【保存版】振袖コーデまとめ・帯締めと帯揚げでこんなに変わる!

こんにちは、栃木県宇都宮市の振袖きもの専門店、KIMONOしゃなりマネージャー千夏です。
成人式にむけて、着付けスタッフ全員で着付け練習会を行いました。
毎年新しいオリジナルの帯結びや、帯揚げ、帯締めなのど結び方を学び、着崩れしないすっきりとした着姿が作れるよう、日々猛特訓中です!!笑
一生に一度の成人式。
KIMONOしゃなりだからこそ!
着物を販売するときだけではなく、二十歳のお祝い「成人式」当日までも、私たち振袖をお勧めさせていただいた同じスタッフで「心をこめてお着付けをして笑顔でお見送りをする」ことが先代から伝授され続ける当店ならではのおもてなし。それぞれのお嬢さまたちに喜んでいただけることを願って、スタッフ全員少しづつ緊張感が上がってきています!
そして今回は、最新の振袖コーデには欠かせない!帯締めや帯揚げアレンジ特集をまとめてみました。
当店で着付けご予約の方には、当日画像をリクエストいただければ着付けスタッフがスタイリングさせていただきますので、ぜひチェックしてみてください!
帯揚げスタイル人気NO.1「バラ」


ここ数年、着付けでリクエストの多い結び方「バラ」。
帯揚げの素材が絞りでも綸子でも、表情豊かにゴージャス感を引き出せるスタイルです。
大きくバラの花を作ったり、つぼみを二つにアレンジしたり、同じバラでも作り方で雰囲気も変わるのが個性を出せる特徴です。グラデーションの帯揚げを使うと、立体的で動きが出るスタイルにも。
ポップな柄の振袖やシンプルすっきり振袖などには、小物でポイントを作るこの帯揚げアレンジがおすすめです。成人式でみんなと差をつけたい!華やかに着たい!そんな振袖コーデのイメージを求めるなら最適なスタイリングになるでしょう。
ゴージャス感を演出するバラ帯揚げとのコラボなら、帯締めはすっきりまとめて結ぶのも◎。帯締めがシンプルなら、もっと帯揚げにポイントを持っていけますからトータルで重くなりすぎません。
先どり!「ひらひらスタイル」


先日の着付け練習会でも大注目だった「ひらひらスタイル」。
小物アレンジでも最も旬なスタイル、先どりです!
やわらかな生地の特徴を生かし、立体感も出せるおしゃれな結び方。
可愛らしい女子っぽさでアレンジできるこのスタイルは、どちらかというと平織(綸子や縮緬素材)の帯揚げ向きです。絞りの帯揚げでも結べますが、かなりボリューミーになってしまいます。画像のような刺繡入りの縮緬帯揚げや、レース帯揚げなどにとっても似合いますよね。
全体的にスウィートな可愛らしい振袖や、花柄の振袖、おしゃれなゆるふわアレンジの着物ヘアコーディネートにもにベスト。胸元でかなりふっくらした表情を作りますので、胸が大きめの方にはNG。どちらかと言えば、ほっそりさんやプチサイズさんにすっきりとまとまります。
帯締めはくるくる結びでコーディネートしてみました。
細くなった先端部分を丁寧にくるくる巻いていき、すっきりまとめるアレンジ。こちらも帯揚げにインパクトを作っていますので、なるべく帯締めはシンプルに添えるテイストにまとめています。
根強い人気の「すっきりスタイル」

華やかな柄ゆきの振袖に、古典柄のカラフルな帯。
上手にコーディネートをして選んでおかないと、いざ本番着付けでちょっとイメージと違くなっちゃったなんてことも。帯締めや帯揚げの色がプラスされると、それでなくても柄がいっぱい入る振袖に少しゴチャっと見えてしまうようです。いつも着ている洋服とちがって、基本着物コーディネートって柄 on 柄なので慣れない部分もあるでしょう。
そんな時、ぜひリクエストしてもらいたいのが「すっきりスタイル」帯揚げ結びです。
清楚に上品にまとめたい古典柄の振袖や、全体的に柄の多めの振袖に適したアレンジです。もちろん絞りでも平織でもレースでも、帯揚げの素材は選びませんのでどれでも作れます。
例えば、画像のような「総柄のレトロ振袖」×「古典柄帯」×「刺繍帯揚げ」のようにどれにもたくさん模様が入っているコーディネートでしたら、帯締めや帯揚げのアレンジは控えめすっきりにしてみたいですよね。
一文字結び、本結び、入りく結びなどがすっきりスタイルではおすすめです。あくまで小物は振袖を引き立たせる脇役です。あまり強調しすぎて、ケンカしてしまうのは残念ですからね。この場合、胸元に大きな飾りでポイントはつけずに帯締めや帯揚げの差し色だけで抑えましょう。
どの帯揚げでもアレンジOK「リボン」

こちらも常にリクエストの多い人気の帯揚げ「リボン」結びです。
一見簡単そうに見えるこの結びですが、実はポイントがあるんです。それは、帯締めの飾り結びとリボンが左右で重なり合わないこと。左側に帯揚げでリボン結びを付けたなら、ずらして帯締めのアレンジは右側に置く。バランスが大切ということですね。
絞りでも平織でもどんな帯揚げの素材でもカタチがしっかり作れるのも特徴です。
おすすめの振袖コーデは幅が広く、古典柄、ワントーン系、ポップ柄、レトロ柄、スウィート柄、モード系、多くのバリエーションに合ってきます。アレンジ選びに迷ったら「リボン」というのもアリですね!
どんな振袖に合うのか、よろしければ他の記事でもコーディネートについてアップしていますのでチェックしてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、最新の帯揚げ帯締めの着付けアレンジをまとめてみました。
ワタシの成人式の頃は・・(ママ世代のみなさまと同じ年代です)こんなに華やかでファンシーなアレンジは無かった!!ですよね。
長年、きもの屋さんで働いていて「着付けをしてあげること」が私自身とっても好きな仕事なのです。どうしたら相手に着心地がよく、着崩れもせずにきちんと着せてあげられるのか、手ばやに時間をかけずにでも丁寧に仕上がるのか。目標を持っていまだに学ぶことがあります。
我が家でも、先日娘が二十歳を迎えました。
県外の学生で、帰省する冬休みに前撮りを予定しています。家族そろってみんなで撮りたいなぁと今から楽しみにしてます!
皆様のお嬢さまを想う気持ち、成人式の振袖選びをするご家族の気持ち、ちょっとは同じように味わえてるんじゃないのかなと実感してこの数年過ごしている気がします。大切な家族のために、そんなあたたかい想いをいつも胸にして本日も着付け練習!
がんばりますー!
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!


ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する



KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!