知っていて損はない!振袖のマナー♪
みなさまこんにちは⭐︎・゜゚・:.。一期一会.。.:・゜゚・を大切にしている松川です♪
今回は知っていて損はない!
むしろ、知らないと恥をかくかもしれない?
振袖着用時のマナーについてお話しさせていただきます。
目次
①振袖を着ている時の立ち方
振袖の基本は立ち姿。一生に一度の成人式ですから、写真を撮る時も美しい立ち姿で写りたいですよね。
立ち姿のポイントは
- 足を閉じて内股気味にする
- 手は体の前で自然に組む
- 背筋を伸ばす
- 顎をひく
この4点を意識するだけで、美しい立ち姿に大変身!!
全身鏡の前に立って、自分の立ち姿を見ることもポイント。
客観的に見ることで、姿勢などの直すポイントが見えてくるはずです。
①ー2 写真を撮るとき
基本は立ち姿のポイントでOK!
全身撮影の際は背筋を伸ばして顎を引き、手を体の前で自然に組むと綺麗見えます♪
腕を上げて袖を下ろし、袖の柄を見せるのもアリ!
バストアップ写真は、手を自然な感じで顎に添えるのも◎。
小顔効果もあり、乱れやすい襟元を隠すこともできるのです。
②振袖を着ている時の座り方
式の最中など待ち時間も長く、意外に座っていることが多い式当日。
洋服とは違い、振袖には結んだ帯と長い袖があります。
座り方もいくつかポイントを押さえておくだけで、格段に美しくなります。
座り方のポイントは
- 帯を意識し、崩れないように椅子に浅く腰掛ける
- 袖を引きづらないように膝の上に畳む→手を添えておく
- 足は揃えて座る
この3点です。
移動の際も、車や電車の中で帯が崩れないよう浅く腰掛けることを心掛けましょう。
point! バッグを背もたれと体の間に置くと座りやすくなる!
②ー2 車の乗り降り
- 乗車前
左右の袖を重ねて2つ折り、もしくは3つ折りに畳みます。
※車での移動は揺れがあるため袖が滑って落ちやすいので短めに畳むことを心掛けて下さい!
- 乗車時
座る時は、まずお尻から座席に入り腰掛けます。腰をかけた後に、先ほど畳んだ袖を膝に置き、両足を揃えたまま足を中に入れます。
※この時に頭をぶつけないように注意して下さい!
- 乗車後
背もたれを使うと帯が崩れてしまうので背もたれは使用不可。やや前屈みになり帯を守ることが優先です。
- 発車後
片方の手で振袖の袖を押さえ、空いている方の手は、グリップや支えになる手すりに手をかけ、移動中の急な揺れに備えましょう。
- 降車時
降りる際は乗車時と逆の動作をすればOK!
両足を揃え地面に下ろし、頭に気をつけてゆっくり身体を起こして降りましょう。
point! 車の乗り降りは基本『お尻』から
③振袖を着ている時の歩き方
歩く時はとにかく「歩幅を小さめ」にすることが最も重要。
さらに、内股気味に歩くと裾が広がりにくく、歩き姿も綺麗に見えます。
歩き方に気を取られすぎて、下を向くなど猫背にならないようにして下さいね!
③ー2 振袖での階段の上り下り
注意するポイントは「袖」と「裾」です。
手で着物の端を軽く持って裾を踏まないように気をつけましょう。
ただし、裾を上げすぎて足首が見えてしまうのは✖️。慣れないうちは裾を引きずってしまいがちなので注意!
袖は、両方の袖をまとめて持ち上げるようにすると引きずりにくくなります。
また、歩く時と同じで大股にならないよう「ゆっくり」を心がけて下さい。
point! 袖と裾を踏まないために事前準備を十分にしましょう!
