振袖の着付けで使う小物って?
こんにちは!KIMONOしゃなりの若林です。
成人式に向けて振袖を準備する皆さまから「着付けに何を使うのか分からない」「リストの名前がピンとこない」等よく相談があるので、今回は着付け小物について改めてまとめてみました。
美容室さんや、着付け師さんによって用意する小物に多少違いもありますが、当店でお客様にご準備していただく内容を細かく紹介してみます。
お姉さん振袖、ママ振袖などご着用になる方必見です!ぜひ準備リストの参考にご覧下さい。
目次
振袖着付け準備リスト
①振袖
②袋帯
③長襦袢
④帯締め
⑤帯揚げ
⑥重ね襟
⑦腰ひも(4本)
⑧コーリンベルト
⑨伊達締め(2本)
⑩衿芯
⑪三重ゴム紐
⑫前板・後ろ板
⑬帯まくら
⑭肌着スリップ(肌着・裾除け)
⑮足袋
⑯ヒップパッド
⑰草履
⑱バッグ
⑲ショール
⑳髪飾り
㉑フェイスタオル(5枚)
①振袖
自分のサイズに合った(着丈・裄・袖丈など)振袖を着る事により、一番きれいに仕上がり着崩れも少なくなります。裾さばきや歩きやすさから考えると、やはり良質の正絹のほうがおすすめですが、ポリエステル素材でも着姿は変わりません。予め仕付け糸は事前に外しておきましょう。
②袋帯
帯にもいくつかの種類がありますが、振袖に合わせるのは格式の高い袋帯となります。帯巾は約31㎝、長さは4m20㎝以上あるものになります。最近のお嬢様たちの体型に合うようなロングサイズなどもあり、以前よりも袋帯の長さが長くなっています。豪華な変り結びが仕上がりますね!
③長襦袢
半衿が縫い付けてあること。長襦袢は振袖と同じ(または若干小さめ)寸法で誂えてありますので、袖丈や裄のサイズを確認しておきましょう。半衿が汚れていたり、経年劣化で変色していたりする場合は事前に新しいものと取り換えておきます。
④帯締め
振袖に合わせる帯締めには、平組みと丸組みがあります。最近人気はほとんどが丸組みでワンポイントの飾り付きのものが多くみられます。上品な和風スタイルに合うものや、ゴージャスにパール付きなど華やかに帯回りをデコレーションしてコーディネートしてみましょう。
⑤帯揚げ
絞りや平織り、レース素材などがあります。正統派にコーディネートする時には豪華に見える総絞り帯揚げがおすすめです。着付けの際には結び方アレンジで、可愛らしいバラのつぼみやリボン結び、ウェーブひだなどで表情を変えられます。
⑥重ね襟
重ね襟(伊達襟)は振袖を何枚か重ねて着ているように華やかに見せるものです。重ね襟は巾10~12㎝、長さ120㎝前後の生地です。お顔周りに近いので、肌映りや振袖の差し色でポイントになるでしょう。半襟と間違えやすいので気をつけて下さい。
⑦腰ひも(4本)
長さ2m、幅3~5㎝ほどの腰ひも、これがないと着付けが出来ない!という重要な小物です。振袖だけではなく、長襦袢や体型補正にも使用します。素材はモスリン(毛)、正絹、綿、ポリエステル、ゴム紐など様々ありますが、おすすめはやはりモスリンの腰ひもです。締めたときに緩みにくく、尚且つ締まりすぎない、着崩れ防止にとても適しています。
⑧コーリンベルト
襟元をきれいに見せるために使用する着付け小物です。伸縮性のある平織りのゴムの両端は襟を留めるクリップが付いています。胸巾に合わせてサイズがありMサイズ・Lサイズあります。重ね襟を付ける振袖や訪問着などの着付けにはコーリンベルトを準備するのがおすすめです。
⑨伊達締め(2本)
長襦袢と振袖、どちらにも伊達締めを使います。マジックテープ付きや幅広の紐のような種類がありますが、どちらも利用できます。素材は正絹、ポリエステル、ゴムなどがあります。衿元やおはしょりをすっきり固定するために使用し、着付けの際に帯の中に隠れてしまうものですので色柄はこだわりません。
⑩衿芯
長襦袢の衿に通すプラスチック製の薄い芯です。取り外しができますので、長襦袢を着用後、たたむ時には衿芯を抜いておきます。
⑪三重ゴム紐
