1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 卒業式の袴について

卒業式の袴について

卒業式の袴について

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

卒業式シーズンですね。
この時期は市内のあちこちで、袴姿を目にします。

ハイカラさんスタイルのお嬢さんを見かけると
思わず「おっ!」と声が出るほど。
袴は「門出」「出発」を連想し、
こちらまで晴れやかな気持ちになります。

一般的にこの

  • 女学生スタイル
  • 先生スタイル

袴は大きくこの二つに分かれます。
(送る側、送られる側。)

卒業袴について

まさに旬の内容です。
今回は
送る側・教師目線
主に中学、高校教師の目線に立った解説です。

  1. オススメ色
  2. 着こなし
  3. 小物について
  4. ヘアメイクについて
  5. 所作について※必見

理由もあわせ、ご紹介します。

最近は小学校の卒業式でも、袴スタイルを見かけますね。
それだけに

  • 何が正解なのか?
  • どこまでの自由度が許されるのか?

等、疑問が出ます。
これから節目を迎える方へ。
卒業式が、さらにおめでたいものになりますように、、!

送る側・教師目線

教師にとって卒業式は、特別なもの。
卒業生の担任ならなおのこと。
とても目立つ存在でもあります。
写真や動画に映りますし、何より生徒の思い出に残ります。

「初めての担任!」
という方も
「式に品格を与えつつ、自分らしく臨みたい。」
何度も経験ある方も。
多感な学生時代。
彼等の記憶に永く住み続ける存在です。

※袴スタイルは、胸下からの面積が大きい。
それだけに色選びは重要です。
ご自身に似合う色を選び、卒業式を彩りましょう

1.オススメ色

紺色

学生服にも多い紺。
県内の中学、高校をざっと見ても紺の制服は多いです。
制服が紺の学校なら、生徒とのリンクも完璧!

もともと紺は、日本人に似合う色。
黒髪に黒い瞳。

深く、でも強すぎない紺色は

  • フォーマル感
  • 柔らかさ

これらを同時に持ち合わせます。

王道で、正統派。
教師の方なら一度は
「履いてみたい。」
また
「履いたことがある!」

色味の効果で
すらりと見える紺の袴。
何色の着物であってもまとまりやすい、
これも嬉しいポイントです。
ベテランの方の中には
「紺袴は購入した!」という声も聞こえてくる程。
リピート率の高い色です。

紫色

高貴な色として知られる紫。
古来では、身分のある人に許された特別な色。
美しさと同時に女性らしさもあります。

ピンク系、暖色系の着物と相性◎。

また白髪の方は、紫色の袴が映えます。
他の髪色も素敵ですが、特に白髪にはオススメ。
白髪の方は一度お試しあれ!
上品な袴スタイルが叶いますよ。^_^。

緑色

きちんと見えるのに目立つ⁉︎
個性派の方にもオススメです。

寒色系の着物と相性が良く、爽やかな印象があります。
クリーム系の着物だと、若々しく元気な印象に。^_^。

2.着こなし

どんな着物を合わせるか?
それにより袴の印象が、がらりと変わります。

訪問着

フォーマルの印象なら訪問着が一番!
「きちんと感」
「華やかさ」
「おめでたさ」

生徒にとって晴れ舞台。
送る側の気持ちもしっかり伝わるはず。
柄のある訪問着で、
厳粛さの中に華をプラスすることができます。

色無地

正統派の方には色無地がオススメ。
「THE ・卒業式」
紋が入れば、より格の高い装いに。

※大切な色味

  • 強い色
  • 目立つ色
  • 派手な色

これらより、顔色の良く見える色が◎。
あくまでも主役は生徒。
制服姿の生徒より、控えた色味がオススメです。

江戸小紋(えどこもん)

江戸の小さい、紋様。
そのままですね。(笑)

