トレンドのくすみ系こそ老舗が正解!振袖コーデのポイント3 つ

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店、kimonoしゃなりの渡辺です。
今年も成人式が近づいてまいりました。
成人式を間近に控えた今、緊張しつつも準備にワクワクしているお嬢様も多いはず、、、。
そしてこの時期は
一年で最も振袖が注目されてる時です!
成人式を控えたお嬢様にとっても、またこれから
「振袖を選ぼう!」としているお嬢様まで幅広い世代から注目が集まっています。
そこで今回は
振袖のトレンド代表!くすみ系振袖
にスポットを当て、コーディネートのポイント3 点をご紹介いたします。
老舗呉服店ならではの基本に基づいた振袖コーディネートです。
そして今回の要!
旬のくすみカラーの使い方を具体的に解説してまいります。
和服の基本からはブレず、トレンドをおさえたポイントのご紹介になります。
今回のこの記事は
・トレンドをおさえつつ和っぽさも醸したい
・くすみカラーと同時に写真映えも叶えたい
・自分らしい振袖を目指したい
など、オシャレ番長に特にオススメのものになります^_^
実際にkimonoしゃなりの振袖を使っての画像になります。
一緒に使っている帯や小物類も全てkimonoしゃなりの取り扱い商品です。
リアルな振袖コーデの参考に、是非今回の記事をお使いくださいませ!
それでは早速まいりましょう♪
ポイント1
ワントーンコーデに気をつけるべし!
洋服ではくすみ系のワントーンコーデが主流ですが、、、。
振袖ではワントーンコーデの「し過ぎ」に気をつけてください。

くすみ系代表のピンクベージュの振袖
※日本の伝統色で言うなら「灰桜」(はいざくら)の様な上品くすみ。
このように全てを「くすみ」でまとめてしまうと「ぼんやりした印象」が漂ってしまいます。
ぼんやり感・防止対策


マスト対策・それは、、、。
くすんだ分だけ色を足す!
画像では顔周りが明るく見えるターコイズを使用しました。
勿論他の差し色を使ってもOKです^_^
色を足したくないという方は黒など、モノトーンで引き締めてあげるのも◎。
※ぼんやりした印象にならないよう、差し色or引き締め色を使用するのがポイントです。
ポイント2
お祝い感をプラスする。
二十歳のお祝い、成人式。
振袖は未婚女性の正式礼装、基本「華やかに装う」もの。
ファッション感覚でコーディネートしてしまうと、会場で「地味浮き」してしまいます。

海老茶が珍しいレアカラー。
濃い色系くすみ系振袖です。
振袖は赤!と言われる程華やかな色が多いです。
成人式の会場などで、何十人単位で集まると
「もしかして、落ち着きすぎてる⁉︎私?」
となる可能性も。
くすみ系の振袖の
※大人
※上品
※ぬけ感
これらくすみ系の良いところにお祝い感をプラスすると◎。

画像では金色が入った紅色の帯をチョイス。
同系の中に一点、白のパール帯締めで華やかをプラスしました。
もし記念撮影の時、両隣のお友達がビビットカラーの振袖だったりしても
映えること確定です(笑)!
地味浮き・防止対策
※お祝い感=くすみカラーと逆のイメージになります。
・華やかカラー
・キラキラ感
・ビビットカラー
これらを意識してプラスしてあげると地味浮き防止&成人式らしいお祝い感が出ます。
ポイント3
くすみ系振袖に金系の帯は避けて!
くすみ系はもともとグレイッシュな色合いが特徴です。
そこにコッテコテの金系を合わせると、トレンド感がなくなります。
実はママ振袖の時代にもくすみカラーは多かった事実があります!
ただやはりそこは似て非なるもの。
令和と昭和は異なる雰囲気をそれぞれ持っています。
そちらを左右するのが小物です。
特にママ振の時に主流だった「金の帯」。
古典の金帯をくすみ系振袖に使用すると、どうなるのでしょうか?
「昭和レトロ」を軽く飛び越えリアルに、「ママ振そのまま感」が出てしまいます。


令和でしたら、白系帯を合わせワントーンコーデに差し色をプラス。
差し色で好みや個性を発揮すると◎。


リアルママ振袖・防止対策
せっかく令和トレンドのくすみカラーを使用したのに、
「ママ振そのまま着てみました。」と、全く違う雰囲気になってしまいます。
もちろん、ママ振袖をそのまま着てもとても素敵だと思います^_^
ただオシャレ番長のお嬢様がトレンドを意識してくすみ系振袖を、、、と考えた時はワントーンコーデがオススメです♪
ヘア・メイクでくすみ系
昨今のくすみカラーの流れもありますが、基本はお祝いの着物です。
振袖自体はカラフルで華やかなお嬢様が圧倒的に多いと思います。
前撮りはベーシックなヘアメイクにしたのに対し、成人式当日はトレンドを意識したい!
そんな時はヘアメイク、またはネイルをくすみカラーにすると旬顔に!


※逆に振袖がくすみ系の場合は、ヘアメイクを「きもち、華やかに。」を意識していただくとバランスが良いと思います♪
※もしくはアイラインなど、はっきりめに太めに引くなどが◎です。
その際もブラウン系の柔らかカラーのアイラインを使用すれば、今っぽ感がちゃんと出せます!
小物を使ったコーディネートを詳しくご紹介しているブログはこちら
まとめ
振袖を着る全てのお嬢様!
オシャレなお嬢様!
振袖も時代に合わせ、個性に合わせ、思う存分楽しんでほしい!
どうぞ、新しい時代をkimonoしゃなりの振袖で闊歩してくださいね!
後に続く後輩が、皆さんの振袖姿を参考にしています♪
これまで見守ってくださったご家族も楽しみにされています。
さあ!今年の成人のお嬢様。
いっぱいの希望を背負って、思いっきり楽しい振袖の思い出ができますように!
これから振袖の準備をするお嬢様、期待を込めて素敵な振袖との出会いがありますように!
kimonoしゃなりの二階には県内でも圧巻、およそ500枚近く(!!)の振袖が皆さんを待っています。
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!


お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する



ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!