どれが良い?帯締めアレンジ2024

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。

今回は帯締めです!

帯の中央で結ばれた帯締め。
様々なデザイン、アレンジは数え切れないほど。
振袖では華やかさ、個性が目立つ小物です。

「きれいなひも」と一言で言ってしまうにはとても足りない!

  • 装飾性
  • 機能性

を同時に併せ持ちます。
振袖の華、帯を支える特別な存在が、他でもない帯締めです。

成人式が間近に迫った今、皆さんの興味は結んだビジュアルに集中します。

ということで

1.結び方のバリエーション

お嬢さんのタイプ別のご紹介です。
実際の帯締めアレンジ、写真付き!
今年の成人式に、イメージをそのままお使いいただけます。

もう一つ

2.万が一の時、対処法

帯締めが解けてしまった時どうするか⁈

ごくたまに、トラブルが。
会場で、トイレで、、。
焦ったお嬢さん。
一人で事態をさらに悪化させてしまったり、
成人式に集中できなかったら大変です。

そんな時、冷静な対処ができるように今回の記事です。

来たる成人式、または前撮りの参考にしていただけたら幸いです。

1.結び方のバリエーション

人気の3タイプをギュッと凝縮。

  • かわいい
  • かっこいい
  • 個性的

お嬢さんのタイプに合わせ、好みのイメージを探してみてください。
それでは早速、参りましょう!^_^!

かわいい帯締めアレンジ

帯締め 振袖

お花

可憐、華やか、若々しい!
とりあえず全ての「かわいい」をギュっとまとめました!

アレンジによって、色々なお花を咲かせることができます。
梅、桜、四つ葉、、。
帯締めの中で、振袖アレンジは最も華やかです。
かわいい七五三、お太鼓の上品さとも異なります。
そして、とにかく自由で楽しい。

これから人生の花が開いてゆく。
つぼみ状態の新成人にぴったりの帯締めアレンジです。^_^。

かわいいタイプにはもちろんのこと、
全てのお嬢さんにオススメです。

リボン

帯締め 振袖

思わず、「かわいい!」
と声が出そうになる、このリボン結び。
無条件にかわいいリボンですが、「結ぶ」という意味合いもあります。

和風に言うと、「良縁」の意味合いを含みとても縁起の良いものです。
学校、社会、アルバイト先、、。
お嬢さんにとって、いい出会いがたくさんありますように、、!
そんな願いも込めて。

和柄でも、洋柄でも、どちらの振袖にも合う万能アレンジ。
キュートでオシャレ。
そんな雰囲気のお嬢さんに似合う結び方です。

では次、まいりましょう!

かっこいい帯締めアレンジ

一文字

帯締め 振袖


素気ないほどシンプル。
なのに光る華やかさ。

あえて装飾を引き算することにより、かえって帯結びが引き立ちます。
カワイイ雰囲気の同級生が多い会場内。
かえって目立つ潔さ。

振袖の帯締めは美しい装飾付きのものも多いです。
その中に輝く、摘み細工やキラキラビジュー。
振袖らしさも忘れません。^_^。

片結び

帯締め 振袖

リボンのような可愛さより、かっこよさが引き立つこの片結び。
「粋」な雰囲気のある、二十歳の帯締めアレンジ。
大人っぽく、かつ華やかなお嬢さんにぴったりです。

相性良しは水引き

髪飾りのトレンドでもある、水引き。

キリッとしたモチーフ同士、相性◎の組み合わせです。

髪飾りは市販のものもありますが、手作りするお嬢さんも多いです。
材料は100円ショップ、手芸屋さんで簡単に手に入ります。

そもそも帯締め結び自体が水引きのよう。
ご祝儀の封筒を飾る水引き。
日本人に馴染みがあり、お嬢さん方はそれを見事に取り入れています。

かわいい組み合わせと対象的に
「盛れば盛るほど、かっこいい!」

「かわいいよりもかっこいい」
「辛口派」
こんなお嬢さんにオススメです。^_^。

個性的帯締めアレンジ

帯締め 振袖

全体的に帯締めを渡したアレンジ。
エレガントな印象です。
デザインが何通りもある振袖の帯締め。

大人っぽくも個性的。
これは基本形です。
角度を変えることで様々な表情が生まれます。

↓その他個性派↓

音符のモチーフ

音楽好きのお嬢さんに!
周囲のお友達とかぶりたくない!

