1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 黒留袖へのカウントダウン

黒留袖へのカウントダウン

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

おめでとうございます!

黒留袖を着る予定の方。
また、これから黒留袖を着る全ての方へ。

黒留袖は第二の主役です!

言うまでもなく、黒留袖は日本女性の最礼装。
新郎新婦、母の正装として、主に結婚式で着用します。

自分のためでなく、家族のための礼装ということからも
「緊張する!」という母多し。

「寿の母」として、留意点をご紹介します。
再び増えた結婚式。
それに伴い、黒留袖に関する質問も多いです。

黒留袖着用が決まったら、まずチェックすること!

※優先順位での紹介です。
来たる慶事に向け、お役立てくださいませ。

  1. 寸法確認
  2. メンテナンス
  3. 買うべきか?借りるべきか?
  4. 紋について
  5. 帯との相性
  6. 小物・何が必要?
  7. 髪型・アクセサリーについて

では早速まいりましょう。

1.寸法確認

黒留袖を
※持っていても
※いなくても
自分の寸法を把握することが大切です。
ひも状のメジャーで測り、メモしておくと便利。
黒留袖選びの目安になります。

  • 身長
  • 身幅(みはば)
  • 裄(ゆき)手の長さ

大切なのは体型に合った黒留袖かどうか。
色柄選びはその後です。

※黒留袖がある方は、実際羽織って寸法を確認するのがベスト。
「嫁入道具の黒留袖が着られない!」
と相談に来る方、以外に多いです。

2.メンテナンス

  • クリーニング
  • 寸法直し

丸洗いはもとより、カビのある場合も。
特に黒い生地に、白いカビは目立ちます。

その他、寸法直しができない場合もあるので要注意。
余分な生地がどれだけあるかによって、着る人の体型によっても変わります。

まずは和裁師のいる店を見つけることからのスタートです。
(kimonoしゃなりは専属和裁師、常駐です。気軽にお問い合わせくださいませ。)

※クリーニング、寸法直しも納期が数ヶ月かかります。
早めの行動がオススメです。

目の前の黒留袖が着られるかどうかの判断。
そしてそれが着られない場合。
次のステップに進みます。

3.買うべきか?借りるべきか?

買うべき方

・着る予定が2回以上ある
・お嬢さんと兼用できる体型
・自身の姉妹が複数人いる
・レンタルを探すのに難しい体型の方
・せっかくだから好みのものが良い

買うメリット

※寸法を細かく仕立てられるので、着心地が違う。
※黒留袖用の帯は、訪問着など他の着物にも使えます。
※生地が良い。
 真っ直ぐにに落ちる生地のラインがまるで違う!
写真でも分かる程、良いものは良いです。

デメリット

※価格が高い
※保管が不安
(技術が進み、保管自体は簡単です。でも大変そうなイメージがありますね。)

対して

レンタルでもいいかな?

・今回限りで着用予定がない
・リーズナブルな価格が良い
・急な着用の場合

レンタルのメリット

※気軽・ネットで簡単にレンタル可能
※低価格でまとめられる
※アフターメンテがない、保管しなくて良い

デメリット

※人気の柄は大体予約済み
※生地が良くなかった
※ネット・届いてみないと分からないリスク
※着用したら寸法が合わなかった

今の時代、個人、お家によって様々です。
これ、正解!
というものはありません。
上の具体例をもとに考えて選択するのが一番です。

とは言え、
「せっかくだから、後悔したくない。」
寿の母、全員の願いだと思います。

そんな時は気軽にkimonoしゃなりにご連絡を。
無料の寸法相談、購入、レンタル全てご紹介できますよ。

4.紋について

家紋(かもん)とは。

日本に古来からある紋章です。
家の印。
全国の地域ごと、実に様々です。

お墓や、家屋にも見られます。
もちろん黒留袖も例外ではありません。

ただレンタルの場合、通紋(つうもん)という、便宜上の紋を付けます。
特定の家以外でも使うことができ、どなたでも着ることができます。

(通紋は多くの家で使われ実在するもの。通紋に使われる紋=家紋という家も多いです。)

  • 嫁入り道具として実家の紋が入っている
  • 譲り受けた黒留袖の紋が嫁ぎ先と異なる

よく聞く事例ですが、特に問題はありません。
家、地域によっても習慣があり、ケースに合わせた対応が◎です。

※結婚後、改めて黒留袖を仕立てる場合
    ↓
・ご主人の家の紋にしても
・実家の紋にしても
特に決まりはないということです。
逆に関西では、はじめから「女紋」と言って実家の紋を使います。

