1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 入学式前に知っとこう!着物の所作

入学式前に知っとこう!着物の所作

入学式前に知っとこう!着物の所作

こんにちは!
宇都宮の明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

入学式が目前です。
着物は用意したけれど、いざ着るとなるとちょっと心配、、。

着物の所作!

着物は素敵です。
それだけに目立つのも事実。
スマートな立ち居振る舞いで、美しく着物を着たい。
事前にコツを知って、余裕をかもしたいところです。
同時にNG所作もおさえたい!

ということで今回は
良い所作・NG所作
それぞれを具体的に解説します。
加えて、その理由もお伝えします。

入学式は母業務の中でも、春を代表する大きなイベント。
お子さんにとっても特別なものです。
着物所作の基本を知り、来たる決戦に備えてください。

良い所作

1.足元

  • ちょい小股気味
    ほんと「ちょい」でOKです。
    あまりにも小股すぎると、かえって不自然⁈(笑)
    外股にならないよう、意識するとなお良し。

    着物は上前、下前が足を包むように着付けてあります。
    それが極端にめくれてしまうようでなければ、OKです。
    記念撮影の際は「やや内股」を意識すると、仕上がりがとてもきれい。
    ぜひお試しを!

2.手元

  • 袖口をおさえる
    ものをとる時、ドアをおさえる時。
    携帯で話をする時。

    片方の手で袖口をおさえる。
    これだけですが、文句なしに美しい。
    洋服ではしない所作です。
    着物でこれをさらりとできると、格好良い。

    理由として
    この所作により、着物の袂(たもと)の汚れを防ぎます。
    また、腕が「にょっきり」出てしまうこともなくスマートです。 

みんなに聞きました。

入学式で着物を着る時

「美しい立ち居振る舞いをしたい!」
「というか、失敗の所作をしたくない!」

全員一致の意見です。
大人の女性として、母として湧きあがる願い。
自然と姿勢が良くなり、気持ちもピンと張ります。

着付けで店にいらしたお客さんから、直接聞きました。
事前に白髪染めをしたり、ネイルをしたり。
フェイスパックをしたりと、事前の準備がまた楽しい。
自身でも楽しみながら、お子さんの入学式に参加されます。

着物を着るには、ちょっと勢いが要る場合もありますよね。
前もってメンテナンスが必要だったり。
久しぶりの着物の場合、何だかちょっと緊張したり、、。

所作を意識することで、気持ちに余裕が生まれます。
入学式で素敵なスタートをきることができます。

では次、気になるNG所作にまいりましょう。

NG所作

1.足元

  • 足組み
    洋装であっても、入学式でこれをやっている方はさすがに見かけませんが、、。着物の場合は「ダメ!絶対。」という所作No.1です。
    待ち時間中につい、という気持ちもありますが気をつけたいものです。
    実際、着物で足組みをすると上前がずれ、長襦袢や足が見えることも!
    とりあえずフォーマルの場で足組みはしない!
    普段パンツスタイルが多い方も、要注意。足組みが癖になっている場合もあります。
  • 草履トントン
    入学式の会場の体育館。出入口で草履やスリッパに履き替えます。
    ついやってしまう「草履トントン」
    これは七五三のお子さんの所作です。(もちろんお子さんであっても、N G所作なのですが。)
    大人がやると何とも残念な印象に。

    草履トントンがNG所作の理由
    草履が傷付いてしまいます。草履は高価という以外に、傷や汚れも目立ちやすい。

    実際成人式のお嬢さんでも、この所作をしてしまう方がいます。
    母の立場はなおさらです。

    草履を上手く履くコツは?
    片足ずつ草履にすべらせ、前坪(まえつぼ)に向かって足をいれます。

    ※足の親指に力を入れると履きやすいです。
    事前にお家で足袋を履き、練習すると、当日かなりスムーズです。新しい草履の場合は、手で鼻緒をしごき慣らしておくと◎。
草履 前坪

2.手元

  • 肘(ひじ)丸出し
    「またねー。」
    バイバイする時、手を高く上げたら着物の袖口が落ちて来て、、。親しいママ友に会った時は要注意!
    ついほっとして、気持ちもゆるみます。
    いつもの癖で手を振ると、肘が丸出し状態に。

    着物は露出の少ない衣装です。
    本来隠れているはずの部分があらわになると、何ともはしたない印象に。
    元気に手を振って挨拶する。
    洋服なら素敵に見える所作ですが、着物となると真逆の印象に。
    面白いものですね、、。

    片方の手で袖口を軽くおさえる。これだけで、素敵な着姿に変換できます。
    普段アクティブで活動的なママ、ぜひお試しを!
    いつもの印象はそのままに、着物ならではの品がプラス。
    さらに素敵です!
  • 袖口から、ものを出し入れ
    これ、地味にやっている方が多いです。
    ハンカチなど、着物の袂(たもと)に一時的にしまうことがあります。
    その際に、ついやってしまいがちなのがこれ。

    理由は?
    !振りを使うべし!
    何かを出し入れする際、袖口からはN G。

    袖口を使うのは、実は男性の所作。
    男性の着物は袖口しか開いていません。

    女性の着物は、振りも開いているのが特徴。振袖を思い浮かべると分かりやすいですね。
    長い振りが、裾近くまで開いています。
    長襦袢の色味が様々なのも、このためです。

    私自身、これを知らずに長年過ごしてきました。
    ある時、着付けの師匠が気付き注意してくれました。茶道をたしなみ、礼節に通じた方です。
    今までのことは恥のかき捨てと潔く諦めました。(笑)
    これからは未来に向かい、前進あるのみ。

    それにしても、今までのことを思い出すと恥ずかしい!

    女性の着物ならではのこの所作。
    知っておいて損はありません。
着物 振り

その他

車の乗り降り

  • 乗る時
    まず座席にお尻を下ろす
      ↓
    両足を揃える
      ↓
    両足をスライドし席に乗せる
      
    運転する場合でも、背中を強く押し付けないように。
    とは言え、入学式の場合は袋帯を二重太鼓にします。
    もともとペタンコの形なので、そこまで気を使わなくてもOKです。
  • 降りる時
    まず両足を揃えて地面に下ろします。
      ↓
    そのままお尻から立ち上がります。
    頭をぶつけないようにご注意ください。

階段の昇り降り

いずれも上前(うわまえ)を一分つまみます。
こうすると着物の裾(すそ)を踏むことがありません。

ここで気をつけること!
裾の上げすぎで、足袋から上の足が見えすぎること。
特に階段を上がる時、下から見ると目立ちます。

降りる時は、足袋が滑らないよう一歩一歩あるきます。

着物の所作・まとめ

入学式はお子さんにとっての節目です。
オススメなのは訪問着や色無地。
お祝いフォーマルの装いです。

TPOに合わせ装いを変え、それに準じた所作をする。
当たり前っちゃ、そうなんですが、お子さんはこれを結構見ています。

娘なら
「いつかはお母さんのように着物を着たい。」
息子なら密かに
誇らしく思うそうです。

これは色々なお客さんから聞いた声。
「母が正装をして自分の節目を祝ってくれた。」

「母が着物で入学式に着てくれたのが嬉しかった。
だから自分の子供にも、同じ思いをさせてあげたくて、、。」

こう言う方も沢山います。
成人式の前撮りで、お母様が着物を着た場合もしかり。
他でもない、お嬢さんが一番喜びます。
お祝いの着物、入学式の着物はお子さんにとって特別なもの。

長く残る母の着物姿。
美しい所作で、さらに素敵な着姿をかなえてくださいね。


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約