変り結びをする際にとても便利な着付けアイテムです。三重仮紐、トリプル紐などと呼ばれることもあります。重なった三重のゴム紐の両端に同じ幅で紐が付いていて、着付け小物ブランドの種類によっては二重や四重のゴム紐もあります。
⑫前板・後ろ板
帯を締めるときに前と後ろに入れる厚紙やプラスチック製の板です。振袖着付けにおすすめなのは、幅広大きめサイズの前板です。お腹周りの帯をシワなくきれいに見せるための着付け小物です。
⑬帯まくら
帯のカタチを作る土台として使用する着付け道具です。帯まくらには用途によっていろいろな大きさ・形がありますが、振袖の変り結びで適するのは大きくて厚みのある「はまぐり型」。丸くて膨らんでいるこの形はしっかりとした帯結びの土台になります。そして、帯まくらで大切なのはガーゼ布がまいてあることです。これは付け心地の良さと、帯の結びを緩みにくくする工夫となっています。
⑭肌着スリップ
ワンピースタイプの肌着スリップ、又は上下セパレートの肌襦袢&裾除けとなります。素肌の上に着用するものですので汗をかいても通気性の良い綿などの自然素材がおすすめです。汗や皮脂で長襦袢や振袖を汚さない為に着る下着ですので、着用後はご自宅などで早めにお洗濯してください。
⑮ヒップパッド
体型補正に使用する腰回りのパッドです。お持ちでない場合はフェイスタオルで代用できます。
⑯足袋
サイズに合った足袋を選びましょう。靴と同じサイズを準備したら少し大き目だったなんてこともよくあります、素足の上に履きますので実寸を測りましょう。0.5㎝きざみでサイズがありますので合わせて準備するのがおすすめです。成人式のような正式な場所で履く場合は白の綿素材が一般的ですが、甲高、幅広の方のためにストレッチ素材の足袋もあります。
⑰草履
かかとを少しはみ出すのが正しい草履の履き方です。見た目の美しさもありますが、かかとで振袖を踏んでしまわないようにという事もあります。初めて草履を履くときは、どうしても痛くなることがあります。本番前に家の中で履きなれておくのがいいでしょう。
⑱バッグ
フォーマルバッグは「何を入れるの?」ってくらいあまり物は入りませんが、携帯やお化粧直し、ハンカチと小さいお財布などでしょう。最近の振袖バッグは、豪華な帯地で誂えた正絹素材やベルベッド、おしゃれな織素材などがあります。昔流行ったビーズバッグなどもレトロでかわいいですよね。
⑲ショール
成人式と言えば!な、ふわふわのショール。フェザー、フォック、ラビッドなどがありカラーもいろいろとあります。冬場の成人式には襟元があったかくなるだけでなく、二十歳のお祝いらしいコーディネートのイメージですね。
■ 関連 おすすめ 記事:ショールの付け方や、保管について詳しく知りたい方はコチラ
⑳髪飾り
ヘアアレンジやメイクはその時のトレンドで変わります。当店の場合は、スタジオかれんでの前撮りの際に、スタイリストと髪型相談しながら着姿をトータルで見て最後に髪飾りを選べるので人気です。
㉑フェイスタオル(5枚)
着付けの土台作り、体型補正などで使います。汗取りにもなりますので出来るだけ色落ちのしない薄手の白がおすすめです。
■ 関連おすすめ記事: 着物用のバッグやお草履の正しい保管方法はご存知ですか?保管方法を知りたい方はコチラ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これから振袖の準備をする際にお役に立ったら嬉しいです。当店では、成人式無料ご相談会も開催しておりますので分からないことがございましたらいつでもご予約ください。
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!
ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する
KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!