1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 帯の種類と使いわけ〜袋帯•名古屋帯•半幅帯〜

帯の種類と使いわけ〜袋帯•名古屋帯•半幅帯〜

着物に合わせる帯にも、種類やTPOがあるのは、ご存知ですか。
着物姿の人をよく見てみて下さい。
お召しになっているお着物によって、合わせている帯が違うことに気づくと思います。見るところは、後ろ姿のお太鼓の部分です。

矢印の部分が、一重か二重かで、帯の種類がわかります。

着付け教室でも〝帯〟についての質問は、大変多いです。
一見、帯ならなんでも合わせて良さそうですが、何の目的でどのお着物をお召しなるかで、合わせる帯が変わります。
ぜひ、コーディネートの参考にして下さい。

帯の種類

帯は、大きく分けると3種類あります。
袋帯】【名古屋帯】【半幅帯】の三つです。
※実際には、もっと沢山あります。たとえば、丸帯、京袋帯、昼夜帯、つけ帯などもありますよね。子供帯ですと、兵児帯や七五三帯などもあります。

袋帯

袋帯は、表地と裏地とを両脇で連結させて、袋状にした帯のことを言います。
お太鼓に結んだ時、背中の部分の生地が二重に重なります。
礼装用・準礼装用として人気があります。

袋帯

名古屋帯

腹に巻きつける部分を半幅に縫い合わせて仕立てることができるものです。
お太鼓に結んだ時、背中の部分の生地は一重。一枚です。
「重ならない」というところから、喪服や法事に使う帯は名古屋帯が使われていると言われています。

名古屋帯

名古屋帯には、【八寸名古屋】と【九寸名古屋】がありますが、この八寸や九寸というのは帯幅のことを指しています。
鯨尺で九寸=約34センチ

九寸名古屋の帯ですと、両端を約2センチずつおり、帯芯を入れて仕立てていくので、仕立て上がりの帯の幅は、約30センチになります。

それに対し、八寸名古屋の帯は、帯を仕立てる前の幅が仕上がりと同じ鯨尺八寸(約30センチ)であることから名付けられました。
八寸名古屋は帯芯を入れずに仕立てます。

九寸名古屋の帯は、白生地を後から染め創作されたもの、いわゆる染め帯という帯で、フォーマルな席には向きませんが、会食や観劇などカジュアルな席でお使いいただけます。ただ、帯の色柄によっては、セミフォーマルな場面でお使いいただけるものもあります。

八寸名古屋の帯は、そのままかがって仕立てるので、帯自体がしっかりといていて、厚めに織られた織物の帯になります。こちらは、カジュアルな場面での着用になります。

半幅帯

半幅帯は、普通の帯の幅が約30センチなので、その半分の約15センチほどの幅の帯の事を言います。(半幅帯よりも帯巾が狭い帯を細帯と言います)

半幅帯も「小袋帯」と「単帯」と2半種類あります。
小袋帯………二枚の生地を端で縫い合わせたもの。
      表と裏で柄が違うものがある。
単帯…………一枚の生地で作られたもの。
      生地が薄い。

帯のTPO

袋帯(フォーマルからカジュアル)

●黒留袖
●色留袖
●訪問着
●付け下げ
●振袖
○色無地
○小紋
○紬

●のお着物でもわかるように、お祝いの席や式ごとでお召しになるお着物と相性の良い帯です。長さも約4m30㎝前後と長く、〝喜びを重ねる〟という意味で二重太鼓を結ぶとも言われています。
格の高い礼装用が多いですが、○の着物に合わせる帯は、〝洒落袋〟と言ってカジュアルに着る時に結ぶ帯も沢山出ているので、そう言ったものを結びます。

〈コーディネート例〉

訪問着×袋帯のコーディネート

訪問着✖️袋帯

名古屋帯(セミフォーマルからカジュアル)

○付け下げ
○色無地
●紬
●小紋

結婚式や式典などのシーンには向きませんが、七五三や入卒などの略礼装、そして紬や小紋などのカジュアル着の着物ととても相性の良い帯です。ちなみに、長さは、約3m60㎝前後です。

〈コーディネート例〉

紬×名古屋帯のコーディネート

紬✖️名古屋帯

半幅帯(カジュアル)

○色無地
●紬
●小紋
●浴衣

普段着として、結び方を自由に変えて楽しんでいただけます。
長さは、物によってまちまちですが、約3m6㎝くらいのものが主流です。

〈コーディネート例〉

浴衣×半幅帯コーディネート

浴衣✖️半幅帯

どんなお着物に合わせる帯なのか、簡単に書いてみましたが、お着物もお洋服と同じで衣替えがあり、月ごとに合った着物を着るんですよ。

10月〜5月 袷(あわせ)の着物
6月・9月 単衣の着物
7月・8月 薄物(うすもの)

帯もこの着物に合わせて、使い分けます。

ただ、今はだいぶ暑い時期が長くなっているので、体感での衣替えで良いと思います。私もだいぶ早めに単衣の着物を着始めますし、見えない部分、着物の内側の長襦袢を夏物の麻にして着たりもします。ですので、上の衣替えの時期は、あくまでも参考です。

ただ、知っているのと、知らないとでは、だいぶ違うと思うので、知った上で上手に着物と帯と組み合わせを楽しんでいただけたらと思います。

まとめ

帯は大きくわけて三種類。
袋帯•名古屋帯•半幅帯があるのは、お分かりいただけましたか?

KIMONOしゃなりの着付け教室もこの三種類の帯をメインに使ったカリキュラムになっています。着付け方は、もちろんですが、その都度、どのようなお着物には、何の帯を合わせるのか?など、着物の知識やコーディネートなども学べますので、着物ビギナーの方におすすめです。

生徒の皆さんがいつも素敵なお着物をお持ちになり練習していますので、お互いに着ているものでお勉強です。毎回それぞれのコーディネートを見ているだけで楽しい♪という方もいらっしゃいます。
ぜひ、一緒に着付けを学びながら、お着物を楽しみましょう!

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約