめに合わせて着る方が多いです。衿合わせが浅いと、落ち着ついた雰囲気だったり、粋な雰囲気になる為、こなれ感よりはどちらかというと清楚な雰囲気でお召しになった方が、この年代の方には似合っていると思います。
40代~の方は逆に落ち着いた雰囲気を演出するために少し衿合わせを浅くしてあげると良いと言われています。衿合わせが深いと結構首元がきゅうきゅうに詰まっている感じがあるので、やはり衿元は少し開けてゆったりとした雰囲気で着てあげると良いですね。
襟元が着崩れないコツ
着物を着ていて衿元の着崩れが一番気になりますよね。
衿物と着崩れを防止する為には長襦袢の着方が肝心です!襦袢さえ上手に着ることが出来れば衿元ってそんなに着崩れてはこないです。
衣紋の抜き具合と衿合わせの位置がしっかり決まったら、まずは胸紐を締めます。胸紐はあまりきつく結んでしまうと気持ちが悪くなってしまったり、呼吸が苦しくなってしまうのでほどほどに締めてあげてくださいね。
この時胸紐が上衿にしっかりかかっていることを確認しましょう。胸紐が掛かっていないと折角合わせた衿が動いてしまいますので気をつけて下さいね。胸がある方は胸紐の前にコーリンベルトをしておくとよりしっかり衿をおさえることが出来るのでオススメです。
胸紐を結んだら余分なシワを取り、長襦袢が体にぴったりフィットするように空気を抜いて行ってあげます。このしわ取りと空気抜きをしないと余っている生地が動いてしまう為、着ているうちに衿合わせが崩れていく原因です。
長襦袢は着物を着るときの土台です。
手を抜かずにきっちり着てあげることで着崩れ予防になりますよ♪
最後に伊達締めでしっかり押さえてあげれば完成です。
まとめ
今回は着物の衿もとについてご紹介させて頂きました。
色々な衿の合わせ具合をやってみて自分好みの衿元を探してみてくださいね♪
————————————————–
着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム
着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)
ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム
ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625