5.帯との相性

黒留袖と一言で言っても、その色柄は豊富です。

  • 黒留袖に対し帯が何本もある
  • 黒留袖を仕立てる
  • レンタルの場合の帯を選ぶ

選び方のコツ、黒留袖の活かし方です。

  1. 色味を合わせる
  2. 柄の種類を統一する
  3. 体型に合わせる

この3つを軸に選ぶと良いです。

1.色味を合わせる

黒留袖は主に2色!
「金」か「銀」に分かれます。

「暖色」か「寒色」です。
暖色→金系の帯
寒色→銀系の帯

この色味を合わせるだけでOK!
着姿に統一感が生まれます。

2.柄の種類を統一する

こちらも色味と同様です。

「古典」か「モダン」に分かれます。
古典→鶴、おしどり、御所車など
モダン→洋花、幾何学模様など

黒留袖と帯の柄を合わせて、さらに素敵に!

※結婚式に記念撮影は欠かせません。
さらに新婦のウエディングドレスが白!
黒留袖は対照的で目立ちます。

3.体型に合わせる

黒留袖について

小柄な方→小さめ柄がオススメ!
背高な方→大きめ柄がオススメ!

※スラっと見せたい→斜めに柄が入ったもの
※若々しく見せたい→明るい色味の入ったもの
※上品に見せたい→色味はおさえ、柄も控えめに
     
特に黒留袖は引きで見て、似合うか見極めるのがベスト。

実際に生地を見たり、試着できない場合。
ネットの画像は「やや暗く映る」のが特徴です。
「淡いオレンジに見えた花の色が、実際は強めのオレンジだった。」

そんなことにならないよう、黒留袖選びは慎重にしたいもの。
体型に合ったものを選ぶことは、言うまでもありません。

※帯について
身幅が広い方には長尺(ちょうじゃく)がオススメです。

6.小物・何が必要?

着付け道具に関しては、他の着物と同じものでOKです。

黒留袖ならではの小物、と言えば、、。

  • 扇子(このせんすは末広と呼ばれます。実用性はありません。参列者のお見送り時に持ったり、それ以外は帯に挟んでいます)
  • 帯締め、帯揚げ(共に白で黒留袖専用のもの)
    これはもう三種の神器で、必要な小物。セット販売もよく見かけます。
  • 草履バックセット
    これは訪問着用で代用可。特に華美なものでなければそのまま使えます。
  • 長襦袢
    礼装用の白色が基本です。

その他
強いて言えば、、。

  • 礼装用の肌着というものがあります。
    礼装には着物の衣紋(えもん)をしっかり抜きます。
    うなじのが下から肌着が見えることのないよう、大きく背中部分が開いています。

    「いつもの肌着、サイズがちっちゃめ。」
    自覚のある方は、これを機に新調するのも◎。
    着心地も良いし、何より安心感がありますね。^_^。

7.髪型・アクセサリーについて

「アップスタイル」か「ショートスタイル」
ボブも素敵ですが、お辞儀をして顔にかかるようであればまとめ髪が良いです。

※長めのショートボブでも、アップスタイルできますよ!

  • アップスタイルの場合
    夜会巻がオススメです。最礼装の黒留袖に合わせ、ビシッと決めます。
    遅れ毛、サイドのニュアンスは出さない。
    「オシャレ感」より、あくまでも「フォーマル感」が大切です。
  • ショートスタイルの場合
    後頭部にボリュームを持たせたスタイルが、黒留袖には似合います。

どちらにせよ、美容師さんにヘアセットをお願いすることが多いと思います。
普段より、「きっちりヘアメイク」が予想されます。

「そういうものだ。」
「なぜなら私は第二の主役。」

新郎新婦には出せない貫禄を、黒留袖には求められます。

  • アクセサリー
    結婚指輪のみです。

    その代わり簪(かんざし)で華をそえてください。
    パール系→モダンな黒留袖や、かわいい雰囲気の方に
    べっ甲系→古典の黒留袖や、上品な雰囲気の方に

    それぞれオススメです。

最後に

黒留袖は両家でそろって着る場合が多いです。
また新郎、新郎父のタキシードとも被る色です。

360度、写真、ビデオを撮られるので、やはり女親としては腕の見せ所(⁉︎)のようなところがあります。

どちらにせよ、おめでたい。
そして、日本の最礼装、黒留袖。
ご家族のため、ご自身のため、思い切り楽しんでくださいね!


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約