③ー3 トイレの入り方
振袖でトイレに行く際はとても便利なアイテムがあります。
「クリップ」です。
袖を帯締めにはさみ、床につかないように上げておきます。
袖を上げたら振袖、長襦袢、裾除けをまとめてまくり上げ、帯締めにクリップを使って裾を留め、後ろ側も同様に捲り上げて留めましょう。
戻す時→裾除け、長襦袢、振袖の順に1枚ずつ整えながら下ろすと着崩れ防止になります^^
point! 着付クリップを持ち歩きましょう
③ー4 乾杯などで腕を上げる時
そのまま腕を上げると袖がダラリと下がってしまい、見栄えが美しくありません。
腕を上げる時には片方の手で袖口を押さえてから腕を上げると◎!
③ー5 物を拾う時
袖が地面につかないように、片方の手で両袖を持ち上げます。
※腰を落とす際には裾が崩れないように両膝を揃えてゆっくりと腰を下ろしていきましょう。
④着くずれした時の直し方
- 衿元
衿元が緩んでしまうと胸元が見えてきてだらしない印象に・・・。
緩んだ分の衿のたるみを帯の中に入れるようにして直します。
その際、左右のバランスを見て均等になるように調整して下さいね!(重ね衿が5〜6mm程度が均等に見えるように)
- 帯
帯は時間が経つと下がってくることが多いです。
下がってきた際、帯をギュッと持ち上げるように引っ張り上げて元の位置まで戻します。
※帯揚げがたるんでしまったら、たるんだ部分を差し込み部へ入れ込んで直しましょう。
- おはしょり
帯下にある折り返しを「おはしょり」と呼びます。
ここがピシっとしていると着物姿が綺麗に見えるので、たるんでしまったら帯下に余分なたるみを入れ込んで直しましょう。
逆に短くなってしまった場合は、おはしょりの左右をつまみ、少しずつ引き下げます。おはしょりが帯の下線から7〜8cm程度見えるように左右均等に調整して下さいね!
まとめ
今回は最低限のマナーをお伝えしました。
しかし、振袖のマナーは細かく言えばまだまだあります。
着物は奥が深い・・・。
日本の文化である着物。
今海外の方も注目していますし、美しい日本の文化を魅せてあげたいですね!
どうせ着るなら、きちんとしたマナーで美しく立ち振る舞いたいもの。
洋服とは違ったマナーが多いので、最低限のマナーを身につけて、成人式当日を迎えましょう⭐︎
お母様がこちらをご覧になっていたら、ぜひお嬢様に教えてあげて下さい^^
ーーーーーーーー
「お振袖無料ご相談会」開催中!
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
ご試着、ご相談はどうぞお気軽に!
お振袖最新トレンドがわかる!おしゃれな髪型、コーディネートが全部見られる!
≫カタログを請求する
KIMONOしゃなりでご成約いただいたお嬢様の
前撮り画像を見る
お振袖の髪型やメイク、撮影時のポーズなど参考にしていただけます!
ーーーーーーーーーー
無料お振袖ご相談会、ご来店のご予約はこちらから
ご来店予約フォーム
(24時間ご予約いただけます)
お問い合わせ、お振袖カタログ請求はこちらから
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせはこちらから
0120-352983
(営業時間10:00~18:30 / 水・木曜定休)
————————————————–
Kimonoしゃなりは日本最大級の振袖専門店グループ
日本きものシステム協同組合の正規加盟店
栃木県宇都宮市、鹿沼市、日光市、さくら市、矢板市、那須烏山市、
那須塩原市、大田原市、塩谷町、高根沢町、那須町等、
多くの地域のお客様にご利用いただいております。
創業156年の着物・振袖専門店として
皆さまから愛される店づくりをモットーに
これからも努めさせていただきます。
株式会社福田屋呉服店グループ
Kimonoしゃなり
栃木県宇都宮市大通り1-1-19
TEL:028-622-4329
スタジオかれん 宇都宮大通り店
栃木県宇都宮市大通り1-1-3
TEL:028-623-0753
スタジオかれん 那須塩原乃木参道店
栃木県那須塩原市新南163-580
TEL:0287-39-0753
COCON NIKKO 日光着物レンタル
栃木県日光市石屋町425
TEL:0288-25-6625