入学式卒業式のママコーデ ―振袖に袴のお嬢様と一緒に―

今日は入学式そして卒業式に、ママも着物を着る楽しみを感じて頂ける情報をお伝えしたいと思います。

題して

入学式卒業式のママコーデ ―振袖に袴のお嬢様と一緒に―

お嬢様のご進学先でのご卒業式には、お嬢様はお振袖に袴姿でご出席、お母さまはお手持ちのお着物を素敵に着こなされています。

Kimonoしゃなりでは、和装をお得意様に楽しんでいただけるように、弊社でお振袖表地をご購入のお客さまには、その同居されているご家族様にもお着付けが無料(しゃなり営業時間内)という大好評のサービスをさせて頂いております。

お母さま方にはご自身のお手持ちのお着物をご持参いただいて、予めご予約を頂いた日にお着付けをして好評を頂いております。

では実際にどんなコーディネートでお着物を着られているのか?と気になりますよね。まずは主役を引き立てる着物の代表格4種をご紹介します。

訪問着

・準礼装とされ、未婚、既婚の区別なく着られ社交着として、色々なシー     ンで広範囲に来て頂けます。帯は格のある袋帯。帯締めは太めの平組紐を合わせて。
帯揚げは、全体のバランスを見て、白や薄色地に金銀を施した綸子 や総絞りが良いでしょう。
帯留めで遊び心と個性を出して愉しみましょう。 
重ね襟は一般的に着物と同系色か淡い色なら上品になり、濃い色や柄物は
華やかな印象になります。好みやお顔映えする色を選ばれると着ることが
楽しくなりますよ。

付け下げ 

・付け下げは訪問着の代わりに着られます。着ていける場所も同じです。
訪問着に較べて模様が少なく、大人しい印象ですが、控えめな模様取りはかえって茶席などの落ち着いた場所に向く為重宝されています。

帯を名古屋帯にすれば気軽な社交着として着用できますし、金銀糸の施された袋帯を合わせれば正式なお式にも着ていけます。応用範囲の広い着物と言えるでしょう。その場合、紋は敢えて付けず、付けるなら染め抜きの陰紋か繍の一つ紋が良いでしょう。

通好みの1枚が欲しい方にお勧めします。
帯揚げは無地のものや絞り、ぼかしの物を使います。
長襦袢は、淡い薄い色が基本ですが、趣味的に着こなす場合は多色づかいの絞り染めなどがお洒落ですね。

因みにフォーマルな場所に来て行かれる時は、バックは小型で、草履はカカトが高い物を合わせます。カジュアルにお友だちとレストランや観劇などの場合は、バッグは中型、草履は低めで併せるのが一般的です。

色無地

一言で色無地のお着物と言っても、生地には地紋(生地に地模様がある)のある物と無い物があり、用途や好みに合わせて選びます。初めて着物を揃える方には、まず袋帯と合わせてセットで持っていて損の無い、お勧め出来るお着物です。

大きく分けて、お祝い事(慶事)には華やかな色合いで吉祥模様が入っている物をお選び頂きます。イメージは、花嫁の白無垢姿や還暦祝いの紅衣装、卒業式の先生が身につけるスッキリした着物と袴姿の祝いのシーンでの印象です。

逆に、弔事には沈んだ色の一越縮緬(ひとごしちりめん)など地紋や光沢が無い生地を選びましょう。喪服の黒無地、1周忌の濃鼠や濃紫色の無地の着物などがイメージされます。

どちらも兼用したい方には、色は濃紫や濃緑、藍、銀ねずみを用いて華やかな色は避けます。そして帯や小物使いで慶弔を区別します。
慶事の場合、合わせる帯は金や銀の糸を織り込んだ重厚感のある袋帯か織り名古屋帯で軽やかな雰囲気に出来ます。

もちろん正装や喪服として着る場合は、長襦袢も半襟も白で統一し紋は5つ紋で格式高く装います。
それ以外のカジュアルシーンならば長襦袢は色物や柄物でも構いません。
重ね襟(伊達襟とも言う)によって全体の雰囲気がガラリと変わる、着こなしを楽しめる部分だと思われます。貴女ならどの様な配色で着こなしますか?

