今流行りのお振袖 柄ゆき編

こんにちは。
宇都宮に明治元年から続く呉服店kimonoしゃなりの渡辺です。
以前、人気の振袖をタイプ別にご紹介しました。
人気の振袖スタイルは?は、こちらをご覧ください。
今回は振袖トレンドを「柄ゆき」にしぼってご紹介したいと思います。
今流行りのお振袖 柄ゆき
人気の柄は大きく分けて2種類だけ!
意外と思われる方も多いかもしれませんが、今トレンドは
1 和柄
2 洋柄
こちらのどちらかです。
ですが配色や柄の大小で
「和柄なのに洋っぽく」なったり
「洋柄なのに和っぽく」なったりもします。
勿論 正統派「和柄で和風」
モダンに「洋柄でカッコ良く!」も素敵です。
どのイメージがお嬢様に似合いそうなのか、是非想像しながら読んでくださいね^_^
それではまず呉服店らしく?正統派和柄からまいりましょう!
正統派 和柄
元々日本に古くから伝わる伝統柄です。ひとつひとつに意味や願いが込められています。
特に振袖には多くの和柄が使われています。

桜柄
桜には「門出」「成長」の意味があり日本人に愛されてきた柄です。
繁栄、開運招福というおめでたい意味もあるためまさに振袖にはぴったりの柄ですね。
※桜柄は細やかで流れのあるものが背丈をよりすらりと見せてくれる効果があります。
特に小柄なお嬢様におすすめしたい可憐な柄です^_^

梅柄
梅にはその成長の速さや雪の中から花を咲かす生命力から吉兆柄の代表格でもあります。奈良時代(‼︎)に中国から日本に入ってきたそうです。すごいですよね。
※大きくインパクトのある模様の多い梅柄。
特に背の高いお嬢様に映える柄なので試していただきたい柄のひとつですね^_^

正統派 和柄まとめ
昔から日本人に親しまれてきた和柄には流行り廃りがありません。
時代や着るお嬢様を選ばず、様々なシーンでの着用が可能です。
定番でしかも実用性の高い柄ゆきです。
成人式の他、あらゆるシーン(卒業式、結婚式、初詣、ご姉妹での共有など)での場に勝負衣裳として実力を発揮します。
クール派 カッコいい洋柄
洋柄でカッコよく決めたいお嬢様に!
洋服よりも洋風です。

薔薇や蘭、カラーなどの洋花、バタフライやゴージャスな柄の振袖です。
・誰ともかぶりたくない!
・自分のセンス、個性が一番大切!
・とにかく辛口が好き
洋花やバタフライモチーフが多いクール柄ですが、実はゴージャスな洋花は薔薇に代表される通り
発展、豊穣、開花、成長など、吉兆をイメージする柄が多く、とても縁起の良い柄です。
同じようにバタフライ、蝶々も実は和柄で日本人に愛されてきた柄なんです。
飛び立つ、立身出世、など振袖にふさわしい意味の柄ゆきです。
一見洋風な雰囲気には以外かもしれませんが、しっかり和の要素も入っています。
振袖ですが洋風の要素も強いので、成人式の他、チャペル結婚式のお呼ばれやレストランのパーティーなどには特におすすめです。
洋装の中でも自然に溶け込み、それでいて一番目立つ‼︎
まさに大輪の華という存在感が発揮できますね。

クール柄 まとめ
※一見和柄とはかけ離れているように見え、実はふんだんに和の心が盛り込まれたクール柄。
キラキラのネイルや明るい髪色との相性も◎です。
特にカッコいいお嬢様におすすめの柄ですね。
和柄でもポップに!
伝統の和柄をおしゃれに映え。
※センスの良いおしゃれさんにおすすめです。
ポイントは「色」です。

はっきりコントラストのある色の組み合わせで伝統和柄がポップに。
イメージは「ハイカラさん」

よく使われる「矢羽」柄にも素晴らしい意味を持っています。
矢羽は「矢を射る」「的を射る」という縁起の良い意味の他、魔除けの意味もあるそうです。振袖以外も七五三の着物にもよく使われています。
矢羽柄は直線のラインが特徴的で、はっきりした色との組み合わせが多いです。
伝統的和柄とポップな色の組み合わせです。
和レトロ柄 まとめ
特におしゃれで個性的なお嬢様におすすめです。
成人式以外では編み上げブーツなどと合わせて、おしゃれなカフェや古着屋さんを散策したり、とにかく楽しく着ていただきたいな、と思う柄ゆきです^_^
ベレー帽を被ったり、普段のヘアアレンジでもかえって個性を発揮できるかも⁈
映えるので是非お写真でも色々試してみてくださいね。
洋柄なのに和風
洋花柄シックに和風に見えるには色をあまり使わずにまとめています。

洗練された上品な雰囲気を醸し出す振袖です。
※特に大人ぽくセンスの良いお嬢様におすすめです。
柄自体もスッキリとしていて色もあまり使わない。
上級者の雰囲気です^_^
余計な色、柄を省き全体的に洗練された印象に仕上げます。
小物や帯モチーフポイントにできるのでとことんこだわれます。
例えば髪飾りを生花にしたり、メイクもこだわったり、とにかくセンスを活かせます。

シック和柄 まとめ
とにかくシンプル、洗練した雰囲気を表現したいお嬢様。
振袖自体がシンプルな場合は帯などをこだわり選ぶと寂しい印象になりません。
色帯や小物を華やかなものにすると◎。
他の人とは少し違った洗練された華やかさを楽しんでくださいね^_^
全体まとめ
振袖は着物の中でも一番柄の多い華やかさが特徴です。
「未婚女性の第一礼装」にふさわしく場に華を添える着物。
お嬢様が主役の着物です。
結婚をしたり、年齢を重ねると着物を「相手のために着る」とその役割が変わっていきます。
お嬢様の好きな柄を、お嬢様だけの振袖を見つけていただきたいと私共は願っております。
お嬢様にお嬢様らしい柄、お嬢様だけの一枚をお届けしたい、しゃなりスタッフの一番の願いです^_^
しゃなりでお取扱いのお振袖は、振袖ギャラリーからもご覧いただけます!
振袖ギャラリーはこちら
振袖について、ご質問等ございましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業152年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625