人気振袖ランキング

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店kimonoしゃなりの渡辺です。
大分春らしくなってきましたね。
今年はお子さんの卒業式や入学式で忙しく、ついでにお母様として「何を着ようか?」問題を抱えていらっしゃった方も多いのではないでしょうか⁉︎
ちなみにファッション界では今年のトレンドはとにかく明るく爽やかに、ペールトーンが人気だそうです。
ペールトーン…はて、どんな色でしたっけ?
ファッション界は毎年その度にトレンドが変わり、忙しいですね^_^
同じように着物業界にも「トレンド」のようなものがあります。
ファッション界のように毎年更新するものではありませんが、今人気の振袖をザックリご紹介させていただきますね^_^
是非、振袖を選ぶ時の参考にしてみてください。
振袖選びをスムーズにしていただけるよう、人気のものからご紹介させていただき
ます。
振袖人気ランキング
その1 王道の古典
なんと言っても最後は古典
結局古典タイプに行き着く方、多いです。


時代を超え今も昔も愛される古典です。
ただ最近の傾向として、「色」に少し変化が出てきたように感じます。
色の変化とは?
正統派振袖
人気色、かつては赤だけだった⁈
お母様の頃はというと、振袖は「赤!」というお声をよく聞きます。
もちろん今も赤は人気です。
ただ時代の傾向として
「お友達とかぶりたくない!」
「お嬢様らしさを優先したい。」
などの声を反映してか、
紺や緑系が人気です。
白系も個性を発揮できるので最近特に人気です。


その2 映える!レトロモダン
ちょっと懐かしの女学生風。オシャレなお嬢様に人気です。
柄ゆき、色がハッキリしているため個性を発揮できます。

古典と迷うお嬢様も多い、レトロモダンはお母様の時代には無かったタイプの振袖です。
やはり時代でしょうか?古典タイプと同じく渋めの色が最近の人気です。
鮮やかな色よりも、茶色や白系のシンプル系が多くなってきています。
「個性にこだわりたい!」
時代の変化に合わせ人気の色にもそれが現われるんですね。
日々、お嬢様に接していて感じる変化です。

その3 クール系
かわいいよりも辛口好みのお嬢様に人気です!
古典的
和というよりはドレスをイメージさせてくれる
大胆な洋柄が特徴的なクール系も最近はダントツで白系が人気です。
薔薇や蝶などの洋柄に加え、和花の菊などもクール系ならゴージャスに決まります。
相変わらず黒も人気色ですが、その人気はどんどん高まって来たように感じます。

今、白が来てます!
人気の振袖を3タイプご紹介しましたが、全て白が人気です。
少し前までは古典は赤、レトロモダンはビビットカラー、クール系は黒とそれぞれ人気色が分かれていました。
最近の傾向として振袖を選ぶ時、皆さんが一番大切にするものは何でしょうか?
どのタイプのお嬢様、お母様に伺っても皆さん同じことをおっしゃいます。
それは…「お嬢様らしいのが一番!」とのことです。
なぜ?白なのか?
白と言うと一瞬白っぽい振袖なのかな?というイメージを持たれる方が多いですが、実際の白系は白くないんです。
地色が白だからこそカラフルで、より色を強調することができるのです。
お嬢様らしさ、個性をより表現するのに白系の振袖は一番今の時代に合っているのかもしれませんね^_^
白系振袖のメリット
*小物の色で遊べます!
例えば帯を真っ赤にする。
逆に帯も同系色にする。
白が一般的の襟を黒系でクールに。
*髪色、メイクも白系振袖なら基本何でも似合います。
*卒業式などの袴選びには基本全ての色の袴に似合います。
*好みの違う姉妹同士でも小物でガラリと印象が変えられる。
*年齢を重ねても長く着用できる(特に社会人になってからのお呼ばれには重宝します。)
お嬢様一人一人に合わせ個性に寄せていく。
これら全て、白なら叶います!
まとめ
「振袖は赤。そういう風に思ってました。」
「母が祖母と当たり前と言って用意してくれたのが赤い振袖でした。
※お母様の時代振袖は赤系、一般的な感覚で皆さん奇抜な色は避ける傾向にあったように感じます。
時代に合わせ今はいかにお嬢様らしいか。
着物に毎年変わるトレンドはありませんが、今の時代により「着やすく、合わせやすい」同時に「お嬢様らしさが叶う」
と、自然に白系振袖が人気なんですね。
購入するならなるべく成人式以外のシュチュエーションでも着回しができるか。
妹さんが着用する時もその個性をちゃんと発揮できること。
などが条件になってきます。
レンタルするならそれこそ成人式で
「誰ともかぶらない!」
「インパクトを与えたい!」
「私だけの私らしい振袖」
これらを叶えられるかが大事になってきます。
〈しゃなりの振袖について〉
しゃなりは全国の地域優良店からなる
日本着物システムの加盟店です。
栃木県県央ではしゃなりだけの取り扱いの振袖がズラリと並びます。
しかも同じ振袖が一枚ずつのご用意です。
お友達とかぶってしまうことが無いので安心です。
白系振袖が人気、と申しましたがやはり実際着てみると全然違います。(笑)
カタログなどを見てコレがいい!と思っていても着てみるとイメージと違った。
もうしゃなりに来るお嬢様の半分以上こんな感じです。
実際にしゃなりにいらしたお客様がみなさんおっしゃっいます。
「実際着ないとわかりませんね〜」
着る前、着た後ほぼ全員のお客様の感想です。
まずはとにかく一枚目を着てびっくりしてみてくださいね(^^)
かなり感動!しますよ。
しゃなりでは随時500枚近くの振袖がお店の2階にご用意してあります。
人気の3タイプから始まり有名ティーン雑誌コラボ振袖、手描き友禅の逸品振袖。
個性的振袖から、デザイナーズ振袖。
はぁ、もうとても一度には見られてない。
とのお声も出そうですが、どうぞご安心くださいね^_^
最初のお話を伺って、お好みやご予算に合った振袖を絞ってご紹介します。
実際に何枚か羽織っていくうちにアレっ⁈なんかこっちの方が似合う⁈
など新しい驚きが生まれます。
振袖を母娘で一緒に見ること自体もの凄く楽しいです。
娘を持つお母様の醍醐味と言っても過言ではありません。
どうぞお気軽に、しゃなりにご来店くださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
KIMONOしゃなりご来店予約はこちらから。
お問合せはお気軽にこちらからどうぞ!
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業152年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625