成人式以外で振袖って着るの?

こんにちは、KIMONOしゃなりの石井です。
今回は、振袖を成人式の時に着るのは知っているけれど、
成人式以外だと、どんな場所に着て行ったら良いの?
着て行ってはダメな場合はあるの?
などの疑問にお答えできればと思います。
そもそも成人式以外で振袖って着るの?
お振袖といえば、成人式でお召になるシーンを思い浮かべる方が多いかと思いますが、
それ以外でも、いろいろな場面でご着用いただけます。
これから、具体的にご紹介させていただきます。
お振袖をご着用するのに、オススメのシチュエーション
卒業式
まず、お嬢様が成人式の次にお振袖をお召になるシチュエーションとしては、卒業式があります。
今は、一部の学校を除いては卒業式に袴をはいてご出席される方が大半かと思います。
その際に、お振袖の裾を折り上げて袴を着用していただけます。

しゃなりでは、お振袖をご購入いただいたお客様に、卒業袴の一泊二日無料レンタルを行っております。
また、卒業式の際には、早朝時間のお着付けも承っております。
しゃなりでお振袖をご購入いただいたお嬢様の中には、東京の学校へ進学された方もいらっしゃいますが、
卒業式の時には、宇都宮で着付けをして、新幹線で卒業式に向かわれる方もたくさんいらっしゃいます。
是非、ご利用いただければと思います。
結婚式や披露宴
お振袖は、未婚女性の第一礼装となりますので、結婚式や披露宴の場でもご着用いただけます。
ご親戚の結婚式、お友達や職場の方の結婚式にお呼ばれした際にお振袖をご着用して行くと、
会場が華やかになるので、両家の親族には大変喜ばれると思います。
実際に、結婚式にお呼ばれしたから着付けをお願いしたいと、
大勢のお嬢様から、お着付けのご予約を頂戴しております。
しゃなりでは、振袖ご購入のお客様へのアフターサービスとして、
営業時間中であれば、お手持ちの着物の着付けをご家族様無料で承っております。
ぜひご利用いただければと思います。
しゃなりのアフターサービスについてはこちらの記事もあわせてご確認ください。
結納
お嬢様の結婚式の2次会や、お色直しでお振袖を着用しない場合は、
結納がお振袖をご着用になる最後の機会になるかと思います。
最近では結納を行わずに、お食事会だけで済ませる場合も増えてきておりますが、
その場合は、フォーマルなのかカジュアルなのか、
お食事会の雰囲気に合わせて、ご着用になるかどうかをご判断されるのが良いかと思います。
結納のお着付もよく頂戴いたします。
その場合、お手持ちのお着物でしたらご家族様着付け無料なので、
お母様の着付けもお願いされることもございます。
初詣
初詣にお振袖で参拝に行くのもお勧めです。
新しい年を華やかなお振袖でお迎えしてみてはいかがでしょうか。
また、普段、着物姿は目立ってしまって恥ずかしいというお嬢様でも、
初詣であれば、お着物で出かけられる方は大勢いらっしゃいますので、
お振袖でお出かけしやすいシチュエーションかと思います。
是非一度、お振袖で初詣に出掛けてみてください。
パーティー・祝賀会
新年会などの各種パーティーや、祝賀会などにもお振袖をご着用いただくことが可能です。
ただし、パーティーの場合は「どういったパーティーか」にもよるので、
お振袖で行ってもいいのか不安な場合は、パーティー主催者の方にご確認を取られた方が確実かと思います。

まとめ
このように、お振袖は成人式以外でもご着用いただける機会はたくさんございます。
成人式で振袖を購入したけれど、いつ着たら良いのかわからない、
どこに着て行ったらいいかわからない方などは、
今回の記事を参考に、ぜひ様々な機会でのご着用を検討してみて下さい。
しゃなりでは、お着付のご予約も承っていますので、そちらもぜひご利用いただければと思います。
また、この場合はどうなんだろう?
などの疑問があれば、いつでも私たちしゃなりのスタッフへ、お気軽にご相談ください。


「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する



KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!
~みんなが読んだブログはこちら! ~
↓ ↓ 9月の「ブログ検索ランキング」 ↓ ↓
第1位 こんなに表情豊か!振袖・後ろ姿の顔は帯。
第2位 半襟と重ね襟の違いって?
第3位 いよいよ前撮り!振袖まわりの持ち物チェック、事前にお家で準備することは?!
第4位 2022年(令和4年)成人、人気の髪型・髪飾り!
第5位 そもそも前撮りにお母さんて着物を着るの?
KIMONOしゃなりスタッフブログはこちらから
ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625