山登り行ってきました!
みなさまこんにちは♪
すいません本日のタイトル通り、全くお仕事とは無関係なブログです
すいません本日のタイトル通り、全くお仕事とは無関係なブログです

着物の記事を読みたかった方は申し訳ありませんどうぞスルーしてくださいw
……………………………
「山登り行ってきました」
大抵オフの日は庭の芝刈りや草むしりをしているのですが(たっぷり野外活動)
梅雨の晴れ間、どうしても今シーズン初登山行きたくなってしまい那須岳へ単独登山!
大抵オフの日は庭の芝刈りや草むしりをしているのですが(たっぷり野外活動)
梅雨の晴れ間、どうしても今シーズン初登山行きたくなってしまい那須岳へ単独登山!
早朝自宅から1時間30分ドライブで峠の茶屋駐車場(栃木県那須)到着
那須独特の硫黄のにおいを感じながら軽くストレッチしてから登り始めました。
今回は、朝日岳ー三本槍岳の縦走コース。
今回は、朝日岳ー三本槍岳の縦走コース。
朝日岳から見下ろす茶臼岳(標高1,915m)
那須連山はとても見晴らしがよく、360度見渡しながら登れるので新緑の季節や秋の紅葉は見事
高山植物もきれいに咲いていて途中トンボ群にも出会い自然満喫。
家族にも気を付けてねって言われるのでここを選びました。
単独登山のときは少し人が多いくらいの山のほうが安心なんですよね

予報通りの晴れ、気温は平地よりは低いものの木陰もないので暑かったです。
岩場、ガレ場、クサリ場もあり断崖絶壁な登山道もすりぬけ
朝日岳(標高1,896m)はすんなり制覇!(これで二度目の頂上到達でした)
朝日岳(標高1,896m)はすんなり制覇!(これで二度目の頂上到達でした)
今回は初めての三本槍岳(標高1,916m)へのアタック、時間もかかりここからが結構疲れました。
アップダウンもあり、途中クマが出やすいという清水平も無事超えて
足元にたくさんのブヨが飛んでるクマザサの登山道を進むといきなり頂上に到着。
アップダウンもあり、途中クマが出やすいという清水平も無事超えて
足元にたくさんのブヨが飛んでるクマザサの登山道を進むといきなり頂上に到着。
「えっ?!着いた?」っていきなり頂上で視界が広がりました。
トータル5時間半の道のりでしたが本当は茶臼岳も縦走したかった!
でもこの那須岳は避難小屋(峠の茶屋はただいま改装中)やトイレがないので
でもこの那須岳は避難小屋(峠の茶屋はただいま改装中)やトイレがないので
あと二時間プラスは心配で下山しました。
でもずっと遠くから響く鳥のさえずりを聴きながら心地よい風にあたり
緑の中で気持ちのよい登山
緑の中で気持ちのよい登山
もちろん帰りは鹿の湯で硫黄温泉で疲れをとり至福な一日でした!
岩の上にカメラ置いてセルフィ―

また次はどこ登ろうかな。。
そんな6月最終週のオフの一日でした~♪