江戸小紋

一見無地に見える程非常に細かい型染の柄のものを【極型江戸小紋】と言います。
その昔、江戸時代に武士の裃(かみしも)の柄として数千種もの模様が生まれ、発達した歴史を持ちます。現代でも紋をつければ略礼装の着物として改まった席にも着用できたり、カジュアルに名古屋帯と合わせて街着にも出来る汎用度の高い(今風に言えばコスパの良い)きものです。
控え目で凛とした雰囲気に、お茶を習われる方や、教職の方に大人気です。
お着物初心者が初めに揃えるなら、色無地と並んでお勧めします。

模様の中でも風格があると人気が高いのは、「留柄」や「江戸小紋三役」と呼ばれる模様です。「留柄」(とめがら)とは他家の者の使用を禁じた柄と言われ、有名なもので紀州の極鮫、徳川綱吉の松葉、武田家の武田菱などがあります。

また「江戸三役」とは、江戸小紋の最も代表的な柄の鮫さめ、角通し、行儀の事です。いづれも、礼装様には背中に一つ紋を入れ、帯は紋付の格式とつり合いをとるため、古典柄を織り出した袋帯を併せます。
その場合半衿は白で清楚に、帯揚げは淡い色、帯締めは着物と同系色の濃淡でまとめると上品になります。

紋は、礼装用には染め抜き日向紋(紋の形を白く抜いたもの)が一般的ですが、準礼装用として、輪郭だけを白く抜いた「陰紋」カゲモンや刺繍した「繍い紋」などもあります。
用途が定まるまでは、無紋にしておき、カジュアルシーンで染め帯や名古屋帯などに併せて着用を汎用度多く楽しむのもお勧めです。紋は後からでも悉皆のサービスが充実しているお店ならばお仕立て以後にも別途入れられます。

コート、ショール

入学式や卒業式、成人式などの改まった式典にはコートを着用するのが礼装のマナーです。コートが無い方は大判のショールを代用できます。
冬のショールは、毛皮やカシミヤ、ちりめん、ウールのポンチョなどを合わせます。春や秋の軽やかな季節は縮緬のほか、シルクのショールなども似合います。

入学式や卒業式、成人式などの改まった式典にはコートを着用するのが礼装のマナーです。コートが無い方は大判のショールを代用できます。
冬のショールは、毛皮やカシミヤ、ちりめん、ウールのポンチョなどを合わせます。春や秋の軽やかな季節は縮緬のほか、シルクのショールなども似合います。

因みに羽織りは、どんなにシックな物でも着物の世界ではカーディガンと同じ感覚の物なので、カジュアルシーンのみでご利用くださいね。
著者は祖母や母から譲り受けた裄丈の短い着物の上に羽織って、普段着やカフェでの食事などの愛好着として羽織りを用いています。
式典や結婚式にお呼ばれした時用に、礼装用のロングコートも用意しておければ良いですね。

お母様から譲り受けた帯だけ持っている方や、何かの時の1セットを用意しておきたい方、着物と帯の組み合わせが分からない方など、遠慮なくご連絡下さいませ。
ご予約の上ご来店頂き、ご一緒によもやま話でもしながらご相談承ります。

ご来店予約はコチラからどうぞ。

お着物の種類について、しゃなりホームページ内でもご紹介しております。
お取扱いのお着物一覧はコチラからどうぞ。

シーズン真っ盛りのお嬢様のご卒業の袴姿は、こちらのリンクからご覧下さい。ご参考になれば幸いです。


今回のブログの著者は、2月末に着付師の最終テストを控えソワソワ度100%な見辺明子みなべでした。

Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
振袖取扱店舗、協会で全国1位を受賞する快挙を成し遂げました。

栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいているお陰様です。

創業152年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。

宇都宮市の二荒山神社から2つ信号を駅方向へ進んだ角を曲がれば
レンガ調の建物が見えてきます。
お振袖選び、着物の着付けのご来店ご予約お待ちしております。
各種着物の、ガード加工、クリーニング、着物仕立て直しなどご相談も承ります。

株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329

スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753

スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753

COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625

楽天市場きものしゃなりすともご覧下さいませ。
沢山の素敵な着物や小物がWeb上でご購入頂く事が出来ますよ。あなたの着物ワールドの開拓にご利用下さいませ。

関連記事一覧