1. HOME
  2. ブログ
  3. きものの知識
  4. 【半襟】と【重ね襟】は違うものなの!?

【半襟】と【重ね襟】は違うものなの!?

【半襟】と【重ね襟】は違うものなの!?

着物の名称って、パッと読めないものや、音の響きが似ているものが多いですよね。
私も、着物初心者の時、覚えるのに大変苦労した人の1人です。

例えば、【正絹】読めますか?

A, しょうけん と、読みます。

絹糸のことですね。

以前、私がご案内させて頂いたお客様で、祖母の大奥様と生地について話していた時、娘さんにあたる若いお母様が「しょうけん」って、さっきから言っているけれど、「しょうけん」っていう人が作ったの?と、質問されたことがありました。

確かに、この着物業界にいない限り、私もあまり聞かなかっただろうワードですし、若いお方なら、尚更、丁寧にご案内しなければならなかった。と反省したのを覚えています。

後は、【足袋】はどうでしょうか?

A, たび  と、読みます。

こちらは、振袖をお見立てに来て下さったお嬢様のなかに、読めない子もいるかな?と言ったところ。
着物の時に履く、靴下のようなものですね。

足に袋で、たび。難しいですよね。

こう言った感じで、まだまだ読むのに苦戦するような名称がたくさんありますよね。
ただ、こればかりは、ゆっくり覚えるしかないので、折に触れて積み重ねていくしかありません。

では、似ている名称ですが…

今回は、【半襟】【重ね襟】を例に挙げさせていただきます。

半襟と重ね襟は違うものなの!?

はい。違います!!

全く使い方が異なるものです。

半襟とは?

半襟(はんえり)といいます。

半襟とは KIMONOしゃなり

半襟は、着物の下に着る長襦袢(ながじゅばん)の衿につけて使うものです。

幅は約15センチ、長さは約110センチほど。

種類はたくさんあります。

  • 白い無地
  • 色付き、柄付きのもの
  • 刺繍が入っているもの
  • ビーズがついているもの

など、様々です。

ただ、フォーマルな席で着る着物には、基本は白無地が無難です。
普段着用の着物でしたら、おしゃれな半襟OKです。お好きなものを付けられます。

夏用の着物には、絽(ろ)や紗(しゃ)レースなど、見た目にも涼しい生地を合わせて着ます。

この半襟は、基本裁縫で縫い付けます。以前、ブログで付け方詳しく書いたものがありますので、参考にしてください。

後は、安全ピンで留めたり、今は半襟テープなども売られているので、お裁縫が苦手な人でも簡単に付け替えることが出来ます。

重ね襟とは?

重ね襟(かさねえり)は、着物を二枚重ねて着ているように見せる為の和装小物の事。細長い生地で、これを着物の襟の下に重ねて使います。

重ね襟 伊達襟 KIMONOしゃなり

【重ね襟】は【伊達襟】(だてえり)とも呼ばれます。
幅は約10センチ、長さは約120センチくらいのもです。
※幅が半分くらい約5センチくらいのものもあります。

重ね襟は、“喜びを重ねる“といった意味も込めて、喜ばしい席で着物を着用する時に重ね襟を使います。
結婚式のお呼ばれや、入学式、卒業式やお宮参り、七五三など。

ですので、行事や式典などに着るフォーマル用の着物になるので、着物の種類も訪問着・付け下げ・色無地などを着る時に使うことが多い小物です。

ですが、この重ね襟については、絶対使わなければならないものでもなく、コーディネート次第で、決めることができます。
ただ、見える部分は、わずかなのですが、一本重ね襟が入るだけで、お顔写りは、とても明るくなります。後、何色を入れるかにも寄って、だいぶ印象も変わります。
ご試着して、差し色を決めると良いでしょう!

重ね襟も種類豊富にありますが、基本、振袖以外の着物には、色目だけを重視して合わせていきます。着物が格の高いものでしたら、小物もあまり派手にならないように、品よく合わせてあげた方が上品にまとまります。

付け方ですが、重ね襟は、簡単に取り付けるピンがあるので、それを使い長襦袢の衿、または、着物の襟のどちらかに付ければ、完了です。
着付け師に先生によっては、ずれることを防ぐために、縫いとめる方もいらっしゃいます。

まとめ

【半襟】と【重ね襟】
なんとなく似ている名前でも、用途が全く異なるものです。

半襟は、長襦袢についていないと着物が着れません。
重ね襟はお好みです。

着物を着るシーンによって、または、ご自分が選ばれた着物にすてきな小物をプラスして、コーディネートしてみてくださいね。

KIMONOしゃなり 寺﨑


————————————————–

着付け教室のお申し込みはこちらから
きもの屋さんのプロが教えるカジュアルな着付け教室
着付け教室お申込みフォーム

着付け教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
無料体験お申込みフォーム
(24時間ご予約いただけます)

ご来店予約、お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

ご来店予約、お問合せはLINEからも承ります。
「KIMONOしゃなり公式アカウント」お友だち登録はコチラから

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

着物のある豊かな生活をしゃなりから
お客様の人生をより豊かに、
生活に寄り添う着物を提案いたします。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事

着付け教室 無料体験お申込み
お問合せ

ACCESS店舗

しゃなり

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-19

Tel.028-622-4329
営業時間:AM10:00~PM6:30
毎週水曜日・木曜日
JR宇都宮駅から徒歩10分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen

〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-1-3

Tel.028-623-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
しゃなりから徒歩1分

Googleマップ

トータルフォトスタジオ
Calen乃木参道店

〒329-2704 栃木県那須塩原市新南163-580

Tel.0287-39-0753
営業時間:AM10:00~PM5:30
毎週水曜日
那須 乃木神社から徒歩5分

Googleマップ

日光着物レンタル
COCON NIKKO

〒321-1405 栃木県日光市石屋町425−1

Tel.0288-25-6625
営業時間 AM9:30~PM5:30
毎週水曜日
東武日光駅から徒歩5分

Googleマップ

ご来店予約・お問い合わせ

Tel.028-622-4329

着付け教室無料体験お申込み

ご来店予約