1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 夏着物・大人が持つべき小物はこれだ!

夏着物・大人が持つべき小物はこれだ!

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

夏です。
今回は浴衣も含め夏着物を着た時の、小物についてです。

暑さ対策は勿論ですが、
大人として夏着物を制するために!
三種の神器のご紹介です。
・涼しく
・便利で
・美しい

三拍子揃った即戦力たちのご紹介です。
洋装にも使えますので、明日から直ぐにご活用いただけます。

「夏着物を、もっと素敵に、快適に。」
何かのキャッチコピーみたい。(笑)

それでは早速まいりましょう。

  1. 日傘
  2. 扇子
  3. 手拭い

1.日傘

車から降りて、ちょっと歩くだけだったとしても。
日傘があるとないとでは、体感温度がまるで違います。
最近は小学生の子供さんが差しているのも、よく見かけるようになりましたね。

日傘は繊細なデザインも多く、和洋装問わずエレガントな雰囲気が素敵です。

和装し、日傘を使用する経験からのお勧めは、、。
晴雨兼用のお気に入りを見つけることです。

個人的には、日本製の老舗傘屋さんのものを愛用しています。
一本ごと手作りの丁寧な仕事が伝わってきて、傘を開く度に嬉しい心持ちになります。
以前雑誌で、そこの職人さんのインタビューを読みました。
「高い場所から、下を歩く傘を見ていて自分で作ったものは一目で分かります。」
それを読み「なんて素敵なんだ!」と購入した傘。
もう何年になるでしょうか?
全く古びれず、飽きもしません。
ずっと大好きで、大切に使っています。

日傘専用でなくとも、かなり涼しい。
晴雨兼用なので、一年を通して使えるのもお勧めポイントです。

日傘

2.扇子

「和小物代表格⁈」

涼の小物以外でも、道具として意味の深い扇子。

  • 黒留袖を着た時、帯に挟む「末広」(すえひろ)。
  • 茶道ではご挨拶に、扇子を用います。
  • 落語での扇子は必須道具。
  • 源氏物語の「扇」はそれ自体に和歌を書き、想いを伝えるツールとしての役割を果たしました。

海外からの人気も高く、お土産としても人気です。

  • 100円ショップでも素敵なデザインを多く見かけます。
  • 印象派の画家、ルノワールも扇子大好き!

中には明らかに団扇(うちわ)の絵もあって面白いです。

畳んで嵩張らず、持ちやすいのも魅力です。
色、絵柄が豊富なのも嬉しい。
汗ばむ季節ならではの楽しみ方ですね。

持ち方、あおぎ方にもマナーがあるようですが、、。
もしそれらを知らなかったとしても
「暑っちー!」とバタバタするのは、やはり気がひけるものです。

少し優雅に涼をとりたいと、思わず所作が丁寧になります。

3.手拭い

使い方無限大!

・まずはそのまま「拭う」
ハンカチ代わりとして活躍します。
綿素材なので何度も手を拭いたり、汗をおさえたりと気軽に使用できます。

・飾る
かごバックをはじめ、トートバック全般に。
和装に合うので多くの方がコーディネートに取り入れています。
バックの形状でチャック等が無いデザインも多し。
そんな時、、。
出し入れ側の上に手拭いを被せるだけ。
中身の目隠しや、防犯だけに留まらず素敵なアクセントに。
またスカーフの様に結んだり、ファッションの小物として使用できます。

個人的にお勧めの使い方は
!持ち手部分の汚れ防止!

夏場、汗や日焼け止めで持ち手部分が汚れやすいです。
日焼け止めを塗った腕にバックをかけて持つ時は要注意。
特にウォータープルーフタイプは落ちにくく、厄介です。

具体的には持ち手にそのまま結んで、または手拭いを間に挟む様にバックを持っています。
これを実行してからバックの持ち手がキレイなまま、夏を越せるようになりました。

・冷たい飲料の水滴対策に
くるりと容器を覆えば見た目も涼しげで◎。
冷たいペットボトルやテイクアウトの飲料を購入する機会の多い季節。
水滴で手が濡れてしまうのを防ぎ、更に冷温を保つ働きもあります。

・包む
「このグミ、美味しいんだよ。」
「先日のお礼に」
ちょっとしたものを誰かに差し上げる時。

そのままでも良いけど敢えて包んでみる、、!
「何が出るかな、何が出るかな⁈」
的なワクワク感をプラスすることが出来ます。

風呂敷に贈り物を包むまで大袈裟ではなく、「ほっこりしていただけたら嬉しい。」
そんな時に最適です。

大人になって

上質なものや自分の好みが分かるようになってくると、、。
小物ひとつにしても大切に、また素敵に使いこなしたいと思います。

流行ってるから、安価だからという基準でものを選ぶことが、若い頃より減りました。
また安価なものを上品に取り入れたいな、と感じます。

和装する時は特に
「周囲の方が不快に感じる立ち居振る舞いがないよう」
「自分の装いを最大限に楽しむ!」

この二つを両方とも叶えたいです。
夏の和装は楽しい。
一目も引きますしね。
そして暑い!
大人のみなさん、一緒に夏を制覇しましょう!

夏でも着物を楽しもう


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約