着物のお手入れ方法

悉皆サービス

皆様からよくいただく質問をQ&Aにてお答えいたします。

振袖を着たら、すぐに収納してもいいの?
いいえ。 一度着た振袖は、汗などで多くの湿気を含んでいます。脱いですぐに収納すると、カビや黄ばみ、縮みの原因となってしまいます。ひと晩ほど陰干しして湿気をとり、お天気の良い乾燥した日に収納します。
振袖だけではなく、袋帯、長襦袢、帯揚げなどの小物類も一緒に干しましょう。
振袖のお手入れって難しそうだけどどうしたらいいの?
ポイントを押さえておくと難しいことはありません。どうしても避けたいのは湿気と日光です。

【湿気】
湿気はカビが発生する原因となります。和タンスがあれば理想的ですが、ない場合は定期的に収納ケースのフタを開け放つようにしましょう。

【日光】
窓辺など日の当たるところに置いておくことはもってのほかです。着た後に汗を乾かす場合もかける場所は必ず日陰を選びます。
もしも汚してしまったら?
小さな汚れでも自分で落とそうとしないことです。かえって汚れを広げてしまうことがあるため、汚れた時のままの状態でエールグループ加盟店に任せましょう。その際、汚れの原因を伝えるとスムーズです。
虫干しってなに?
虫やカビのつくのを防ぐために衣類を干したり風に当てたりすることです。着物は、以下の方法ですることが最適です。

【天気】
晴れの日が2~3日続いている天気のいい日。

【時期】
7月下旬~8月下旬、10月下旬~11月下旬、1月下旬~2月下旬は比較的湿度が低く虫干しに適した時期です。

【時間】
午前10時~午後3時頃

【方法】
日の当たらない、風通しの良い場所を選んで干します。
虫干しができない場合はどうしたらいいの?
天気が良く、乾燥した日に引き出しやクローゼットを数時間開け放します。また、着物の入れる順番を替えるだけでも湿気を防ぐ効果があります。

その他お困りの点は、「きもの しゃなり」まで何なりとお問い合わせくださいませ。

安心して着物をお召しいただくために

着物は親から子へと着継いでいく衣装と言われます。
単なるファッションという役割を超えて、大切な人に願いや思いを伝えるものです。
そんな大切な着物を安心してご利用いただくために
KIMONOしゃなりでは、アフターフォロー・メンテナンスをしっかりサポートいたします。

〜 着物の撥水加工を承ります 〜

KIMONOしゃなりで撥水加工を承った着物や帯は格安にてお手入れをさせていただきます。
お召しになった後に丁寧なお手入れをすることで、着物を長く美しくお召しいただけます。

丸洗い

着物の丸洗いは、ドライクリーニングに似た方法です。
お召しになった後の軽い汚れやニオイを取ります。
着物や帯を解かずに行います。
お召しになった後は、丸洗いをしておくと次にお召しになるとき、気持ちよくお召しになれます。

シミ抜き・汚れ落とし

食べものや飲み物をこぼしてしまった!など
着物を着ているときに起こりがちなトラブルは、
シミ抜き・汚れ落としをご利用ください。
前についてしまってなかなか落ちないシミや汚れは
柄を足して目立たないようにすることもできます。

汗抜き

着物をお召しになると汗をかくことも多いですね。
最近の日本はとくに湿度も温度も高い日が続きます。
汗抜きは、汗をかいた場所を重点的に洗浄し、後々シミにならないように汗の成分を分解する方法です。
丸洗いと合わせてご利用いただくことをお勧めします。

カビ取り

着物についてしまったカビを除菌・洗浄するメニューです。
ほかの着物や帯にもカビは伝染していきますので、カビに気づいたら、お早めにご相談ください。

染め替え

柄は良いのに、着物の地色が派手で着られない!など着物の色を染め直すサービスです。
色焼けや色が好みじゃないなど、せっかく手元にあるのに着にくい着物は、染め替えをお勧めします。