振袖コーデについて 出したいイメージはどうやって出す?

こんにちは、しゃなりの着物大好きコーディネーターのM. Akiko です。
最近の夢はいつかイギリスのロイヤルアカデミーオブアーツ美術館に
着物を着て行く事です。
世界中に着物ファンの輪を広げたい!と知識と技術を日々吸収中です。

さて今回は、一生に一度しか無い「成人式の振袖」のコーディネートのコツをお伝えします。

振袖コーディネートのコツとは?


本人の望む様に選んであげたいと願うお母様やご家族様、そしてお嬢様
ご本人様にこそ、楽しんで選んで頂きたいですね。
きものしゃなりでは、お振袖選びから、成人式当日、またそれ以降も呉服を通してご家族の想い出作りのお手伝いをさせていただきます。 
その気持ちの表れが、ご成約後、一家族様に必ずお世話係の担当がつきます。
専属のコンシェルジュを持っているようなものです。だから、安心して分からない事はなんでも聴ける心地良さがあります。

さて、洋服のコーディネイトと同じ様に、振袖にも自分らしいファッションを見つけるちょっとしたコツがあります。

日常で着物を着ることが習慣化していない方の多くは、和服は選ぶのが難しいという様なバクゼンとした不安なイメージをお持ちでしょう。

しかし、ちょっとしたアドバイスさえあれば、安心して自分らしい振袖を選ぶことが出来るのです。

もしもこの記事を読む事すらご面倒な方は、とりあえず振袖選びのご来店日の予約を入れちゃって、お店のスタッフの方に聞きながら進めるのも良いと思います。
自分らしい一枚を選ぶならレンタルプランも購入プランも両方ある
「キモノしゃなり」にご来店下さい。

では、分かりやすく順を追って、次のようにご説明致します。

①自分らしさを知る。― なりたい自分ってどんな感じ?

②お店での振袖コーデの順番。― どうやって組み合わせるの?

③ママ振で小物だけ変える方法って? ― どうやってコーデ変化するの?

①自分らしさを知る。- なりたい自分ってどんな感じ?

お店に初めてご来店頂いたお母様とお嬢様、御家族様を前に、一目でお好みを見抜く様な才能のエスパートではないので、まずはカンタンなアンケートをお取りするお店が一般的だと思います。そこで、オススメするのは、初めて行く美容院で、イメージを伝える時のように、

・気になったWEB上から保留しておいたイメージ画像をスタッフに見せること。言葉に出来ない好みを画像で見せることで、自分の好きな感じを可視化出来ます。

または、逆に、なりたい・見せたい自分を
・言葉で例えてみること。
改めて言葉で表現することで冷静に客観的に自己分析が出来ます。

最後が~イの付く言葉(形容詞)例えば、「可愛い」「カッコいい」「大人っぽい」「お友達とかぶらない」「艶っぽい」「おとなしい」「ギャルっぽい」など。

最後が~ダの付く言葉(形容動詞)例えば、「上品」「スッキリ」「豪華」「個性的」「スタイリッシュ」「モダン」「ポップ」「ビジュアル系」「フェミニン」「伝統的」「古典的」「お嬢様風」など。

実際、店内に500点ほどズラリと並んだ振袖の中からお似合いになりそうなお振袖をご提案させて頂く時にこれらのキーワードを参考にさせて頂いております。

ご来店直後のお話では、早めに選んで大丈夫かな?と気にされていらした高校生のお嬢様に、全て選び終わった後で、もう一度ご自身の言葉でのイメージのキーワードを思い出して頂くと、「自分の好みがハッキリと分かったし、スタッフの方にも伝わって、振袖選びがとても楽しかったです」とご満足そうにおっしゃって下さいます。

もっとわかりやすい実例を挙げてみましょう。

「可愛い」と「カッコイイ」は表現にかなりの違いがあります。
「モダン」と「古典的」はベクトルの方向が変わります。
出来たら2つ以上のキーワードを挙げると、より好みがはっきりと伝わります。