もとは武士の裃(かみしも)の柄。
武士にとって裃は正装。
藩により、それぞれの紋様が決まっていました。
その意味からも、江戸小紋は卒業式にふさわしい。

細かな柄は、遠目だと色無地のよう。
紋様により、印象も様々。
自分好みを選ぶ楽しさもまた、格別です。

避けた方が良い着物

紬(つむぎ)、小紋(こもん)、木綿素材。
いずれもカジュアル着物は、避けた方が無難です。

3.小物について

この場合、ほぼ「足袋」と「草履」に限定されます。
卒業式では、バックはほぼ使用しません。

「おしゃれは足元」ではないですが、正式を知っていて損はありません。

足袋

白足袋が基本。
こはぜ付きが正式です。
靴下タイプ、色足袋、柄足袋は避けた方が無難です。

草履

フォーマル用の草履を合わせます。

草履

金系か銀系の台が一般的。
最近は白系も見かけます。
着物や袴の色、好みで選んでOK。

半襟(はんえり)

足袋同様、白襟が良い。
塩瀬(しおぜ)の半襟は間違いなし。

半衿は白で

フォーマル全般に使用する白襟。
※同時に汚れが目立つ小物です。

「以前の卒業式からそのまま!」
なんて長襦袢があれば、要チェック。
黄ばみが目立つ半襟は、事前に付け替えておくと安心です。

4.ヘアメイクについて

髪型

  • 髪が長い方
    まとめ髪が基本です。きちんとした装いという以外、お辞儀の多い卒業式。
    まとめ髪は必須です。
  • ショート〜ボブの方
    後頭部にボリュームを持たせるとバランス良し!
    腰部分にふくらみのある袴スタイル。それに合わせ、髪型にもふくらみを。
    スタイリング剤に「あんこ」を用いると簡単です。もじゃもじゃあんこは、ドラッグストアで購入可能。普段のヘアアレンジにも便利!

※かんざし等は控えめがベスト
※ピアス→揺れないスタッドタイプがオススメです。

メイク

メイクはしっかりしましょう!

普段はすっぴんでも、袴スタイルにはメイクをした方がベスト。
着物は正絹(しょうけん)です。
絹は光沢があり、存在感のある素材。

色味を足すというよりは

  • ファンデーションで顔色を明るくする
  • 眉毛を整える
  • ハイライトでつやをプラス

装いとメイクのバランスを合わせます。

おまけのネイル

ネイルもオススメのアイテムです。

肌の色、着物の色味で選ぶと◎。
奇抜なデザインでなければ何でもあり⁉︎

装いを整えることは、
生徒側から見ても嬉しいものです。
「先生、きれいにしてくれてる、、!」
互いに握手し、別れを惜しみ門出を祝う。
こんな光景も見られます。

忘れられない一瞬ですね。

5.所作について

コレ、絶対に知っておいてほしい所作です。

ハンカチは振りから出し入れするべし!

時には涙を誘う卒業式。
ハンカチ必須の一日です。
ポケットの無い袴スタイルの場合。
  ↓
ハンカチは着物のたもとに忍ばせます。

この時、袖口に手を入れてハンカチを出し入れするのはNGです。
モノをしまう場合は振りから出し入れしましょう。

振りから出し入れしましょう

何故?

「袖の下」
平たく言えば、こっそり渡す謝礼の意味。
あまり良い意味でないのに加え、実はこれ男性の所作です。
※男性の着物に振りはありません。
だから男性は、袖口からモノを出し入れします。

女性教師が袴でこの所作をすると、「あら?」。
着付け、茶道など心得がある方の目にとまります。
すでに知っている方もいらっしゃると思いますが、、。
巷でちょいちょい見かけるのも事実。

私の体験談です。
恥ずかしいけど白状すると、、。
かくゆう私も、この所作をして着付けの師匠に注意されました。
40をこえて大人なのに、知らなかったのです。
「あー恥ずかし、やっちまった!」

でもお陰様で(⁉︎)今ではすまし顔で歩き回っています。

「はー、娘の卒業式前に知れて良かったなぁ。」
これは正直な本音です。(笑)

袴スタイルの始まり

明治時代の女学校。
着物+袴スタイルが確立しました。

「きちんと感」「動きやすい」
を同時に叶えたこのスタイルは、学生、教師の定番でした。

令和の今を持って受け継がれ、人気の衰えを知りません。
いや〜すごいですね。
そして無条件にテンションが上がります。

送る側、送られる側にとって特別な袴。
きっとこれからも人気は続き、受け継がれてゆくのでしょう。

卒業生、教師一同、起立!
心に残る卒業式。
日々の多忙の中、教師の方の参考になれば幸いです。


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約