1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 訪問着と小紋って何がちがうの?

訪問着と小紋って何がちがうの?

訪問着(ほうもんぎ)と小紋(こもん)

同じ着物の形をしていても、着物は柄の入り方によって着ることのできる場面や場所が変ります。

『訪問着と小紋』この二つは、着るシチュエーションが全く異なるんです!!

訪問着とは?小紋とは?

訪問着とは?

訪問着はフォーマルの着物。主に式事で着る事のできるお着物です。

柄が裾周り、襟、胸、袖などに入っていて、裾の柄は絵羽模様になっています。
絵羽(えば)とは、着物の縫い目をまたいで絵が途切れず連なり、一枚の絵画のように柄が入っていることを言います。

柄は、昔からの古典柄だったり、洋風のモダン柄だったり、さまざまです。

訪問着は、既婚・未婚問わず、どなた様でもお召し頂けます。
ただ、お着物のお色でしたり、柄のボリュームによっては、着る事のできる場面が異なります。

誰のために着るのか?】がポイント

ご自分が主役のお席ならば、どんなに派手で豪華なお衣装でもOK!
でも、お子さまの七五三や成人式の前撮り、結納などでお召しになるなら、あくまでも主役を引き立てる、少しひかえめの色柄のものがよいでしょう。
お呼ばれの時も同じです。

帯は、袋帯用いて二重太鼓に結びます。喜びを重ねるといった意味で、二重に重ねるんですよ。
若いお嬢様なら、飾り結びでも構いません。

小紋とは?

小紋 着物

小紋はカジュアルの着物。普段着としてちょっとしたお出かけのときに着るお着物です。

柄は訪問着とは対照的でお着物全体に密に柄が入っています。
むかしは、柄の大きさにより「大紋」「中紋」「小紋」と呼び名が変わったそうですが、いまは大きさは関係なく、すべてを小紋と呼びます。

小紋も既婚・未婚問わず、どなた様もお召し頂けます。

合わせる帯は名古屋帯、もしくは半幅帯がよいでしょう。
袋帯でしたら、洒落帯と呼ばれる金糸や銀糸が入らないカジュアル向きの帯でしたらコーディネイトOKです。

付け下げとは?江戸小紋とは?

訪問着はフォーマルの着物。小紋はカジュアルの着物。までは、分かりましたね!!

それでは、よく耳にする「付け下げ」や「江戸小紋」はどうでしょうか?
どういった時にお召しいただくことが出来るのか、ご存じですか?

付け下げとは?

付け下げ(つけさげ)も、訪問着と一緒、フォーマルの着物です。

訪問着よりもちょっと柄も少なめ。スッキリした印象になります。
と、いうのは、付け下げは訪問着とは違って、反物の状態で柄が入るので、襟から片袖にかけて、それから上前身頃から衽にかけて、柄がかからないように入っているのが特徴です。
(柄がつながっていないんです)

販売時も、反物の状態で扱われます。

江戸小紋とは?

江戸小紋の反物

江戸小紋は、セミフォーマルからカジュアルまで、コーディネート次第で幅広く着て頂ける着物です。

一見、離れて見ると無地のお着物をお召しになっているのかな?と思うほど、柄が細かく
、その柄は型染めで付けられています。

柄も色々ありますが、
江戸小紋三役といって【鮫】【行儀】【通し】と言われるこの三柄が、格が高いと言われています。
そして、そこに【大小霰】【縞】の二柄が加わり、江戸小紋五役とされています。

本来、この江戸小紋も背中に一つ紋を入れる事で、セミフォーマルなお席でもご着用頂ける訳ですが、茶道などでご着用するわけでもなければ、紋は付けずに帯や小物(帯締めや帯揚げ)などで、TPOにあわせてコーディネイトしてお召し頂いております。

どんなシーンに着てOK?

さて、お着物の種類ごとに、『フォーマル』または『セミフォーマル』、もしくは『カジュアル』と分類させていただきましたが、では具体的にどういった場面で着用でるのでしょうか?

ご着用できるシーンは沢山あります。

  • 結婚式
  • 卒業式、入学式
  • お宮参り
  • パーティー
  • 同窓会
  • 七五三
  • 観劇
  • ご旅行
  • 結納
  • 法事

など。ざっと思いつくシチュエーションを書き出してみましたが、
まだまだ沢山ありますよね。

訪問着でしたら、やはりフォーマルの着物になりますので、
結婚式のお呼ばれや、お子さまの行事ごと、パーティーなどにご着用できますよね。
ですが、その結婚式がどんなところで、だれの結婚式なのか?にもよって、お召し物が変わります。
ご自身がどのような立場でのご出席になるのか?が重要です。

小紋でしたら、カジュアル普段着の着物になりますので、観劇やご旅行などにおすすめです。なんなら、小紋のお着物は近所のスーパーに行く時でもOKです。

ただ、訪問着といっても染めのお着物と紬と言って織りの着物とでは、また格が変わってしまうので、そこが難しい所。
紬の訪問着ならば、同窓会やちょっとしたパーティーならOKなのですが、式事には着れません。

逆に、小紋も通常は普段着として着るものですが、柄と柄の間隔があいていて、無地場が多い着物、遠目でみて柄があまり強調されず、スッキリとした柄付のもの、見た目に品が良い物などは、合わせる帯や小物によっては、セミフォーマルのお着物として、お子様の入学式・卒業式、またはお宮参りや七五三などに着ても良いのではないでしょうか。(個人的な意見です)

まとめ

訪問着は、フォーマルの着物。小紋は、カジュアルの着物。と、
着物はTPOに応じて、着物の種類が決まっています。
先ずは、着物の種類から、ゆっくり覚えられると良いですね。
KIMONOしゃなりの着付け教室では、着方のレッスンをしながら、着物の知識や所作の勉強もして参ります。
焦らず、楽しく学んでいただけたら嬉しいです。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約