1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 夏に着た着物のお手入れ、できていますか?

夏に着た着物のお手入れ、できていますか?

こんにちはKIMONOしゃなりの美月です。
今年の夏は各地お祭りがとっても盛り上がっていたようですね♪
なかなか現地に見に行くことは出来ませんでしたが、花火大会の様子などテレビで見る機会が多かったです。

さて、夏に着た着物や浴衣。
着た後のお手入れは出来ていますか?
また、保管方法は大丈夫でしょうか?

今回は浴衣&着物のお手入れ、保管についてまとめていきたいと思います。

浴衣のお手入れ何をするべき?

浴衣は素材が綿やポリエステルの商品が多いため、洗おうと思えばご自宅でお洗濯することが出来ます。
既製品をご購入された方は品実表示が必ずついていますので、表示に合ったお洗濯をしてあげればOKです。
ポリエステル製であれば、シワになりづらいので乾いた後そのまま畳んで仕舞って大丈夫です。
綿はポリと比べるとシワになりやすい為、干すときも脱水しすぎず、しっかりシワを伸ばした状態で干してあげてくださいね。
乾燥後もシワがあると思うのできちんとアイロンがけまで忘れずにしておけば、来年着るときにストレスフリーです♪
アイロンをかける時に袖山や、項にくる衿の少し下にある三角形の線は浴衣や着物をたたむ時に必要な線ですので、うっかりプレスしてしまわないよう注意してくださいね。

ご自宅では洗濯せずにクリーニング屋さんにお願いする方もいらっしゃいますよね。
もちろんクリーニング屋さんに出してもOKです。が、クリーニングから帰ってくるときにカバーとして付いているビニール袋は保管時には不要なアイテムです。
ビニールが付いたまま1年保管される方が多いと思いますが、湿気がビニールの中に籠ってしまいかえってカビやシミの原因になってしまいます。
ビニールは外して日が直接当たらないところで保管してあげましょう。安全ピンでタグが留めてある時は安全ピンも出来れば外しておいた方が良いと思います。
なかなかレアケースですが、安全ピンが錆びてしまい浴衣に錆が付いてしまう事もありますので…。

帯のメンテナンスは必要?

帯はあまりメンテナンスに出すイメージがないと思います。私も以前は陰干しまではして箪笥にしまっていたのですが、ある年浴衣を着るのに引っ張り出してみたところ所々にプツプツと黄色いシミが出ていました。
汗かき体質な私はタオルで補正を入れても汗が帯まで到達してしまうようで、付着した汗がシミになってしまったようです。
ですので浴衣を脱いで帯がしっとりしている方は、陰干しで終わりにせずに丸洗いに出してあげた方が安心できるかと思います。

丸洗いに出すと2か月くらいは手元から離れてしまうので、着る度にお手入れに出すのではなく、1シーズン目いっぱい楽しんでからメンテナンスしてあげてくださいね。

絹の着物のお手入れ

真夏でも正絹の着物を着る方、勿論いますよね。
正絹だと自宅で水を使ってのお洗濯はすることが出来ないので、陰干しを徹底的に行い、汗などの水分はきれいさっぱり飛ばしておくことが重要になってきます。

衿元に皮脂や汗が付着して汚れてしまいどうしても気になるようであればベンジンを使ってセルフメンテナンスをすることもできます。
ベンジンは揮発性が高いので使う時は換気をしっかりして、近くで火は使わないようにしましょう。とても危険です。
また手早くお手入れを進めないと輪ジミが出来てしまう為思い切りも必要です。
素早さと度胸に自信がある方はチャレンジしてみるのも良いと思います。

衿で汚れやすい部分は丁度折り目に当たる部分なので、着ているときは案外目立たないところです。下手に自分でお手入れしてしまうよりは、やはりプロの悉皆屋さんに頼んだ方が間違いはないです。

長襦袢も正絹だと洗うことは出来ないので陰干し&襟周りのメンテナンスが基本になってきます。
ポリエステルの半襟でしたら襦袢から外して中性洗剤で洗えば汗や皮脂を落としてきれいにすることが出来ますが、正絹の半襟だとやはり水洗いは出来ない為付け替えてしまうのが一番良いと思います。
着物の中でも半襟は消耗品ですので、ある程度汚れてきたら付け替えるようにしましょう。

麻の着物は自宅で洗える?

夏着物として涼しさ、扱いやすさで人気があるのが麻のお着物です。ハリの有る風合いと凹凸感があり、直接肌に触れる面積が少ないためべた付かないし風通しが良い点が夏にピッタリです。
お手入れも麻なのでご自宅ですることが出来ます。
洗濯機で洗う事も出来ますが、縮む可能性もあるので出来れば手洗いの方がおすすめです。
脱水も強くかけてしまうとシワっぽくなってしまう為脱水機能は弱でかけるようにしてくださいね。

以上、夏に着たお着物のお手入れ、保管について書いてみました。
上手にお手入れをしてまた来年のお祭りや夏のお出かけに備えてきれいに保管してあげてくださいね♪


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約