着付け教室~2回目~半巾帯の結び方
朝からあいにくの雨ですが、午前中は着付け教室でした。
生徒さんがとても熱心でどんどん上達していくので
肌寒さも吹っ飛び熱気むんむん

二回目のレッスン内容は
「長襦袢と着物の着方+半巾帯①」
前回の復習も兼ねてきちんと長襦袢と着物の着方のポイントを学びます。
特に・・・
①衣紋の抜き具合
②裾のきれいな合わせ方
③おはしょりのキレイな作りかた
ここを何度も丁寧に練習すれば一番の「キモノ美人」への近道!
このレッスンが初めての初心者さんもこの笑顔
半巾帯も結べるようになると、もう外へお出かけOKですよね!

半巾帯も結べるようになると、もう外へお出かけOKですよね!
レッスン最後は着物+半巾帯のタイムを計ってみました。
なんとみなさんきれいに仕上げて13分で着れるようになりましたよ~。
がんばって上手になって一緒にお出かけしましょうね♪
ではではまた来週、お待ちしています。