例えば 「格好良くて、スッキリした雰囲気が好き」な方には柄や色のトーンが少なくとも3色以内の落ち着いた振袖をお見せしたり。

「格好良くて、豪華なイメージが好き」な方にはモード系モノトーンの配色に加えて金彩が多く取り込まれた振袖や、様々な地色の振袖にモダンな柄の振袖をお見せします。

もちろん肝心なお嬢様のお顔立ちや雰囲気全体を見ることも、大切なポイントの一つです。

まずは、羽織る事で自分にとって似合う色や柄行きの方向性が見えてきますので、安心して下さいね。
全てシルク素材ー正絹 しょうけんーのお着物に触れるなんて、振袖以外では未婚女性の第一礼装と言えど、現代ではなかなか体験できる事ではないので、この機会に気になっていたお色目の振袖をいろいろと着装してみてください、きっとお嬢様にぴったりのお顔色に似合う一枚が見つかる筈です。

②お店での振袖コーデの順番。- どうやって組み合わせるの?

まず、①でメインの振袖(ふりそで)の表地(おもてじ)が気に入った1枚に絞れたら、次のステップ②へ進みます。
やっぱり着る人を輝かせ、引き立たせるアイテムは、なんといっても顔まわりの小物ですね。

半襟 はんえり 
洋服で言えばシャツの襟です。長襦袢に縫い付けます。色柄選びに決まったルールはありませんが、古典的でクラシックな伝統的な柄の表地をお選びの方や、
シンプルで、上品なスッキリした印象に仕上げたい方は、白地もしくは白地にシンプルな刺繍入りの半襟をオススメし、お選びになることが多いです。

逆にここで個性を表現できる為、表地とお顔の印象に合わせて
明るくみせる多色刺繍や、地色が淡いブルーや、黒で引き締めるなどの主張が出来ます。
大正時代のレトロモダンなストライプ柄や、ダイヤ柄、市松柄などもあり、オシャレの醍醐味を感じる部分です。

重ね襟 かさねえり
半襟と合わせて襟もとのおしゃれが楽しい部分です。半襟→重ね襟→着物の表地の順に重なって着付けられます。一般的には、振袖表地の地色とは異色にして、半襟と表地との調和を見ながらえらびます。

例えば、柔らかな印象にしたければピンクやパステル調に。クッキリハッキリとした印象には濃い地色に。
最近の重ね襟には、ラインストーンが煌めいていたり、小粒のパールが可愛らしく並んでついていたり、工夫されている物もあり、ワクワクしますね。

お顔周りが決まったら、いよいよ帯です!
お振袖は、未婚女性の第一礼装ですから、格式の高い袋帯(ふくろおび)を合わせます。一般の礼装用のお着物に合わせる袋帯と異なる点は、金糸銀糸は勿論のこと色も柄もとにかく華やか!着付け師が沢山のひだをとって帯を形作る為、昔より長めに出来ている様です。

身長をスラリと高く見せたい方へは、胴回りに区切りをつけない様に、敢えて振袖表地と同系色の帯を合わせるなどの、隠れ技も。
コーディネートしてくれる方と良く確かめながら決めたいですね。

帯締め おびじめ
さて、帯が決まったら、帯の中心に締める大切な紐、  帯締めを選びます。
飾り花や、つまみ細工がついていたり、鈴や、パールなどが揺れているデザインの物もあります。

お姉さんの成人式でしゃなりを選んで下さったお客様が感心した様に
「こういった小物までキチンと日本の職人さんが1本ずつ手造りしてる物を合わせてくれて、嬉しかったです。会場でやっぱり他の方と差がつくのはこういう部分なんだなって思いました、ありがとうございます。」と言って、次女さまのお振袖選びにご来店頂きとても感謝してお迎えできた事を思い出します。

帯揚げ おびあげ 
帯の上三分の一程掛けて、着付け時に帯の内側に入れた紐類を隠しながらお洒落に胸周りを演出する物。刺繍入りのちりめんや、伸縮性の富んだ絞りの帯揚げがあります。

一昔前は、重ね襟と帯締めと帯揚げは、全て同色の1色コーディネートが主流の時代もありましたが、現代は、全体のバランスを見て、着る方のイメージを大切にしてコーディネートすることが多い部分です。
例えば、始めに伺ったイメージが、「可愛らしくしたいです」とおっしゃった方には、ピンクオレンジ、黄色などの暖系色で明るい色調、レースのフリル付などもオススメ。「大人っぽく」とおっしゃった方には、黒地や、紫色にラインストーンが沢山ついた絞りの帯揚げなど。
古典的な柄で上品にまとめたい方は、色味の割合を2対1、または1対2におまとめする事で落ち着いたコーディネートになります。
ポップで現代的にまとめるなら帯締め、帯揚げ、重ね襟や半襟も全て違う色にする方もいらっしゃいます。

