こんなに表情豊かな帯結び!振袖・後ろ姿の顔は帯。

こんにちは!
宇都宮に明治元年から続く呉服店kimonoしゃなりの渡辺です。
成人式も近くなり、いよいよヘアメイクを考えたり美容室にカウンセリングに行く時期になってまいりました。
今年(令和4年度)は2021年と2022年の2学年の成人式を控え、皆さんの注目がさらに集まっています。
成人式を控えた方、またはこれから迎える方が振袖に興味マックス↗︎↗︎↗︎のこの時期です。
さらなる高揚感を味わっていただきたく今回は
帯!
後ろ姿の顔
のご紹介です。
こちらは先日、kimonoしゃなりでの振袖着付け練習会での写真です。
スタッフ同士お互いに着付けし合い、成人式に向けての時のものになります。






振袖の帯結びは華やか
振袖は未婚女性の正式礼装。「華やか」に装うのが基本です。
さらに昨今、帯結びのバリエーションも増えました。
同じ結び方をしても着付け師のセンスや帯の長さによって、雰囲気が変わります。
勿論お嬢様のスタイルや帯の色、柄によっても然りです。
令和の時代ますます個性が輝きます!
見るだけでも楽しい^_^
結んだらもっと楽しい!様々な帯の表情をご覧ください♪
ざっくりタイプ別に分けて
振袖の帯結びベスト3
のご紹介をさせていただきます^_^
1 かわいい系(清楚さんや可憐さんに)
2 カッコイイ系(大人っぽく)
3個生派(ハッと目を引く新鮮さがあり)
それでは早速まいりましょう〜^_^
まずは
1 かわいい系のご紹介です。

リボンのようなこちらはとにかく
「キュート」の一言に限ります!
リボンがアシンメトリーなので子供っぽくならず、「二十歳のリボン」を実現できます。
複数のひだをとり、幾十にもリボンを重ねてお祝い感もマシマシです。
可愛さ、ボリュームを同時に取り入れた「欲張りスタイル」の帯結びです。

お花のつぼみが開いてゆく!
そんな瞬間を帯結びにしたようなこちらの帯。
ひだを中央に寄せることで帯先は開いたまま。
同時に細かな柄も楽しめます。
可憐ですね。

まるで練り菓子のよう!
練りきりは季節の風物をかたどった伝統的な和菓子です。
色とりどりで、可愛い形が特徴です。
茶席やお祝いの席で私達日本人の暮らしに馴染んでまいりました。
ふっくらと結ばれた帯結びに、赤色が差し色となりはんなりした雰囲気を引き締めてくれています。
かわいい系帯結びの特徴
※沢山のひだ(アコーディオンひだ)を作る
※ふんわり、丸く、立体的なかたち
※色は白系、淡い色系を選ぶとより良し
かわいい系帯結び、、、。
どちらがお嬢様に似合いそうですか?
次、まいります。
2 カッコイイ系帯結び

大きく動きのある、ダイナミックな帯結びです。
上へ上へというよりは、真横に一気に結ばれています。
伸びやかで大人っぽい印象。
「粋」な雰囲気と同時に、振袖らしい華やかもあり◎。
ハンサム顔の仕上がりです。

タキシードのタイのような、キリッとしたリボン結び。
かわいい系でご紹介したそれとは、別物のようです。
直線で整え、角を作ることによりシャープな表情になります。
かわいいけれど、カッコイイ。
そんな相まった良いとこ取りの帯結びです。
カッコイイ系帯結びの特徴
※直線を活かしたシャープなかたち
※タレや手先の角部分をしっかり作る
※色は黒系、濃い色を選ぶと良し!
3 個性派

背中全体をキャンパスにしてのまさに「芸術作品」
帯の織や柄を最大限に魅せるため、帯結びの技術が存在します。
斜めにかかるかたちが特徴で、自然に視線が集まります。
帯にも注目!
こちらのように、様々な色の入った帯はそれだけでも目立ちます。
その他「色帯」と呼ばれる帯を選ぶと後ろ姿がかなり個性的な印象になります。
個性派の帯の特徴
※帯自体の色、柄を個性的にする
(振袖と帯のどちらを主役にするか?)
個性派さんの悩みところかも知れませんね、、、。
※細かい柄よりも大きめ柄の方が印象的、個性的に仕上がります
番外編

こちらをご覧ください。
帯の色、柄でこんなに印象が変わります。
細かな柄→大人っぽい印象
大きめ柄→かわいい印象
濃い色→豪華、上品な印象
明るめ色→ポップでオシャレな印象
これらは帯結びや合わせる振袖でもどんどん変わります(笑)。
なので、帯、振袖を選ぶ際には何でもご相談くださいね!
帯で「別の振袖か?」「別人か?」くらい変わります。
まとめ
本当に振袖の面白いところです。
そんな振袖は日本人の、未婚女性の正式礼装です。
私達日本人の文化のひとつにこの着物文化があります。
ワクワクすると同時に、気持ちの引き締まるような、不安なような、、、。
でもやっぱり楽しみな気持ちが湧き上がって来る。
そんな中で過ごしてるお嬢様方、沢山いらっしゃると思います。
振袖のこと、その他和に関すること、お気軽にお問い合わせくださいませ。
~みんなが読んだブログはこちら! ~
↓ ↓ 9月の「ブログ検索ランキング」 ↓ ↓
第1位 こんなに表情豊か!振袖・後ろ姿の顔は帯。
第2位 半襟と重ね襟の違いって?
第3位 いよいよ前撮り!振袖まわりの持ち物チェック、事前にお家で準備することは?!
第4位 2022年(令和4年)成人、人気の髪型・髪飾り!
第5位 そもそも前撮りにお母さんて着物を着るの?
KIMONOしゃなりスタッフブログはこちらから


ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する



KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!