1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 半衿って何ですか?

半衿って何ですか?

着物でお出かけ、最近どこかに行かれましたか?
今年は、天気も良く暖かい日が多いので着物を楽しむのには最高ですよね。
ちょっとしたお出かけでしたら、紬や小紋のお着物など良いですよね。

着物は、帯や小物をコーディネートする時点でもう楽しいですよね。
毎回、同じようなコーディネートになってしまう…という方は、小物を替えるだけで、イメージがかなり変わりますよ。
皆さんは、半衿も替えて楽しんでいますか?
半衿を替えるだけで、ガラリと印象が変わりますよ。

まず、半衿とは何なのか?
半衿には、どんな物があるのか?
半衿ってどうつけるのか?付け方はあるのか?

半衿について書いてみようと思います。

半衿とは?

『半衿』はんえり

半衿とは、長襦袢の衿に付けるものです。

お顔の一番近く、首元からみえる白い色の部分が半衿です。

長襦袢には、地衿と言って、衿の形はしているのですが、元々半衿はついていません。
長襦袢やお着物が汚れないように生地をかぶせて、汚れを防ぐために半衿をかけます。
今ではお着物のコーディネートでお洒落アイテムの一つにもなっています。

長襦袢のことは、以前かいた記事がありますので、こちらを参考にして下さい。

半衿の種類

半衿は幅15センチ、長さ100センチくらいの大きさの物になります。
店頭で売られている物ですと…

●塩瀬(袷の時期10月~5月)
最も基本の衿になります。
黒留袖、色留袖、無地、訪問着など着物の種類を選ばず合わせることができます。

●絽(薄物、単衣の時期6月~9月)
横縞になっていて、隙間が涼しげな織りの衿です。
単衣の着物、夏着物にあわせます。

●縮緬(袷の時期10月~5月)
シボがあり地厚でしっかりとした生地です。
色・柄も沢山ありますし、刺繍が入っていたり、お洒落なものがでています。ただ、こちらの半衿は洒落用の半衿になりますので、フォーマルには向きません。

メインの半衿の他にも、振袖に合わせるような刺繍がたっぷり入ったものや、ビーズやビジューが付いているキラキラしたものもあります。
レースや手ぬぐいなど、生地を用意して付けてもいいんです。
ただ、フォーマルのお着物には、向きません。
フォーマルのお着物でしたら、基本は白!!が無難です。

半衿の付け方

半衿の付け方も何通りかあります。

手縫いで付ける方法

手縫いで付ける方法が一番綺麗に付けられるかもしれません。しかし、一番面倒でもあります。
ですが、一度やり方がわかれば簡単です。
お裁縫などが得意な方にはおすすめです。
半衿の付け方は、時々ワークショップや着付け教室でもお教えしています。

以前、詳しく書いた記事がありますので、付け方はこちらをご参考にどうぞ。

テープでつける方法

半衿を付ける為の専用のテープがあるのご存じでしたか?

実は、私も使っています。
お裁縫の準備もすることなく、面倒な半衿付けも簡単に出来てしまいます。
両面テープなのですが、ほどよい粘着力で半衿がずれたりすることはありません。外すのも簡単。テープが付いていたところがベタベタするような事もなく、巻きの長さも20mあるので、数回は使えると思います。

お裁縫が苦手方はもちろんですが、旅行などの際に半衿を交換したい時などとても便利ですよ。
半衿テープと一緒に付け方のわかる解説もついています。
半衿を引っ張りながら付けるのがポイントです!!

安全ピンでつける方法

もっと簡単に付けたい方には、安全ピンでとめる方法があります。
半衿を長襦袢の衿にかぶせて、外側から内側までさしとめる方法です。
背中心を一番最初にとめて、中心から外側に向かってとめていくと良いでしょう。

半衿コーディネート例

〇留袖、色留め、喪服などには、すっきり白衿で。

〇訪問着、色無地などには、刺繍の半衿も素敵です。

〇紬や小紋は、白ではない半衿をいれてあげるとお洒落です。

まとめ

半衿はほんの少ししか見えませんが、お着物を着る上で結構コーディネートのポイントになるところです。
と、いうのもお顔に一番近い所でもあるので、会話などで目を合わせた時に自然と目に入るんですよね。

着付けも一緒です。半衿の出し具合や衿合わせが、ずれていないか。
必ずチェックするポイントになります。

着付け教室では、半衿を綺麗に出す方法などをお教えしますし、半衿の付け方もお教えします。
半衿をきれいに付けるコツを和裁師さんから直接学べますからね!
勉強になりますよ。
ぜひ、ご参加ください。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約