一昔前は、重ね襟と帯締めと帯揚げは、全て同色の1色コーディネートが主流の時代もありましたが、現代は、全体のバランスを見て、着る方のイメージを大切にしてコーディネートすることが多い部分です。
例えば、始めに伺ったイメージが、「可愛らしくしたいです」とおっしゃった方には、ピンクオレンジ、黄色などの暖系色で明るい色調、レースのフリル付などもオススメ。「大人っぽく」とおっしゃった方には、黒地や、紫色にラインストーンが沢山ついた絞りの帯揚げなど。


ここまで来たら次に草履とバッグを選びます。
個性的なイメージの方は、最後まで気を抜かず、ここで振袖表地の地色と合うオリジナル性の有るバッグを持ちたいですね。
清楚で古典柄を選んだ方は、少し抑え目の淡いお色目や金銀のどんな着物にも合わせやすいタイプを選ばれる事が多いです。

最後にショールです。
成人式は冬の1番寒い時期の行事、防寒グッズは首周りのショールで決まりです。
素材も色も様々。羽毛ショールは、毛皮よりもお求めやすい価格です。
近年、毛皮のショールは、大きさも小ぶりで肌触りも良く、普段の洋装にも使用できるタイプも有ります。

③ママ振で小物だけ変える方法って?- どうやってコーデ変化するの?

お母様や、ご親戚から受け継いだお振袖ご一式が有る方は、ご準備が遅くなりがちなのが心配です。
お手持ちのお着物をお持ちの方こそ損をして欲しくないので、以下の点を心に止めて良いお支度とお時間をお過ごし下さいませ。

  • お嬢様のサイズに合うかは、身長だけでなく裄丈(ゆきたけ)、身幅などで決まります。受験などで忙しくなる前にプロの呉服店で見てもらう事をオススメします。多分身長が同じぐらいなので大丈夫だと思う、と言う言葉がこわいです。腕の長いお嬢様が増えているので、洋服と違いお直しにお時間がかかります。基本的に大きいものを小さくする事は比較的簡単です。当日のお支度の予約が間に合う内に、ママ振袖の方こそ早いご来店をオススメします。
  • サイズがOKならば、お振袖と、帯びをそのまま使い、お顔周りと胸周りのコーディネートを変える事で劇的に変化します。半襟と、重ね襟、帯締め、帯揚げの4点を、お嬢様のお好みと雰囲気に合わせて選びましょう。

お嬢様が、ママのお振袖を嫌がる場合は、ガッカリせず、こう考えては如何でしょう。腰紐などの着付け小物から、帯、その他の小物はあるもの全て使うことが出来ると。しゃなりは明治元年から同じ場所で和裁師、着付師の常駐する呉服店なので、この場合表地(着物)だけ仕立て上げて購入するだけで、場合によってはレンタル一式よりもお求めやすい価格になる場合があり、多くのママ振袖のお客様の信頼を得ております。また、帯だけ、妹様には新調してあげて、その新しいコーデに満足される方もいらっしゃいます。

まとめ

お振袖選びからトータルコーディネートまで、20歳のお祝い事の準備をとにかく楽しんでくださいね!
お祝い事の準備は早いに越した事は無いなぁ、と筆者がこの世界に入って1番初めに感じた感想です。できたら沢山のプレゼントや特典があるうちに選んでお得感を味わいたいですから。
また、お友達とかぶりたくないお洒落なお嬢さまに、ご満足いただけるように、しゃなりでは、一地区に一柄をモットーに一枚一枚フルコーディネートにて
お嬢様お一人おひとりにあったご提案をさせて頂きます。

モチロン、ご家庭のご事情に合わせたタイミングで、いつでもお迎えできる準備をしてお待ちしております。
沢山の御家族様の笑顔に出会える事が、私たち和の文化の担い手の最大の幸せです。

最後までお読み下さって本当にありがとうございます。
お店でお会いできる事を心から楽しみにしております。

Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業152年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすと

☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆


KIMONOしゃなり最新ブログはこちらからどうぞ!
成人式にお役立ていただける情報をご紹介しております。

関連記事一覧