着物のお手入れ方法
こんにちはkimonoしゃなりのみづきです。
もうすぐ10月に入るので、今回はお着物のお手入れ方法をご紹介していきたいと思います。
10月はお着物を虫干しして頂くのに適した気候になっています。今度の11月が成人式の方や2022年1月に成人式を迎えられる方は是非前準備、着た後の保管の仕方として見て頂けたら嬉しいです。
ママ振袖を着用予定の方も是非この季節に箪笥から出してメンテナンスされる事をお勧めします。
お手入れ前に確認したい事
折角虫干しして頂いても、よーく確認して見たらシミができていた!という事も。
お着物を広げた時に先ず確認してもらいたい所をあげておきますね。
①カビが出ていないか
一度も着ていないお着物でも保管状態によってはカビが出てしまっている事も!
湿気が多い場所や風通しがあまり良くない環境にしまったままになっている方は、着物全体にカビが出ている可能性もあります。
カビが出てしまうと丸洗だけでは落としきれないシミ汚れになってしまいますので、保管場所には気を遣いましょう。
お着物をご購入された当時からずっと同じたとう紙にしまわれている方も実は危険です。
和紙やボール紙で出来ているたとう紙が湿気を吸収して、たとう紙自体にカビや黄変が出てきてしまいます。
そのカビが着物に移ってしまう事もありますので、お気をつけください。
たとう紙は着物を汚れやヤケから守ってくれる役割もありますので、たとう紙に入れてしまっておかれるのは◎なのですが、定期的な交換が必須です。
できれば年に1回は替えておくのがベストかと思います。
②着用汚れはないか
着た後に1回もクリーニングに出さずにしまってあるという方も中には居るのではないでしょうか?
意外と気付かないうちに着用汚れがついている事もあります。
襟元は特に汚れやすい部分なのでしっかりチェックしてくださいね。襟元は首の皮脂やお化粧品がくっつきやすいので油性の汚れとしてシミになる可能性があります。
着用した後すぐなら油性の汚れは落としやすいのですが、年数が経ってしまうと生地に油分が浸透してしまい落としづらい汚れになってしまいます。
他にも袖口や裾は汚れやすい部分ですので一緒に見ておくと良いと思います。
お振袖の場合はプラス袂も見てください!階段で擦っていたり車のドアに挟んでしまったりで結構汚してしまう方が多いんですよ。
たとえ汚れがついてしまっていても対処が早ければ綺麗に落とせる可能性も高いので、成人式が終わった後、しばらく着用する予定がないお嬢様はなるべく早めに洗いに出す事をお勧めします。
虫干しのやり方
汚れやカビの確認ができたら早速虫干ししておきましょう。
カラッと晴れている天気の日に2〜3時間くらい陰干ししておくだけで十分湿気を飛ばすことができます。
朝や夜は湿気が多くなってしまいますので、日中に干して頂くのがベストです。
もしお手持ちでしたらお着物用の専用ハンガーにかけておきましょう。型崩れの心配もなく安心して干すことができますよ。
また、着物が日焼けしてしまうと一大事ですので、裏表反対にして干しておくと良いかなと思います。特に紫系や青系のお着物は紫外線で焼けやすいので要注意です。
ちゃんと虫干しをされている方は年に2〜3回はされているのだとか。それくらい気を遣ってあげられればカビから守ることができそうですね!
着用したばかりのお着物も着た後に数時間は干しておくと良いですよ。
干しておくことでシワや汗による湿気を飛ばすことができます。着物と一緒に襦袢や帯、帯揚げも陰干ししてあげられると言う事なしです。
時間がない方や干した後畳むのが出来ないという方は、保管されている棚を開けて空気の入れ替えをしてあげるだけでも大分着物にとってはリフレッシュになります。
ただ虫干しよりは効果が薄いので、1年のうちに5回くらいは空気の入れ替えをしてあげられると良いかなと思います。
虫干しをして頂く時にたとう紙にシミが出ていないか確認しておくとより安心できるかと思いますので、合わせてご確認して見てくださいね。
シミや汚れがあったときの対処法
気になるシミや汚れがあった場合、1番のオススメはお着物をメンテナンスに出す事です。
プロに任せれば1番良い方法でシミや汚れを落としてもらうことができます。
お着物の多くは絹で出来ているため、ご家庭の洗濯機で洗う事ができません。ちょっとシミができてしまった部分に水をかけてゴシゴシ、なんて事もやってはいけません。生地が縮んでしまうし折角の絹の風合いがゴワゴワになってしまいます。
着物の扱いが慣れている方はちょっとした汚れなら自宅でベンジンを使って手入れしているという人もいると思います。
ベンジンは油性の汚れに強いので襟元のファンデーションを落としたりするのに使われますが、失敗すると輪ジミになってしまいますので初めて使う方は気をつけてくださいね。
洗いに出してしまうと次の着用予定日に間に合わない、という時の必殺技としてベンジンを用意しておくくらいの感覚の方が良いかなと思います。
基本はプロにお任せください。
今回はお着物のメンテナンスについて書いてみました。
折角用意して頂いたお振袖、大切にしていきたいですよね!
成人式の後はお母さんにお着物の手入れを任せっぱなしにしてしまうお嬢様も大変多いかと思いますが、自分でちゃんと手入れされるとよりお振袖に愛着が持てると思います。
きちんと手入れしておけば、十三詣りや次の世代の方の振袖として活躍できる事間違いなしです。
ただ、お着物はとてもデリケートなものですので、「自分でやってしまって大丈夫かな?」という時はまずは専門店さんに相談されるのが1番かと思います。
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!
ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する
KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!