ショールって必要⁉︎

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

はい今回は

ショールって必要⁉︎

よく聞かれます。
特にママ振袖に小物を足して揃える場合。
ほぼ100%聞かれます。

「だってショールって成人式でしか使わないでしょ?」
「付ける理由が分からない。」

等の意見に対し

「ショール付けると盛り上がる。」
「やっぱり真っ白のショールに憧れがあった。」

真反対に意見が分かれるこの光景、何とも不思議です。

とは言え、成人式のショールには
何か、意味があるんじゃない⁉︎
「いやだって、あれだけみんな付けてんだからさ。」

!良く分からない成人式のショールについて!

  1. 着物の基本的なこと
  2. 実際のところ、みんな付けてる?

この2 点にギュッと凝縮して、簡単に解説してまいります。

「巷で色々言われけれど、今までハッキリ聞いたことなかった。」

最近、蒸し暑い日もありますね。
スパッと切った柑橘の様に、爽快にお答えできればと思います。

どうか皆さんにスッキリしていただけますように!

そして本題からお答えしてしまうと
「振袖にショールは必ずしも必要ではないです!」

最初に言ってしまいましたが、、。

「でも何故、ショールがこれだけ広がっているのか?」
疑問が残ります。

1.着物の基本的なこと

着物を着て出歩く際、上に羽織ものを着るのがマナーです。
マナーというとちょっと大袈裟ですが、一般常識として知られています。

コートや、羽織り、それこそ布製のショールをかけて歩くご婦人を、皆さんご覧になったことがあるのではないでしょうか?
あれです。

羽織

実際には温暖化の影響等もあり、必ずしも羽織ものが無くてはいけない訳ではないのですが。
「帯を出して歩かない」

こちらが振袖に活用されて、自然とショールが広がっていったと言われています。
背中に大輪の帯が咲く振袖には、コートは実用的ではありません。

成人式の時期、年明け直ぐの季節もあり、全国で広がりを見せたのは昭和です。

毛皮のショールはマナーの代用品を超えた存在感で、お嬢様方の心を掴みました。

防寒だけにとどまらず!
結局は
白が一番可愛かった!
のではないかな、と個人的に推測します。

  • 振袖の色に関わらず
  • お嬢様のタイプに関わらず
  • 象徴的なインパクト

ショールを付けた瞬間の、お嬢様の笑顔を見たことがありますか?

「わあ、、。」
鏡を見ながら自身の振袖姿に見入るお嬢様。

一気に輝く笑顔の瞬間を、
私は何度も目にしています。

二十歳だけだと思います。あの真っ白い、ふわふわショールが似合う年代。
あのショールを付けた途端、一気に成人式になるのが不思議です。

人生のほんの一瞬かも知れませんが、お嬢様の笑顔を縁取る額縁の様に思えます。
魔法の様なあのショール、防寒だけの枠を超えて大人気です。

可愛いんです。
お嬢様方、きれいです。

今も様々な色、素材がありますが、一番人気は白ショールです。

2.実際のところ、みんな付けてる?

毎年の成人式当日を見ると

!皆さん、付けてます!
付けてますね、9割以上、ほぼ付けてます。

これが実際の成人式のリアルです。
勿論色、素材はそれぞれ好みも見られますが、やはり強いです。

ショール=装飾。
改めて感じるところです。

  • 一度きりだからこそ
  • 二十歳の象徴⁈

ただならぬショールの存在感です。

ショール色々

・真っ白羽毛ショール
誰のイメージでもヒットする代表です。
ショールの中でも一番馴染み深く、同時にリーズナブルです。

・FOXショール
一度きりの振袖ではないです。
洋装にも使用出来る汎用性が人気です。

kimonoしゃなりのFOXショールはあえて少し小さめサイズです。
和洋どちらにも使い安く、日常使いできるのが嬉しいと評判です。

・色ショール
個性派のお嬢様に人気です。
数は少ないですが、確実に需要のある色ショール。

黒も人気です。

まとめ

振袖のショールについて。
決まりでは無いものの、大人気です!

興味が少しでもあれば、是非つけて欲しいな、というところです。

他素材のベルベット等も人気です。
検索してみていただくと、素敵なショールが見つかります。

でもやっぱりあのショールが浮かんでくるのは、何故なのか?
もはや日本人の記憶として、定着しているのかも、知れないですね。

不思議なショールです。

ーーーーーーーーーー

お振袖無料ご相談会」開催中!

新作のお振袖がたくさん入荷しています!

ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!

ご来店予約をする

ーーーーーーーーーー

無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)

お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)

————————————————–

Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、多くの地域のお客様にご利用いただいております。

創業156年の着物・振袖専門店として、皆さまから愛される店づくりをモットーにこれからも努めさせていただきます。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事一覧