そんなお嬢さんに!
その他

  • ハート
  • ウサギ

など
数え切れない程、個性的なアレンジが存在します。

  • 帯締めのデザイン
  • お嬢さんの個性
  • 体型

により可能性が広がります。

2.万が一の時、対処法

振袖には上物(うわもの)を着ません。
一般的な話。
着物を着た際は、上に何かを羽織るのがマナーとされます。

ですが振袖の場合は

  • 豪華な帯結び
  • 長い袖

があり、通常上物は着ません。
ショールがありますが、帯まわりは丸出しです。

しかも飾り結びは輪(わ)があり、立体的。
振袖の着付け上、他の着物より帯締めが
解けてしまう可能性があります。

とは言え帯締めは着付けを支える道具でもあります。
しっかり結んで着付けます。
全部が一気に解けることは滅多にないものの、
「ちょっと気になる」事例が目立ちます。

!引っ掛けて一部が外れてしまった!
!帯結び自体がゆるみ、下がってしまった!

これらの対処法のご紹介です。

一部が外れてしまった場合

※ふさは上向きにする

お祝いではふさが上向き(↑↑↑)が一般的です。

ふと気付いたら取れていた!なんて場合。
お嬢さんが一人でなおすことになります。

「上に上に」
これを知っているだけで、仕上がりに違いが!

※お花など、飾り結びの際はふさが下向きでもOKです。
自分でなおす際は鏡があると便利。
お友達にやってもらうのもありです。

器用な子。
美容学校で学んでいる子。
いずれにせよ、成人式の素敵な思い出の一部です。

・コツ
基本帯締めはキツく結ばれています。
外れたふさを再度はさむには
!親指!が要。

帯締めと共に指をグッと下ろし、一緒に入れ込みます。
こうすると、お嬢さんの細い指でも大丈夫。

※成人式会場でお友達とじゃれあって盛り上がり、帯締めが外れる事例を聞きます。

帯締めが下がってしまう

帯締めを上に上げて高さを戻します。

その際注意することは、

  • 少しずつ上げる
  • 結び目は中心部をしっかりと持つこと(飾り結びの輪を持つと、解けてしまいます!危険。)

まだまだゆるい場合

布(ハンカチタオルがベスト!)を帯締めにかませ、ゆるみをカバーします。

これはお嬢さん自身では難しい作業。
誰かに背中側で手伝ってもらう必要があります。

目立たない

  • 帯の下
  • 裏側

ここにハンカチタオルをはさみます。
おしぼり状に細長く畳む
   ↓
帯締めの下から差し込む
   ↓
上から引っ張り中央でかませる

これで大分良くなるはず。
下がってくる帯締めが気になり、
「下を向いたまま」状態は避けられます。

その際も、やはり指を差し込みながらを意識すると◎。

万が一!帯締め自体が解けてしまったら?

帯締めが取れると、帯結びの形が崩れるなど、大変です。

素早く結び直す必要があります。
本結び(ほんむすび)が基本ですが、実際にできるお嬢さんはまずいません。(笑)

帯締め 本結び

応急処置としては、、。
キツめに団子結び!!
とりあえずこれで安心。

その後でリボン結び等、アレンジをします。

帯締めの可能性

こんなに自由で美しく!
重要な存在の帯締め。

これは振袖に限ったことです。
振袖は未婚女性の正式礼装。

その意味を存分に発揮し、思いきり楽しむこと。
それが振袖を着る上での最大のマナーかもしれませんね。

ーーーーーーーーーー

お振袖無料ご相談会」開催中!

新作のお振袖がたくさん入荷しています!

ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!

ご来店予約はこちら

>>お振袖ご相談会のご予約はこちらから24時間受付!

お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!

≫カタログのご請求はコチラから!

KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像はこちらからご覧いただけます。

お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!

ーーーーーーーーーー

無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)

お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水曜定休)

————————————————–

Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。

創業154年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。


株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

関連記事一覧